【誰か】柳々堂の知られざる歴史【本に】

関西で建築をやっていたら知らない人はいない建築図書専門店、柳々堂。 http://www4.osk.3web.ne.jp/~ryuryudo/ 「充実した建築図書の品揃え/建築書及び関連書を10坪の売場に、常時、約1万5千点在庫 コンセプト作りから実務まで幅広く品揃え。主要建築雑誌バックナンバー3年間分常備。 続きを読む
3
高岡伸一 @shinichitakaoka

ところで、面白い本を見つけた。こんど持っていきますね。>柳々堂さん。 http://t.co/U8xfDEa1

2012-02-13 15:33:56
拡大
高岡伸一 @shinichitakaoka

誰か柳々堂さんをテーマに論文書かへんかなぁ。

2012-02-13 15:53:33
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka 『建築MAP 大阪/神戸』にも書いたのですが(53頁)、戦前は本の取次店など存在せず、各出版社がそれぞれ自社の本を売ってくれる本屋を探すというやり方をとっていて、柳々堂は多くの建築専門出版社の関西特約代理店だったそうですね。

2012-02-13 15:58:37
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka 僕も同じことを考えて松原・松村さんに何度かお話をうかがっています。しかし戦争で焼けたので一次資料が全然残ってないんですね。戦後、安井武雄の蔵書を売ることで再出発したといった話は『建築MAP 大阪/神戸』に記録しておきました。社史編纂室必要ですね。

2012-02-13 16:06:07
日埜直彦 @naohikohino

@yoshiakihanada @shinichitakaoka こんな人物関係図眺めてみると掘りがいのある鉱脈ですね。http://t.co/zyVMfPeq

2012-02-13 16:08:16
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@naohikohino @shinichitakaoka その通りですね。もう一回掘ってみようかな。先代社長・松原さんによれば、創業者・立田幾次郎は龍角散の創立者と姻戚関係。「ゴホンといえば龍角散」の「ゴホン」が「ご本」に、柳のように粘り腰でと「龍」が「柳」になって柳々堂。

2012-02-13 16:22:56
日埜直彦 @naohikohino

@yoshiakihanada @shinichitakaoka さきほどマップ引っ張り出して読みましたw とりわけ新建築が関西から出発したり、メディアと建築家の関係がどのように切磋琢磨して歩み始めたのか、そうした事情と初志の在処はちゃんと共有されたほうが良いように思います。

2012-02-13 16:26:27
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@naohikohino @shinichitakaoka 日埜さんが教えてくれた表にある「立田清」が先代社長・松原満佐子さんのお父さんですね。こんな展覧会知りませんでした http://t.co/xYkSAlgc。御教示ありがとうございました。勉強します。

2012-02-13 16:35:54
高岡伸一 @shinichitakaoka

@yoshiakihanada @naohikohino 打ち合わせの間に話が随分w では、花田研でがっつりとお願いいたしますww 戦前はガラスケースに書籍が並んでいたなどというお話を伺うと、どこかに写真の1枚残っていないものかと本当に思います。

2012-02-13 17:18:09
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka @naohikohino いやいや、みんなでぼちぼちとw。一方で、柳々堂のその後というか現在までというかについても実はよく知らないんですよね。自転車・バイク軍団は昼間どこに消えどんな花のあいだを彷徨って蜜を吸って来てるのかw。

2012-02-13 17:26:34
高岡伸一 @shinichitakaoka

@yoshiakihanada @naohikohino では、まず手はじめに自転車、バイクにGPSを搭載してもらいましょう。どこのゼネコンの滞在時間が長いか、とかw いやでも本当に、社外社史編纂室、必要ですよね。

2012-02-13 17:28:59
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka @naohikohino なーるほど!大阪建築界のネットワークが可視化される!!

2012-02-13 17:30:42
日埜直彦 @naohikohino

@shinichitakaoka 昭和は配達あったの?うちはずっと至近距離だったらら昼休みにぶらぶら覗いていただけでどういう情景か想像つかないんだよね。@yoshiakihanada

2012-02-13 17:34:18
高岡伸一 @shinichitakaoka

@naohikohino @yoshiakihanada 昭和設計も配達あったよ。四ツ橋のときは勿論、弁天町移ってからも。新建築とか建築知識とか、一人ずつ机の上に置いていってくれてはった。僕はあんまりいいお客さんじゃなかったけどねw

2012-02-13 17:37:20
日埜直彦 @naohikohino

@shinichitakaoka なるほどねぇ。それって個人購入なの?@yoshiakihanada

2012-02-13 17:38:54
日埜直彦 @naohikohino

@shinichitakaoka お見立てとかもあるの?あなたこういう本が今欲しいでしょう?的な。大島哲蔵さんが本持ってくる時はどっちかというとそういう感じだったけど。

2012-02-13 17:41:27
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@naohikohino @shinichitakaoka 日建も配達あり。例の井上正信さんが担当で届いた本や雑誌を各自の机の上に置いていった。代金は給料から天引きというシステマまで導入されてました。会社によってはここまで自由に社内へは入れてなかったと聞いたことがあります。

2012-02-13 17:44:05
高岡伸一 @shinichitakaoka

@naohikohino え〜っとどうやったかな。個人の好みに合わせてっていうのはなかったかなぁ、ウチの場合。別冊とか、話題本とか豪華本とか出たときは、見本持ってきてくれて見計らいっていうのはあったと思う。っていうか柳々堂さんに聞けw

2012-02-13 17:45:35
日埜直彦 @naohikohino

@shinichitakaoka いや、そうなんだけど、組織事務所って面白いねぇw

2012-02-13 17:46:43
高岡伸一 @shinichitakaoka

@naohikohino @yoshiakihanada そうそう、昭和設計も天引きでした!だからみんなついつい買ってしまうんですよw

2012-02-13 17:46:49
日埜直彦 @naohikohino

@gakushingu 南洋堂さんではそういうやり方はあるんですか? @shinichitakaoka @yoshiakihanada

2012-02-13 17:49:07
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka @naohikohino しかも本屋で買いにくい本も配達だから大丈夫。宮沢りえの『Santa Fe』は衝撃的な朝刊の広告を見て出社したあとすぐに井上さんに電話注文。たしか近くの席から「オレも」と言われ何冊かにふくれたなあw。

2012-02-13 17:51:45
花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada

@shinichitakaoka @naohikohino 井上さんは恥ずかしかったかもね。悪いことしたww。

2012-02-13 17:57:51
日埜直彦 @naohikohino

@yoshiakihanada @shinichitakaoka 南洋堂は一般書ないけど柳々堂はいろいろ置いてるのはそういう需要もカバー出来るからなんですかね。そういえばジャンプとか配達してた気がする。

2012-02-13 18:00:38