人の行動が生む格差問題

人の思考回路によって、行動や今後の動向に開きが出てくる問題。 BesusMAXさんがその疑問を投げかけていたのを見て、応答したのだが、逆に教え悟られた件(笑)
1
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

色々な出来事に対する反応として、これはおかしいとかいう感覚があるが、これは生産的な問題意識を常に持っている事の現れだと思う。ここで、諦め、転嫁、逃避というのは、非生産的で問題を受容しないことの現れだと思う。これが格差の原因につながる気がする。この差はどこから生じるのだろうか?

2012-02-11 01:00:14
sipadan @sipadan2003

@BesusMAX LogicalなThinkingがPositiveなThinkingを産むかもしれないです。社会全体を見てNegativeなThinkingが、違う視点を与えてくれることが多いので、大切な感覚でもあると思うのです。

2012-02-11 01:09:40
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 Negativeには2つの意味があるように思います。積極的反応と消極的反応。前者は反対意見を言いますが、後者は何も言いません。前者の方が大切な感覚だと思います。そのうちの1つがこれはおかしいと思う感覚ですね。

2012-02-11 01:14:11
sipadan @sipadan2003

@BesusMAX なるほど。私の場合、反対意見を出すなら、できればついでに解決策も示してほしいと思うことが多いですね。沈黙も細分化すると、考えがまとまらない/諦めに分類されるかも?

2012-02-11 01:16:41
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 もちろんですね。生産的/建設的でないと反対意見も意味がないです。つまり、問題だけでなく解決策の提示をしないと非生産的/破壊的ですよね。沈黙は意見がないというのと同じなので、プラマイゼロですね。

2012-02-11 01:18:22
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 放置も選択の1つと思っています。チーム全体の士気やパフォーマンスも考慮しないと行けないので、不毛な問題にいつまでもつきあってられないと思うのです。もちろん粘り強く改善を求めるのも選択の1つではあると思います。

2012-02-11 01:25:08
sipadan @sipadan2003

@BesusMAX とはいえ、人間関係が必ずしも円満にいくわけではないですから、転嫁することを防ぐのもなかなか難しいところがありますね。結局、チームワークが大事なんだろうと。

2012-02-11 01:24:31
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 転嫁した人以外への影響を最小限にする事が重要なのではないかと思います。

2012-02-11 01:25:45
sipadan @sipadan2003

負の思考は本人だけではなく、社会的な要素もあるかと。特に聾者は意見を言った後に周囲がどうなるかという想像力が乏しいです @BesusMAX 諦め、転嫁、逃避というのは、非生産的で問題を受容しないことの現れ。これが格差の原因につながる気がする。この差はどこから生じるのだろうか?

2012-02-11 01:37:22
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 負の思考の原因は、本人の社会性の有無、社会の受容度の有無の両方があると思います。

2012-02-11 01:38:34
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 私も言ってしまった後、後悔する事もしばしば。想像力ってやはり社会経験の多い少ないが大きいかと思います。

2012-02-11 01:45:11
sipadan @sipadan2003

同意。後悔するだけ経験を積んだと言えるのですが、どうしても社会性を育む機会が少ないので、同じ失敗をやらかしてしまうのでしょう。継続的な成長が必要なのですが。@BesusMAX 私も言ってしまった後、後悔する事もしばしば。想像力ってやはり社会経験の多い少ないが大きいかと思います。

2012-02-11 01:49:19
sipadan @sipadan2003

言わずもがな、です。フランクリン氏の「影響の輪を広げる」ですね。価値観に基づいた人生設計。 @BesusMAX 1つだけ言える事は積極的に外へ出て行きましょう。ということ

2012-02-11 01:55:47
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 7つの習慣ですね。自分のSWOT分析はしたことはおありでしょうか?自分の強みが分かっていれば、そこに集中するのも手ですね。

2012-02-11 01:59:09
sipadan @sipadan2003

SWOT分析はやったことないです。自分の強みはそれなりに判っているつもりですが、意外な発見もあるかもしれませんね。簡単にできるものですか? QT @BesusMAX 自分のSWOT分析はしたことはおありでしょうか?自分の強みが分かっていれば、そこに集中するのも手ですね。

2012-02-11 02:08:01
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

@sipadan2003 普通にSWOTの要素を挙げていくだけですので簡単です。OとTを考えるのが重要かと。

2012-02-11 02:11:19
sipadan @sipadan2003

まぁ沈黙した相手の性格を把握していれば、沈黙に対して取るべきアクションが判る。説得(説明)するべきか、放置するべきか。

2012-02-11 02:16:55
sipadan @sipadan2003

一連の会話を振り返ってみて、人の行動や発言はデジタルではないと。チームが行動を起こすにあたり、いつも反対意見を唱える人は周囲も本人を知っているのでスルーしてよいが、沈黙がもたらす影響は単純に「プラマイゼロ」で片づけられるものではないと思う。話の引き出し方で沈黙状態を変えさせられる

2012-02-11 02:36:08