2012年2月14日(火) 東電会見・午後

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;メーカー、東電で実験中。抵抗値変化でどうしじ値がでるか。メーカーに聞いてるが断線やショートすると、しじ動きはわかるが、じょじょに動くのはメーカーも知見がないとの事です。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:41:35
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;温度計。基本的には保安規定に従い、記録とる計器としじふらつき計器と0度方向で選んでる。記録をとる計器とは、逸脱かどうか判断する計器。残り36箇所、調査は順次計画的にしたい。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:43:23
むら @tokuyamamura

うつむきながら資料をめくり、質問を聞く http://t.co/nJ1m0OHz

2012-02-14 18:44:34
拡大
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;振り返ると2月上旬から他の5点と挙動が違った。当時の70度や80度まで上がったのも計器しじ不良と思ってる。確認します。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:44:55
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

松本氏;温度計41個。施設運営計画改定その2で40個で、1の、69ページのを加えて41個と考えている。あ、ごめんなさい。その2の方で、全部で41個と改定されています。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:47:13
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

東電会見終了ですが、もちろんお約束の日本限定の記者くらぶさんの「ぶらさがり」、大開催中~!記者クラブさん!手をあげて質問しようよ~!なぜぶらさがるの?教えて~!情報はどうするの~? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:51:22
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

RT@stmatthew70: 温度計41個 調べたのは昨日と今日で15個 選んだのは 保安規定上 調べる必要のある計器を調べた 東電まつもと ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:51:51
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

QT 福島第一原子力発電所第1~4号機に対する 「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に 係る報告書(その2) (改訂)http://t.co/T31tCvMu ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:57:19
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

QT 福島第一原子力発電所第1~4号機に対する 「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に 係る報告書(その1) (改訂) 平 http://t.co/JgNh5rxD ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:57:51
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) @komatsunotsuma

QT 福島第一原子力発電所第1~4号機に対する 「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に 係る報告書(その1) (改訂) 平 http://t.co/JgNh5rxD ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/efq3CR8u)

2012-02-14 18:57:51
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(2月14日 午後3時00分現在)PDF http://t.co/0Qadb25l #iwakamiyasumi

2012-02-14 19:31:46

ドラえもんさん連投

ドラえもん @jaikoman

松本:1~3号機注水状況、圧力容器下部の温度、格納容器の圧力、水素ガス濃度について記載した。2号機圧力容器 11時 252.1℃ 指示不良と考えている。2号機関係の温度に関して2種類の資料配付している。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:23:05
ドラえもん @jaikoman

松本:表の形式6時間置きの底部ヘッド温度。17時 H1 248.9℃ H2 31.2℃ H3 31.4℃ という状況。1時間置きの底部ヘッドの温度、1.5m下の支持スカート温度記載。最新値 0度付近 H1を除けば残り5箇所は30℃前後で推移。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:23:29
ドラえもん @jaikoman

松本:昨日、追加サンプリング行った。データ纏まったので報告。格納容器ガスサンプリング資料 2/13 昨日4時過ぎにチャコールフィルターと粒子状フィルター部で分析。 #iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:23:39
ドラえもん @jaikoman

松本:2号機原子炉建屋上部、ブローアウトパネルダスト分析結果。Cs-134ND 137 は 6.0E-6レベル。2月6日とほぼ同等レベル。温度上昇指示値上がったが原子炉建屋から出ている放射性物質量にも変化ない事を確認した。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:24:13
ドラえもん @jaikoman

松本:プール1~4循環冷却中。温度は記載の通り。6号機穂紀冷却海水ポンプ切り替えのため、プール冷却止めている。残留熱除去系により原子炉冷却とプール冷却を交互に冷却運転。水温は原子炉側が37℃、プール側を31℃で管理していく。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:24:29
ドラえもん @jaikoman

松本:地下たまり水状況、2,3号機集中廃棄物処理建屋へ。6号機は屋外仮設タンクへ10-16時で行っている。3号機移送先はプロセス主建屋閉伊想定してるが正しい記載。雑固体廃棄物処理建屋とかいていたが間違い。12日以降はプロセスが正解。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:24:47
ドラえもん @jaikoman

松本:キュリオン、サリー連続処理中。その他作業、トレンチ点検状況について。2種類資料ある。2月14日調査速報、黄色い枠資料が本日分。3カ所で調査した。1カ所から水溜まりを確認。放射性物質量は 10E-1レベルで検出。雨水、地下水レベルと判断。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:25:03
ドラえもん @jaikoman

松本:1月11日~点検した状況を表に纏めた。本日の調査で全ての予定分点検終った。トレンチ放射性物質追加調査、青い印の資料。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:25:30
ドラえもん @jaikoman

松本:トレンチ調査に関しては放射性物質含むたまり水あるかどうかで調査していたが、調査の過程で消化系配管が入っているトレンチも調査する必要がるということで本日、事前調査で3箇所水たまりあることを確認。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:25:41
ドラえもん @jaikoman

松本:1、4号機側で1箇所、5,6号機側で2ヶ所。明日再度点検して水の量の調査すすめる。緑の印、23カ所は水溜まりがない、あるいは瓦礫がかぶって調査出来ないので明日の調査から外した。明日点検結果を報告する。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:26:00
ドラえもん @jaikoman

松本:昨日夕方会見で申し上げた2F3号機格納容器内の点検を本日点検。3月上旬予定で実施。本日、初めて入ったが目視で損傷、配管変形は見られていない。ドライウェル床面には4号機と同様、少量の水溜まりがあった。#iwakamiyasumi2

2012-02-14 19:26:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ