“必修化”は大丈夫か 多発する柔道事故(クローズアップ現代)

“必修化”は大丈夫か 多発する柔道事故 (クローズアップ現代2012年2月6日) 柔道をめぐる今晩のつぶやきを拾ってみました。 不都合があればお知らせください。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
ツバティ @tsubaty

柔道は高校のとき必修だったけど、受け身と乱取りくらいしかやってない。技とか怖いよ

2012-02-06 20:08:50
yubu23 @yubu23

本来の柔道は心と身体を鍛え、自分の身を守るものなのに、これでは正反対。しっかり教えられる先生がいないなら、その精神と技術をしっかり教えられる人を使って欲しい。白帯には指導は無理。柔道を愛する者なら喜んで協力する。柔道そのものが誤解されるような報道がすごく悲しい。

2012-02-06 20:08:56
もに @moninnninn

@pyuxx 柔道の授業で怪我人や死者とか後遺症が残る人が多いみたいだし必修にはするべきじゃないよね

2012-02-06 20:08:56
とかげ(やもり) @lizardtyan

格闘技としての柔道と体育教科としての柔道をごっちゃにしてきたのが日本柔道の悪いところ。授業にまで旧い精神性を押しつけてたらそりゃ事故が起きるのは当然。 #nhk

2012-02-06 20:08:57
さてんちゃん@絵麻たそ&桜井あおい推し @satinchan

@jikasei430 あ!!嘘ついた!!ごめんなさい!武道は柔道、剣道、相撲、なぎなたのどれか必修でした!!いま指導要領読み直しちゃいました。

2012-02-06 20:09:01
@perikobi

私も体育の柔道心配です。うちの子小さいし、運動神経よくないからなあ...。今のうちから柔道習わせようかな。そんなお金ないなあ...。育委員会が警察や柔道協会(っていうの?)に依頼すれば、先生に柔道を教えたりする準備はあるので言ってください、と、今NHKで放送してました。

2012-02-06 20:09:13
wasabi @wasabijouyu7

それに対して柔道大国フランスでは指導に教員以外の国家資格が必要で、救命士などの教科も含まれてる様子。日本では殆どやったことのない教員が多い中、最低でも2段以上を義務付けてる、と。凄いな、と思ったら、きっかけは50年前に起きた1件の死亡事故が原因で以来安全対策を入念に行ってるらしい

2012-02-06 20:09:17
中大神皇子 @umigen

@huwarin 経験ってのは非常に大事ですね。クローズアップ現代は見流してだったけど…柔道で決められたら意識を無くす(落ちる)。そんな時も先生らは極めて冷静に対応されていた。自分の経験では皆…簡単に戻った。おいらには危険の『基準』がわからん…(笑)。

2012-02-06 20:09:18
山村三州 @yamasanshu

武道だもの、バスケットより事故は多いでしょう。バランス感覚を疑います。 世界をまわってみて、日本人には柔道が似合うと痛感します。sushiとならび日本文化の根幹でしょう。 また骨抜きにしないで下さい。

2012-02-06 20:09:21
ほあし @seibuspirit

@matanee 柔道部は死の裏技だろ いい加減にしろ

2012-02-06 20:09:24
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

@doitrightnow55 講習会の様子を観たら、若い女性教師が「心配です…」とかいいながら、よろよろ習ってました。必ず事故でますよ、それも重大事故が。

2012-02-06 20:09:28
ぽんす @ppponsu

脳震盪を防ぐために鍛えるなら、首の筋肉だよな…ブリッジとか。どっちにしろ柔道の必修化は日本の現況では危険過ぎるし反対。

2012-02-06 20:09:29
こーりょー @nen_neko

柔道必修じゃなくて武道必修じゃなかったっけ?

2012-02-06 20:09:32
アラタ【No Nukes】 @T_Arata

柔道の必修化に関して、小学校時代6年間やっただけの僕でも「危ない」と言える。週1~2回の授業で三年間でも試合が出来るレベルにはならないと思う。どんな体勢から技をかけられても受け身を取れるにはかなりの時間がかかるし、技をかける方も受ける方も未熟だと危険は当たり前。怪我は大事故に。

2012-02-06 20:09:37
サディスティックアリス まじころ @SadAlice_Majiko

日本の政治家には柔道有段者が多いのになにゆえなおざりなんだろ?

2012-02-06 20:09:37
長岡俊哉@ケトン体 @nagaoka1048

フランスの方が柔道先進国!! RT @joyofnoel フランスでは1件の死亡事故をきっかけに国家資格を持った指導者しか指導できないそう。ど素人に教えられる子ども達の気持ちにもなってみて。

2012-02-06 20:09:38
なふた @nafuta_n

@cokoroochi 柔道はそんなにやりたいと思わないなぁ・・・・

2012-02-06 20:09:41
深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966

クローズアップ現代の柔道問題を見る。柔道人口の減少は、相撲のリンチやかわいがりと同じで、「なによりも体面が大事であって、人の命を軽視するやばい世界」と、みんな肌で感じていたからだろうと思う。100人もの犠牲があっても無策であり続けたのは、そのいい証拠だろう。

2012-02-06 20:09:42
ぷいぷい @pui_puipui

@roukyuubu 最近の流行の理念だけのさきばしりですね。でも、もうとにかく始まってしまうわけですからね...。ちなみに、柔道は受け身だけ、剣道は素振りだけそれぞれ1~2時限だけ受けた気がします...。それで十分かと。

2012-02-06 20:09:43
@04y09

@brave5652 剣道の話な 柔道は経験者いわく耳潰れるらしいな

2012-02-06 20:09:53
チョビー @tyobi46

@laevateinn495 やる気がないのはまず学校としてどうかと思いますけどね。まぁ、柔道より高コストですけど。 でも、やはり日本人なら武道はやっとく必要があると思いますね。

2012-02-06 20:10:00
chibinari @chibinariton

柔道を必須化するらしい。過去に死亡事故多数。 一体何を考えているのか、文部科学省は。 ど素人が教えたら事故続出間違いなし。 金がなくなってくると国は右に偏るね。

2012-02-06 20:10:05
佐々木大悟 @DaiGo_Sasaki

柔道必修化みたいに自公政権のつくってきたヘンなものを、潰す・是正することだけは民主党政権に期待してたんだけど。

2012-02-06 20:10:09
ふぉっくすわん @foxone_bike

どうしてもやりたかったら警察OBとか利用したらどうなんやろう?有段者多いでしょ? RT: @tanigu: ほらー、フランスは柔道指導者は国家資格だってよ。最低380時間。日本は体育教師に6時間?やめなさいよ。また子供が死ぬよ?

2012-02-06 20:10:21
@harmonyodeon

いつのまにやら中学のほうでは武道(柔道・剣道・相撲)が必修になってたんですね。カバディとかセパタクローでも教えてみればいいのに。

2012-02-06 20:10:21
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ