2012/2/9・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 12 次へ
ドラえもん @jaikoman

# なぜ、最初からそんなふらつきある温度計を支持温度計に選んだのか謎。H2,H3はふらつきなく安定しているのに、当初からふらついていた温度計を変えずに今まで使ってきた理由とは何だろうか。 #iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:13:50
ドラえもん @jaikoman

朝日杉本:要するに格納容器内の高温多湿が悪影響与えていると見ていいか?松本:高温多湿の根本的な問題があり、これまでの検査結果から±20℃程度の不確かさある。1~2度の変動はこの温度計にある。一時的に高温に晒された影響も考えられる。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:14:04
ドラえもん @jaikoman

ZDF(ドイツTV):リアクターの内部の状況をどれほど正確に把握しているとお考えか?全ての計器は正しく動いていると考えているか?壊れているもの正しく動いていない温度計もあると考えているか? いくつの温度計と計測器が正常に動いているか?#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:14:21
ドラえもん @jaikoman

ZDF(ドイツTV):一つ一つのリアクターについてお応え頂きたい。松本:圧力容器の温度は40~50個ほどの温度計で計測可能な状況。施設運営計画(その1)で示したとおり。それぞれの温度計は事故の影響受けており校正も出来てない。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:14:37
ドラえもん @jaikoman

松本:従って±20度誤差あると見ている。2号機、内視鏡入れた際に温度測ったが、外部温度計と数℃の差しかなかったので正しく測れていると思っている。その他、計器は原子炉等、水位はまだ復旧できていない状況。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:14:49
ドラえもん @jaikoman

松本:原子炉圧力、格納容器圧力関係は窒素ガス封入ラインの計器を元に圧力は測れている状況。サブレッションプール温度も測れている。確認できているデータは日々HPで公開している。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:15:09
ドラえもん @jaikoman

ZDF:ホースから水が漏れた原因、雑草が貫通した原因、そう考えているのか?松本:循環注水冷却はカナフレックスというホースを使って始めた。その後ホースから水漏れがあり原因は大きく二つ。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:15:31
ドラえもん @jaikoman

松本:1つはオレンジ色の硬質塩ビが荷重を支えているが、その間が数センチ割れて水漏れる場合。もう一つはチガヤが刺さってピンホール上に水が漏れるケース。チガヤは写真がとれたものの他、実際にはホースが動いてチガヤが抜けて単に穴が開いていた状況のものもある。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:15:53
ドラえもん @jaikoman

松本:ピンホールはチガヤではないかと見ている。ZDF:非常に初歩的な質問で恐縮だが1~3号機メルトダウンしているが、そのことを東電と確認した、知ったのは何時か?#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:16:03
ドラえもん @jaikoman

松本:最終的にメルトダウン、炉心損傷して圧力容器底部に落ちて確認したのは中央制御室等のデータを揃えた上でマープ解析コードを使って解析して溶け落ちて圧力容器底部に落ちている事であろうと認識した。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:16:14
ドラえもん @jaikoman

フリー今井:現場取材、フリーランスが入っていない。フリーの誰に認めるかは難しいと思うが、フリーランス音枠をゼロにするのはどうなのか?現状、フリーランス連絡会があるし、一定の枠を設けて調整していただくことはできないのか?#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:16:36
ドラえもん @jaikoman

栗本:今回に限っては時間的余裕がなく、この形でさせて頂きたい。今後、引続検討させていただく。今話してもらった提案も頂きながら方策については考えさせて頂きたい。今井:Jビレッジ、いける所まで行っているが、4月当初から現場取材をお願いしている。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:17:02
ドラえもん @jaikoman

# 今話してもらった提案なんて、質疑終わった瞬間に忘れる東電 #iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:17:47
ドラえもん @jaikoman

フリー今井:他の方も多くの方がしたいと思っている。現状、68名の枠があるが、仮に各社申し込みが少なかった場合、半分の30名しか申し込みがなかった場合は、空きの枠で時間に余裕があれば調整は可能か?これでフィックスされてしまっているのか?#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:19:00
ドラえもん @jaikoman

栗本:現状では40名ぐらいの数になる。こういう形で出させて頂いているが、この場の人数で満足いただけない状況なので前回を考えるとここから参加しないことが出る事は考えにくいと思う。空きはなかなか出難い。今回はこの形を取らさせて頂く。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:19:14
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:従前から、何ヶ月も前からこの問題についてはフリーの方から参加させて欲しいと言っている。事前にフリーの間で現地取材が可能になった場合は、どう人選するかという事を協議する時間的な余裕はかなりあったと思うが。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:19:31
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:それをせず、今日、この段階でフリーを排除すると言われているのは全く納得がいかない。我々が何ヶ月も前から取材をさせて欲しいと言ってきた事について全く考慮されていないのか?#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:19:58
ドラえもん @jaikoman

栗本:どうやっていくか検討させて頂いて来たつもりだ。直接、選び方どうするかの話しをしなかった事の反省はある。といってもどの方に声を掛けて良いのか分らず、皆さん、所属それぞれなのでどうして良いか分らなかった。 #iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:20:28
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:統合会見で先程の方も言ったように連絡会議を付くって窓口を用意して、何度か園田政務官と競技もしている実績がある。当然会見に東電も出ているから知っているにも関わらず、接触を全くしないでというのが全く理解出来ない。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:20:52
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:バスの定員は何名か?栗本:前科は36名でやらせて頂いている。この状況でかなり厳しい状況だったと感じている。NPJ日隅:36名で1台か?栗本:2台だ。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:21:09
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:そうすると20日までに協議が可能で座席から考えると1人や2人増やす事可能ではないか?例えば抽選などでフリーは人選して、私が勝手にそんなことは言えないが、可能な限り詰めて実現すれば協議して1人、2人でも参加させて頂きたい。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:21:23
ドラえもん @jaikoman

NPJ日隅:それにより、よりオープンな情報公開の姿勢を示す事が出来ると思うが。検討だけでもして頂けないか?栗本:状況としては検討して枠をとれないかとしたのがこの状況だ。繰り返しになるが、前回の36名もきつくて混乱を来した。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:21:40
ドラえもん @jaikoman

栗本:その中で何とか増やせないかという事で考えさて頂いたのが今回の人数だ。NPJ日隅:そうすると最初から人数が足りないからフリーは入れる予定なかったと聞こえるが。栗本:どういった形で入って頂く事を考えた。インターネットメディアに席を用意検討した。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:22:01
ドラえもん @jaikoman

栗本:今回はこの人数で最大化と考える。NPJ日隅:内部で検討されるのは分るが、我々もずっと声を上げている過半数だ。実際に取材させてくれと会見の場で声を上げている過半数はフリーだったと思う。色んな形でのアクセスはあった(出来た)と思うが。#iwakamiyasumi2

2012-02-10 00:22:34
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 12 次へ