東京で測れていない放射能は実測値の4~5倍?について考えてみた。

それはないでしょう。多分。
3
taka401 @taka401a

①Tアマさんの「プルトニウムが数百キロ放出されている」「我々は放射能の半分しか見ていない」というツイートに対して、他の人が証拠としてこの写真を提示していた。http://t.co/UWzN277q https://t.co/eBuFFBE4

2012-02-03 19:13:25
taka401 @taka401a

②インスペクター(GM管)で測定し、同一地点の(α+β+γの計測値)-(γのみの計測値)がγのみの計測値の2倍以上あるために、プルトニウムがγ線核種の2倍以上あると言っている。https://t.co/AXhZ98rW

2012-02-03 19:13:52
taka401 @taka401a

③ひっかかる所があったので調べてみた。まずガイガーカウンタで測定するのは基本的にβ線であること。http://t.co/wZ7Zi05v「計数管の検出効率はβ線に対しては、ほとんど 100 % であるのに対してγ線に対しては 1 % 程度」。

2012-02-03 19:14:47
taka401 @taka401a

④γ線の測定は、ガンマ線がGM管にあたったときにβ線に変わるものがあり、それを検知しているそうだhttp://t.co/qLbezQ81。結果として遮蔽なしてβ線+γ線を計測すると、検知する値が跳ね上がる。

2012-02-03 19:15:31
taka401 @taka401a

⑤β線の方は検出効率が髙いので跳ね上がるのはあたり前だ。では実際に測定器(インスペクター)でα+γ+β線を測定するとそれぞれどの位の精度で検出されるのかというとγ:(α+β)=約1:40位らしい。http://t.co/wYoJLVaz

2012-02-03 19:16:30
taka401 @taka401a

⑥それを踏まえて例の測定結果を見てみると、(α+β+γ)-γ=337CPMについて、γ線のみの156CPMと比較して測定されていない放射線(α+β)がγ線の2倍以上あるというのは間違いで、γ線と同じ検出率で計算して、337CPM/40=8CPMと比較すべきだろう。

2012-02-03 19:19:12
taka401 @taka401a

⑦そう考えると検知されない放射線は気にするほどじゃないことが分かる。そもそもセシウムが崩壊するときは一回β線を出してからγ線を放出するはずなのでこの8CPMも全部セシウムである可能性もあるかもしれない。

2012-02-03 19:19:55
taka401 @taka401a

⑧素人考えなので間違っている可能性もあるが、東京にそんなにプルトニウムがあるのか。といわれるとそうか?と言うしかない。

2012-02-03 19:20:28
taka401 @taka401a

⑨Tアマさんの言うようにプルトニウムが数百キロばらまかれているという主張も計算するとおかしいこと(多分そんなにばら撒かれたらアマさんが言うように日本人は死滅してるんじゃないかな)がわかるけど長くなるのでやめる。

2012-02-03 19:21:04
taka401 @taka401a

⑩商業炉にあるプルトニウム保有量は1600kgだそうなので、その1/8(以上!)が放出されたと考えないと説明がつかないけどそんなことないよね。http://t.co/VE4nCdxy

2012-02-03 19:27:24