配色でみる2011年のデザイントレンド&2012年の傾向予想

開催日時:2012年1月28日(土曜日) 14:00〜17:00 12/10にCSS Nite Shift5で大好評だったセッションの再演版! ------------------------------------------------- 激動の2011年を振り返るWebデザイントレンド! 2011年は東日本大震災をはじめ、日本を大きく変える出来事が起きました。IT的なトピックとしては、タブレットや様々なアプリの普及により、閲覧環境スタイルの変化が起きています。これらの社会環境の変化はWebデザインにも影響を与えたのでしょうか?これまでのトレンドのカウンターとなるスタイルは登場してきているのかもしれません。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
すどうまさゆき @mikubell

新潟のセミナーで聞いたコトとダブる。デザインは視覚で即理解させないといけないものだもの #wdha032

2012-01-28 14:34:29
蝦名晶子☺️7/3大館商工会 @dctdesign

歯医者さんのサイト、赤だとホント痛そうに見える・・・!! #wdha032

2012-01-28 14:34:13
森下源一 @gen1morishita

RT @dctdesign: 坂本さんの関西弁がとても心地よい #wdha032

2012-01-28 14:33:50
蝦名晶子☺️7/3大館商工会 @dctdesign

今紹介されているサイト、背景にのっかってる文字の色が本気で見にくい(大汗) #wdha032

2012-01-28 14:32:56
すどうまさゆき @mikubell

RT @kara_d: 坂本さん1部、色彩のセッションなう #wdha032 http://t.co/L33BVkkk

2012-01-28 14:31:53
拡大
すどうまさゆき @mikubell

視覚的な訴求力 ▷ 配色の調和や美しさ、印象の残りやすさ、心理的な効果 #wdha032

2012-01-28 14:31:40
Kazuhiro Hara ᯅ @kara_d

坂本さん1部、色彩のセッションなう #wdha032 http://t.co/L33BVkkk

2012-01-28 14:30:18
拡大
青森県中小企業団体中央会 @aomori_chuokai

RT @mikubell: いったんモノクロにしてみると、全体のバランスが見えてくる #wdha032

2012-01-28 14:30:13
蝦名晶子☺️7/3大館商工会 @dctdesign

サイトとして覚えてもらう第一印象での表現に「色」が使われることが多い。 #wdha032

2012-01-28 14:30:00
すどうまさゆき @mikubell

仕事でモノクロ新聞広告ばっかり作ってるせいか、モノクロでのバランスを見るくせは付いたきがする #wdha032

2012-01-28 14:29:53
西谷壮平 @S248

配色による区別を確認するためには、一旦モノクロにしてみるとよい。確かに! #wdha032

2012-01-28 14:29:23
蝦名晶子☺️7/3大館商工会 @dctdesign

企業サイトではCIのカラーを中心に色を考えていく。色彩設計に悩んだ時は全体のデザインをグレースケールにしてみてみると良い。いつもうちのスタッフに口がすっぱくなるほど言っていることw #wdha032

2012-01-28 14:28:58
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

一旦モノクロに落としこむ。なんか描いた絵を一回ひっくり返して、デッサンのバランスを見るのに近い感じ。でも、彩度配色を意識するときはどうするのだろう。 #wdha032

2012-01-28 14:28:56
すどうまさゆき @mikubell

いったんモノクロにしてみると、全体のバランスが見えてくる #wdha032

2012-01-28 14:28:49
西谷壮平 @S248

RT @dctdesign: 坂本さんの関西弁がとても心地よい #wdha032

2012-01-28 14:27:45
すどうまさゆき @mikubell

サイトの目的にあった色彩戦略は大事 #wdha032

2012-01-28 14:27:40
すどうまさゆき @mikubell

色彩設計を機能的な色彩という切り口から説明。リンクとか文字や図の読みやすさなど、ユーザビリティな面の部分はどうなのか #wdha032

2012-01-28 14:25:00
蝦名晶子☺️7/3大館商工会 @dctdesign

「機能的な色彩」には心理学に密接な関係があると思う #wdha032

2012-01-28 14:24:04
すどうまさゆき @mikubell

ありがちな色の選び方 ・クライアントの好み ・デザイナーの好み どっかで見たサイトの丸パクリ…( ̄◇ ̄;)思い当たる… #wdha032

2012-01-28 14:22:04
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

ウェディングサイトいいなぁ。あれはあれでカルチャーを感じるなぁ。 #wdha032

2012-01-28 14:20:07
CalmTech @calmtech

Webデザインで色をどうしたらと悩んで調べると最終的に坂本さんにたどり着くという。 #wdha032

2012-01-28 14:17:16
前へ 1 ・・ 5 6 次へ