百貨店のあり方を問う。お前たちは何者になりたいのか。

自分の結論としては"百貨店でしか出来ないことをしろ"。例えば御用聞きをしたり、コンシェルジュの様に提案したり。"商材"の魅力を"商品"として最大限に引き出す力が大切。 他所とは違う事をしないと生き残れない。そのためには百貨店が自身を評価し、店としての方向を明確に打ち出すという"生存戦略"が問われている。
4
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

ところで、今日はそごう八王子店の最終営業日。閉店時刻にはバス停に溢れるほど大勢の市民が駅北側のエントランスに集まって、まちのランドマークが去るのを惜しんでました。

2012-01-31 23:26:32
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

百貨店の閉店を見届けるのは初めてだったのですが、本当に大勢の人達が集まったのを見て、愛と寂しさを感じました。

2012-01-31 23:28:25
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

自分は専ら地下生鮮食品コーナーにお世話になってた訳なのですが、ココがなかったらきっと昨年一年間、あんなに豊かな食生活は送ってなかったでしょうし、面白い食材も手に入らないから料理に凝ったりもしなかったと思います。

2012-01-31 23:30:29
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

これから美味しい食材を手に入れようと思ったら、立川まで出向く必要がある訳ですが、多分今までよりも足が遠のくと思います。寂しいなぁ。。。

2012-01-31 23:32:54
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

百貨店というお店のあり方が問われているのでしょうね。欲しいものが何でもネットからすぐに、しかも大くの場合は安く買えるこの時代に、わざわざ実店舗に足を運んで、更に原則定価でモノを買う百貨店の、果たして何処に魅力があるのかと。

2012-01-31 23:37:54
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

とかいうツイートをしていたら、実にタイムリーにこんな記事が。  「天満屋」社長、岡山県知事選に立候補の意向 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/TmZsYtbg

2012-01-31 23:39:10
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

天満屋は地元に愛されている百貨店だと思います。多分百貨店の活路はココにあるのかと。

2012-01-31 23:41:45
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

つまりはブランドイメージ。何も百貨店に限った話ではないと思いますが、企業理念がしっかりしている事、それを多くの顧客に知ってもらう事、その上で顧客から支持される事が大切なのだというのが、ブランドに対して以前から持っている持論です。

2012-01-31 23:45:01
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

そういう意味で天満屋は今のところ成功例。地域に根ざし、顧客に的確なブランドイメージが定着していると思います。事実、岡山県人に天満屋といえば誰もが認める優良企業ですからね。

2012-01-31 23:50:59
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

岡山駅周辺にはもうひとつ、高島屋があります。立地はこちらの方が駅前で、天満屋本店は歩いて行くには少々遠い位置。売り場面積も高島屋のほうが(多分)広いです。しかし、丁度今年の正月に両店舗に行ってきたのですが、お客さんの入りは明らかに天満屋の方が多かったです。

2012-01-31 23:56:03
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

大きな理由として挙げられそうなのが、天満屋6階の葦川会館という催場で開かれていた"日本美術院展(院展)"。こういったイベントが天満屋で開かれているという事が、則ち岡山における天満屋の地位、ブランド力を表していると思います。

2012-02-01 00:01:49
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

百貨店で面白い試みをしているのが、三越百貨店が展開している"NEW YORK RUNWAY"というブース。これは三越のバイヤーが海外で直接買い付けを行ったものを展開するというもの。新進気鋭のデザイナーのものが多く、"日本でココにしか無い"というものも多いのが特徴。

2012-02-01 00:17:01
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

この"ココにしか無い"というのは非常に大きな魅力で、ブランドイメージに直結します。なぜなら"どこにでもある"モノだと、たとえ高級品でも価格競争になるから。百貨店はこの土俵で勝負してはいけないのです。

2012-02-01 00:23:23
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

NEW YORK RUNWAYの様に独自の商材を入手できないならば、汎用的な商材を魅力的に売るしか無いのです。つまり、如何に付加価値を付けるかということ。

2012-02-01 00:26:35
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

付加価値の付け方は、リッツ・カールトンが非常に上手くやっていると思います。

2012-02-01 00:27:42
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

リッツ・カールトンには"ゴールドスタンダード"という経営理念があり、これをまとめた"クレド"と呼ばれる小冊子を全従業員が必ず携帯しています。  -ザ・リッツ・カールトン :会社概要:ゴールド スタンダード-  http://t.co/45nYKFY8

2012-02-01 00:30:10
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

"一晩寝る"という動作に、如何に付加価値を付け、それを顧客に理解してもらい、対価に納得してもらうか。リッツ・カールトンは"人"にその全てを集約させています。

2012-02-01 00:33:47
Alfred Laimy @Alfred_Laimy

百貨店はこの"付加価値の付け方"を試されているという訳です。それが則ちブランド力になり、百貨店のあり方に対する回答になると思います。全ては"自分たちはどうあるべきか、どうありたいか"という問に答えるところから始まるわけです。

2012-02-01 00:38:24