TDDや自動化について色々話した

TDDや自動化の話から色々派生。 反応?→「TDDや自動化について色々話した」反応まとめ( http://togetter.com/li/251256
32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Kenichiro Ota @oota_ken

@goyoki あそこはメンバーも精鋭ぞろいなので・・・例外と見てしまった方が・・・

2012-02-02 00:50:06
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@oota_ken @goyoki なるほどー。うーん。難しいなぁ。そういう意味でも楽しめるアクティビティをつくるのって大切ですね。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 00:51:40
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@oota_ken いいですねー。僕もそっち方面も好きです。プロダクトコード一行の変更から何秒でリリース出来るかを競いたいくらいw [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 00:53:34
goyoki @goyoki

@oota_ken 確かに。とちぎテストの会議でチームメンバーの何人かの方と話せたんですが、テストは開発中に開発者がやるのが当然でしょみたいな考え方が浸透しててビビりました。

2012-02-02 00:54:05
Kenichiro Ota @oota_ken

@kyon_mm @goyoki どうしても、ワンクッション置いた間接的な貢献になりますしねー

2012-02-02 00:55:42
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@oota_ken @goyoki たぶんそこはストーリーの受け入れテストとテスト管理ツールの甘さというのがにじみ出ているんだと思います。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 00:59:09
goyoki @goyoki

@yumotsuyo コメントありがとうございます!まだまだ未熟ですが、その時に最初からテスト自動化の仕組みを作りこむだけじゃなくて、自動化を考えられる人がテストに参加して、自動化促進を実現するためのフィードバックを開発側に返す重要性に気づけました

2012-02-02 01:00:26

テストのデザインパターンやモデリングについて

きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@goyoki @oota_ken 最近僕が取り組んでいるテストのデザインパターン化やモデリングなどが不足しているのも一因かもしれませんね。僕はいまテストモデルの定式化をやろうとしていてすごく楽しいですし。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 00:54:14
Kenichiro Ota @oota_ken

@kyon_mm @goyoki ふむふむ。是非囲む会で議論したいですね。

2012-02-02 01:00:04
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@mikantsuki あ、ありがとうございます!今年中には何か形にしたいなーって思っています。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:01:05
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@oota_ken @goyoki はい!よろしくおねがいします! [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:01:17
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@goyoki @oota_ken 楽しすぎるのでどこで区切っていいのかわからないくて大変なのが現状ですw [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:04:48
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

【戯れ言】僕が最近思っているのは「で、そのテスト設計って、仕様変更に対してどれくらい強いテストなんですか?」っていうね。あるブレに対応したテストモデルを考えていないものってアセンブラテクニックをつかっているだけでしょ感。ってことで勉強中。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:17:34
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

だから、テスト設計はロジックと値を別々に定義して、ロジック間を(ry [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:22:04
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

つまり、DSLとか宣言的とか式とか論理とか依存関係とかもっといろいろ持ちこみたいわ。はい。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:23:19
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

こんなとこで吠えてないで、とっとと自分で技術を進化させたらいいと思う。その方が全然楽しいよ。技術の消費者を脱却して、技術の創造者になろう。 RT @kyon_mm: つまり、DSLとか宣言的とか式とか論理とか依存関係とかもっといろいろ持ちこみたいわ。はい。

2012-02-02 01:25:51
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

キーワード駆動テストじゃねーの? RT @kyon_mm: だから、テスト設計はロジックと値を別々に定義して、ロジック間を(ry [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:26:36
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@YasuharuNishi あ、で、いま少しずつやっています。すごく楽しいです。関数型プログラミングを習っているのですが、少しずつ試しています。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:28:18
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

今想像しているのは enum のようなものに近いです。 RT @YasuharuNishi: キーワード駆動テストじゃねーの? RT @kyon_mm: だから、テスト設計はロジックと値を別々に定義して、ロジック間を(ry [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-02-02 01:29:08
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

テストにおいて変更というのは2種類ある。開発への要求そのものの変更と、テストへの要求の変更。そこを区別しないと、この質問には答えられないよ。 RT @kyon_mm: …僕が最近思っているのは「で、そのテスト設計って、仕様変更に対してどれくらい強いテストなんですか?」…

2012-02-02 01:30:13
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ごめん。よく分からん。enumって何?不勉強でごめん。 RT @kyon_mm: 今想像しているのは enum のようなものに近いです。 RT キーワード駆動テストじゃねーの? RT @kyon_mm: だから、テスト設計はロジックと値を別々に定義して…

2012-02-02 01:32:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ