外国人犯罪の減少はリーマンショックのせいか

菅原琢氏と河合幹雄氏のツイートを中心にまとめました。 編集中… まだなんの編集もせず抽出しただけです。過不足、不都合などご指摘いただければ対応いたします。
0
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

だいたい統計が粉飾だとしたら、ブラジル人などの労働者が帰国したから犯罪者が減ったなどのような因果的推論以前に、減ったという記述的推論自体が怪しいということになる。

2012-01-30 22:42:02
ナスカの痴情ェ @synfunk

政府犯罪白書は俺も毎年参考にするが、捏造とか粉飾と考えるのは無理があると思うなあ。利用するほうに恣意的抽出とか曲解を感じることは多いけど、統計への疑義に暗数とか持ちだす人までいて、それはもう統計じゃないだろ。

2012-01-30 22:49:14
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

RT @shiriuma: 現在、イスラム金融事業を展開する機関は世界51ヶ国で300以上。そして250本以上のシャリーア(イスラム法)適格投資信託が運用されている。この御時世にも関わらずシャリーア適格投資信託市場はここ数年年率20%を超える高成長を続けている。

2012-01-30 22:55:19
入れたら出すと。 @letterdust0

@synfunk 少年法の授業で昔は「ひったくり」としていたものを「強盗」に数えるようになったとか「統計」の取り方自体に不備があるという指摘は学術的にも研究されてるらしいので、「統計」が示すものが客観性を担保するかどうかは議論されてもいいと思います。

2012-01-30 22:56:56
ナスカの痴情ェ @synfunk

調査対象の定義、範囲の問題は理解します。重犯罪の区分が違ってきてるとかは注意してみてますが、私が言っているのは逮捕件数、有罪件数の数字そのものを暗数持ちだして粉飾だ捏造だという人のことで、だったら統計自体意味ないだろうと。RT @letterdust0:

2012-01-30 23:01:57
河合幹雄 @gandalfMikio

「ブラジル人労働者が帰国したから犯罪が減った」は外国人の内訳を見る必要があります。全てを説明するには根拠が弱いのはそのとおりです。@sugawarataku

2012-01-30 23:09:32
河合幹雄 @gandalfMikio

犯罪統計は認知件数、警察がカウントした数、と検挙件数、つかまえた数ですから減らすのは簡単です。警察庁長官が、減らせと強く言い続けて、警察著ごとに比較されるのでは、少し減らすのが役人の性でしょう。@sugawarataku 犯罪統計は全国で実際に発生したものを積み上げたものだから

2012-01-30 23:12:58
河合幹雄 @gandalfMikio

説明も言葉使いも荒くなってもうしわけありません。 警察統計からではなく犯罪被害者実態調査http://t.co/1mM8I9s5の図2を見てください。@sugawarataku http://t.co/NpcKOHh0

2012-01-30 23:29:04
拡大
ナスカの痴情ェ @synfunk

統計の恣意的表出がないと言ってるわけではないんだけど。

2012-01-30 23:38:03
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@gandalfMikio 私はさっきから内訳を見て言ってます。また、見なくてもブラジル人ではなく中国人が多いことはわかると思います。どちらも08年(リーマンショックの年です)よりも前に減っています。08年以降も減っています。

2012-01-30 23:49:11
ナスカの痴情ェ @synfunk

例えば俺は「在日外国人のせいで日本人が生活保護を受給できない」という意見をみてそれは事実ではないとhttp://t.co/sGwR72UG政府統計の数字をひいたけど「事実を隠蔽するためにここ数年日本人受給基準を緩めたのだ」という人には「は?」としかならんよねと。

2012-01-30 23:50:20
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@gandalfMikio そのことはブラジル人などの労働者が解雇され帰国したため犯罪が減ったという機序とは関係せず、ここでの論点ではありません。

2012-01-30 23:50:25
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@HYamaguchi そうすると、外国人刑法犯検挙数が統計上減っているということは、取り締まり(数的に大きいのは窃盗に関して)を緩くした結果ということになりますが、そうすると犯罪の全体の認知件数の低下との整合性がつかなくなるのではと(取り締まっていなければ増える)。

2012-01-30 23:57:56
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

@sugawarataku 素人ですので頓珍漢かもしれませんが矛盾は感じません。認知も検挙もその気になればどこまでやるかによってある程度意図的にいじれる数値と思います(取り締まりを緩くするかどうかではなく)。

2012-01-31 00:18:49
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

@sugawarataku 別の方と議論されてるようですが、そちらの内容は把握しておりません。私の趣旨は一般論として、犯罪動向が警察の活動方針にある程度依存しているのではないか、ということです。あまり極端なことはしないでしょうが、何もしないというのもちょっと考えにくいなと。

2012-01-31 00:21:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@HYamaguchi 桶川事件について述べたのは同じ趣旨です。つまりその一般論(方針と統計の関係)は当初から想定済みでした。それが、伝わっていなかったということですね。

2012-01-31 00:49:50
河合幹雄 @gandalfMikio

中国人が多数捕まっているだけのことです。犯罪発生は、警察統計を見てはいけません。犯罪発生は戦後ずっと減り続けています。@sugawarataku 中国人が多いことはわかると思います.

2012-01-31 00:57:44
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

@sugawarataku そうでしたか。流れを読まずに口を挟んでしまいました。失礼しました。

2012-01-31 01:09:47
河合幹雄 @gandalfMikio

外国人犯罪については、丁寧に説明しないといけないと反省。マスコミは中国人犯罪で騒ぎたくてしょうがないようだが、前田雅英氏も私も、 日系ブラジル人が重要ということで一致している。門外漢はさておけば、他の学者も同意しているので議論がない。機会を見つけてブログに書きたい。

2012-01-31 21:58:46