男女共同参画社会と主婦/夫業に関する私的Tweet

結局のところ男女共同参画社会って何をイメージしてるの?っていうのが知りたいのです。
3
Yutaro KTR @fwd_yutaro

男女共同参画社会、ってまあ言いたいことはわかるんだけど、主婦(主夫)だってそのやり方で社会に参画してんじゃないかと思ってしまう。

2010-05-31 07:19:52
itosun @itosun

経済面からみると、高等教育を受けた働く能力のある人材(男女問わず)が生産活動に参画しないのは社会的な損失 QT@fwd_yutaro 男女共同参画社会、ってまあ言いたいことはわかるんだけど、主婦(主夫)だってそのやり方で社会に参画してんじゃないかと思ってしまう。

2010-05-31 08:11:39
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun 参画社会が参画主体と参画する社会を限定している(「女性→企業社会」「男性→家事育児社会」)ように感じさせるものなのは、そう思う。ただ、そういった啓蒙が求められる時代や、必要な社会集団があるという意識から【続く】

2010-05-31 18:45:58
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun それは生まれたのだと思うし、今後も意義・必要があると私は考える。問題は、選択の自由度向上と、選択の自由度が向上してもそれを行使できる/できないという能力の不均一分布(そうした不均一はしばしば再生産される)が存在【続く】

2010-05-31 18:46:21
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun すること。前者について言えば、社会の流動性を高め、全体的に(経済的に)豊かになることが必要。後者に関して言えば、(いわゆるカッコつきの)「権利」を行使‘しない’権利、を社会全体で担保できるか(=選択の自由度向上【続く】

2010-05-31 18:46:40
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun の必用として行使されない 「権利」を考え、無駄なものとはしない)。「権利」の行使に関するエンパワーメントは、ややもするとその達成によって遡及的に「それはエンパワーメントか」ということが決定されうるし、【続く】

2010-05-31 18:47:05
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun それのみでは「<する側/される側>の対称の発生」と「自立的なそれへの期待」の循環に陥る。その際には豊かになる方法として、<有用/不用>のみで合理性追及やコスト削減を行わず再分配先を併せて考える必要があると【続く】

2010-05-31 18:47:21
t @TRUNK_MAN

@fwd_yutaro @Yukky16g @itosun いうだけでなく、 再分配による調達で奪われるもの(他者の手に一度渡ってしまうとダメなもの)は何なのかという観点による「必要」を共有財として、調達することが考えうる。…てなことを朝のツイートから考えていて今吐き出したw

2010-05-31 18:47:41
Yutaro KTR @fwd_yutaro

.@TRUNK_MAN 一応、朝のTweetを補足しますと。男女行動参画社会よりは「主婦/夫」業の方に焦点がありました。つまり、「主婦/夫」業は、社会的な(再)生産機能を始めとして、ある種の役割を果たしてきたはずなのに、それを無視しているのではないかと #iii_edu

2010-05-31 22:27:33
Yutaro KTR @fwd_yutaro

ただ、@itosunさんおっしゃるような意味での経済的な損失も考慮しなくてはならないと思います。@TRUNK_MANさんのおっしゃる前段もうなずくばかりです。(最後のTweetについてもう少し詳しく教えていただけると助かります) #iii_edu

2010-05-31 22:33:49
Yutaro KTR @fwd_yutaro

雑感ですが、読んでいてなんとなく、安楽死の話を思い出しました。あ、がっかんタグを汚してごめんなさい。他に適当なのがなかったのと、他の人の意見(特に対勝間戦を戦った方々の)を聞きたかったので。 #iii_edu

2010-05-31 22:34:58