mod p の逆元

mod p の世界において逆元を求めるアルゴリズムの正しさなどについて考えました。
1
前へ 1 ・・ 3 4
大堀龍一 (Ryuichi OHORI) @__DaLong

@colun 従来法という呼び名が何を指しているのかよくわかりませんが、ユークリッドの互除法のことなら証明はなされています。

2012-01-28 23:48:29
コルン @colun

@__DaLong 失礼しました。従来法がO(logp)に収まることは、でした。O(min(n, logp))が僕の予想でした。で、従来法というのは、マイナスを用いない場合の方法のことです。

2012-01-28 23:49:14
大堀龍一 (Ryuichi OHORI) @__DaLong

@colun とりあえず、今のところ思いついている最悪ケースの計算量 n, 法 p が http://t.co/baOOK8vR です。

2012-01-28 23:51:38
コルン @colun

@__DaLong そのページの数式って、DaLongさんが定義したものでしょうか? その最悪のケースで、logpより明らかに大きなオーダーになっていそうですか?

2012-01-29 00:02:06
おめ @omeometo

たしかhos先生がプッシュしていた点の1つに1からNまでの逆元が一気に求められる点もあったような気もします (空中に向けて)

2012-01-29 00:02:30
大堀龍一 (Ryuichi OHORI) @__DaLong

@highjellies @colun O(n) が明らかで O(log p) が未証明とおっしゃったのは、rng-hos-ome 法 (略して ρ法と呼ぶことにする) のゼロへ近付ける方ですか、正のみのバリアントの方ですか。

2012-01-29 00:05:24
コルン @colun

@__DaLong @highjellies マイナスを用いない方、、、つまり、正のみの方です。(バリアントと言ってるのは、知識不足で分かりません

2012-01-29 00:06:07
大堀龍一 (Ryuichi OHORI) @__DaLong

@colun 説明が遅れて申し訳ないですが、n に対して 2 以上 n 以下のどれで割っても 1 足りない最小の素数です。

2012-01-29 00:06:21
コルン @colun

@__DaLong 縦横のみのグラフだと思っていましたが、縦横奥行きがあって、奥行きの最大値が表に出て来てるグラフなんですね。

2012-01-29 00:07:50
コルン @colun

@__DaLong このグラフは横軸nの奥行きpですけど、横軸pの奥行きnって可能でしょうか? そちらのグラフの方を見たいです。 @colun

2012-01-29 00:09:24
大堀龍一 (Ryuichi OHORI) @__DaLong

@colun いえ、横が n に対して縦軸 (A083685) が p ですよ。奥行きはありません。

2012-01-29 00:11:11
コルン @colun

@__DaLong というのも、横軸nの奥行きpだと、nを変化させた場合にO(n)に収まることがグラフから読み取れますが、、、pを変化させた場合にO(logp)に収まるかどうかは、横軸pの奥行きnじゃないと分かりません。 @colun

2012-01-29 00:11:26
jellies @highjellies

@omeometo えっなんで一気に求められるんですか

2012-01-29 00:12:18
コルン @colun

@__DaLong あれ?? 縦軸がp?? ちょっと待って下さい。僕は何かを勘違いしているのかも。。。

2012-01-29 00:12:33
コルン @colun

ん? なんか根本的に見落としている気がしてきた。

2012-01-29 00:15:41
おめ @omeometo

@highjellies 一気にというかlog分がなくなりますというか

2012-01-29 00:23:41
jellies @highjellies

@omeometo (mod.97) 23*5=18 18*6=11 11*9=2 2*49=1 だと49が2の逆元で49*9が11の逆元で49*9*6が18の逆元で49*9*6*5が23の逆元だと一度にもとまるという意味なら分かる

2012-01-29 00:27:49
jellies @highjellies

@omeometo でこの(マイナスを使わない)方法だとO(log p)回の反復で終わるのかどうか自分程度には証明できなかった

2012-01-29 00:28:50
コルン @colun

@omeometo @highjellies マイナスを用いないバージョン(n, n-1, n-2, n-3, n-4, ...2, 1)の最悪パターンを、常に故意に発生させる様な方法でしょうか?

2012-01-29 00:40:02
コルン @colun

@omeometo @highjellies ちなみに最悪パターンを発生させなくても、メモ化DPでnの小さい方から順番に求めていけば、1〜nまでのn個をO(n)で求めることができるのは明白ですよね? @colun

2012-01-29 00:55:56
前へ 1 ・・ 3 4