江戸川区の小学校が日光に修学旅行に行くことへの疑問の声

江戸川区の小学校が日光に修学旅行に行くことへの疑問の声をまとめました。 【追記1】 5月17日に、江戸川区による日光林間学校の放射線量の測定が行われました。 続きを読む
2
@ibook_neko

日光の林間学校の交渉に使えそうなデータ4:ピンポイントで、「たけのこの放射性物質モニタリング検査結果」日光市不適合がで出ています。> http://t.co/9LrHpRcp

2012-05-11 08:02:52
@ibook_neko

日光の林間学校の交渉に使えそうなデータ5:ピンポイントで、「野生の山菜等の放射性物質モニタリング調査結果」これも日光市不適合がで出ています。>http://t.co/2vWfnCWZ

2012-05-11 08:04:33
@ibook_neko

日光市、市を上げて除染してます。食べ物もさくっと調べてこんだけ、怪しいデータが出てきます。でも教育委員会が安全と言うからという理由だけで行かせる?誰か確認した?線量測った?状況把握できてるの?してないんじゃ対応できないよね。不要に浴びたり、食べたするのは避けた方が賢明と思うけど。

2012-05-11 08:09:09
@ibook_neko

@zbe81017 流した情報あたりのサイトに結構データ載ってるので、うまく活用して、学校長や教育委員会へどんどん質問してくれると、動きがあるかもです。今のままでは教育委員会はきっとこのまま無視して動きません。

2012-05-11 08:11:10
@ibook_neko

【No表記訂正】日光の林間学校の交渉に使えそうなデータ1:日光市公式「大気(空気)の放射線量」の「保育園・幼稚園等の放射線量測定結果のページ」から「放射線量測定結果」の最新開いて「No7 所野保育園」は林間学校と近い地点の施設です。>http://t.co/aiNh3g1y

2012-05-11 08:13:09
taranome@明日葉 @h_taranome

こちらこそよろしくお願いします。ちなみに、魚は採ってもよいけど食べてはいけない例が出ているとか RT @ibook_neko: ちょい日光への行事は一人では辛い状況なので、皆さんが交渉に乗り出してくれる事をいのり、交渉ネタの情報だけ流します。

2012-05-11 08:21:40
@ibook_neko

@h_taranome 食材は教育委員会と業者で契約、地元の支社みたいなところから提供されるのでは?と校長から聞いてますので、なにも考えないで提供されちゃうと、地元の危険な物が混ざってる可能性も否定は出来ないと思います。購入したロット単位とかで測ってくれてれば良いんですけどね。

2012-05-11 08:37:45
@ibook_neko

日光の林間学校の交渉に使えそうなデータ6:足立区さんが公開してくれている足立区所有の林間学校の計測結果、江戸川区の施設は超ご近所です。>http://t.co/fvIKtBRc

2012-05-11 08:52:13
@ibook_neko

どう見ても、江戸川区より線量高いし、食べ物も安全とはいえないよな〜。数日だから大丈夫とかいうけど、体に悪い所や食べ物を数日だから大丈夫といって行ったり食べたりするのって、おかしくない?青酸カリとか猛毒な物でも同じ事する?有害である事には変わらないんだよ。誰も責任とってくれないよ〜

2012-05-11 08:58:10
たいちゃんパパ🦅 @taish428

@ibook_neko 始めましてm(_ _)m日光市で建設会社をやっているものです。 日光市が除染するといい、各建設会社に要請するような態度は見えましたが、やっている様子は見られません。 除染の話などストップしているのでは?と思うぐらい話がこないのです。

2012-05-11 10:22:25
@ibook_neko

@himari613905 ニュースでは除染するって事だけが出てますが、実際はそうなんですね。残念。なんとか子ども達に不要な被曝は避けさせたい。建設会社さんたちからも「観光地なんだし、さっさとやろうぜ!」って働きかけて頂けると、親御さんたちも助かります。よろしくお願いいたします。

2012-05-11 11:16:46
たいちゃんパパ🦅 @taish428

@ibook_neko 市の方では やる気を全く感じられません、、(^_^;) 中には自分の商売しか考えず、除染もしていない所なのに「観光客が来なくなるから騒ぐな!」と、 バカな日本なので線量の高い地域にはなるべく来ない方がいいです。 http://t.co/m1uUM8ob

2012-05-11 11:25:34
拡大
@ibook_neko

@himari613905 どこも同じ感じですね。江戸川区も線量の高さの違いはありますが、似た感じかと思います。ちゃんと除染して、旅館やホテルの食べ物も国の基準内でOKでは無く、少しでも減らす努力をしてますとデータと一緒に出してくれれば、子ども連れ向け観光地No1になれるのに。

2012-05-11 11:33:23
たいちゃんパパ🦅 @taish428

@ibook_neko ホテルの食べ物も「地元で採れた旬の物を使って、、」と言っていますが、きちんと調べれば出荷制限のかかる物だろ?と思います。 あと 葬儀場が何処も混んでいて、一週間待ちです!なんておかしいですよね(^_^;)

2012-05-11 11:54:29
@ibook_neko

@himari613905 東京の線量気にしている子ども連れの家族からしてみると、旅行は現地の線量はネットで大体わかるんですけど、宿泊施設の食べ物が一番分からなくて困りますね。このあたりもケアしてくれる観光地になってくれれば、口コミで、家族連れの皆さんは行くと思うんですけどね〜。

2012-05-11 12:06:56
いたばしまもるくん @ita_mamorukun

板橋区立小学校の「榛名移動教室」及び「日光移動教室」について、板橋区の発表です→ http://t.co/8rQ8Sl6J

2012-05-14 17:32:16
@ibook_neko

板橋区は日光移動教室で霧降の滝は線量高いから、今年度は見学をやめたらしいよ。江戸川区で行く所と場所違うのかな?  http://t.co/nnLR9F2o

2012-05-16 17:33:08
みかづき @zbe81017

江戸川区の施設自体が霧降にありますね。RT“@ibook_neko: 板橋区は日光移動教室で霧降の滝は線量高いから、今年度は見学をやめたらしいよ。江戸川区で行く所と場所違うのかな?  http://t.co/U3wfX2oI

2012-05-16 17:43:05
玄米おにぎり @genmaionigiri

@zbe81017 @ibook_neko 施設が霧降地区だから、施設近辺の散策はせずに屋内退避。活動は比較的線量の低い中宮祠方面に通ってもらいたいと思うんですよね。

2012-05-16 18:00:44
みかづき @zbe81017

@genmaionigiri @ibook_neko もう、日程のしおりが配布されていますよね。

2012-05-16 18:59:32
@ibook_neko

@zbe81017 @genmaionigiri まだみたいですよ〜。近々、先生が下見に行くようです。先生の健康も心配ですよね〜。

2012-05-16 19:07:44
みかづき @zbe81017

@ibook_neko @genmaionigiri 「日光」というB5位の冊子貰ってませんか? 江戸川区教育委員会が発行しています。子供達は、事前にこの資料を渡されて勉強して準備をしています。ココに載っていた名所や旧跡は訪れる筈です。

2012-05-16 19:33:35
@ibook_neko

@zbe81017 @genmaionigiri もう、欠席決めてるから学校に置いて来てるのかも。

2012-05-16 20:00:32
@ibook_neko

校長会の一部からも、日光の施設の計測を要望しているとの情報入手。結局、動かないのはいっつも江戸川区教育委員会か。もう邪魔な組織という以外、何者でもないな。

2012-05-29 07:59:58
読書中のうさぎ @honyomuusagi

ぎょい。教育委員会に教育的指導が必要です。指導、入れていきましょうφ(..)"@ibook_neko: 校長会の一部からも、日光の施設の計測を要望しているとの情報入手。結局、動かないのはいっつも江戸川区教育委員会か。もう邪魔な組織という以外、何者でもないな。"

2012-05-29 08:09:09