女川町災害廃棄物受け入れに伴う住民説明会(江戸川区)

2月15日に江戸川区で行われた「女川町災害廃棄物受け入れに伴う住民説明会」に関するツイート
3
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
@ibook_neko

@shintasumama @wishkaka85 本当に、見せても理解できないでしょ?感ありありで、むかつく。

2012-02-16 06:01:04
@ibook_neko

@ktykmt @h_taranome @genmaionigiri 何かあったら私財なげうってやってくれるのでしょう。その覚悟をかたったということで、期待して待ちましょう。生前贈与してて私財無いかもしれませんけど。(^^;

2012-02-16 06:09:40
更紗蝦 @sarasaebi

@ibook_neko @ktykmt @h_taranome @genmaionigiri あのお名前からすると、○○ログビルダーの関係者でしょうか? いかにも身内に不動産関係者がいそうな感じ。

2012-02-16 06:17:46
@ibook_neko

@sarasaebi @ktykmt @h_taranome @genmaionigiri 関連企業は知りませんが、完全にサクラでしたね。自分の選挙アピールの場に利用していた。それは絶対に許せない。

2012-02-16 06:21:40
@ibook_neko

@plankton0331 他人に説明するって事が理解できていないですね、役人さんは。それやったら不安を煽るとか想像力が無いです。マニュアル化されてる事のみをやってると、こうなってしまうんでしょうね。

2012-02-16 06:29:10
更紗蝦 @sarasaebi

@ibook_neko @ktykmt @h_taranome @genmaionigiri 女川町の瓦礫についての質問ではなく、主催者側のスタッフの態度の批判をしていましたね。主催者側から「女川町の瓦礫についての質問をして下さい」と突っ込まれてほしかったな~。

2012-02-16 06:31:42
更紗蝦 @sarasaebi

@ktykmt @ibook_neko お疲れ様です。私は時間ギリギリに行ったのですが、席にはかなり余裕がありました。場所も時間帯も悪いし、情報がしっかり周知できていませんよね、やっぱり…。

2012-02-16 06:53:25
ktykmt @ktykmt

@sarasaebi @ibook_neko ただ説明会を行ったという既成事実が作りたかったのかもですね。中に入りきれないのではと言う予想は覆されましたね。周辺の自治会長さんなどはいらしたんですかね?

2012-02-16 07:15:17
tothebluesea1 @tothebluesea1

確認が必要ですが、あの方も保守系の区議?“@fujikouen: 始めの方で、同じく人情論を話した御老人が気になり眠れません。 今日の江戸川区女川町瓦礫説明会を整理すると、安ぽいTVドラマで有りそうな、企業誘致のヤラセ説明会見たいと今気付きました。

2012-02-16 07:17:03
@_myfuture_

@ibook_neko @ktykmt @h_taranome @genmaionigiri ごめんなさい。この会話見ているだけでも、お前の腹切ってどうにかなる問題じゃねーよ、大した腹でもあるまいし、と思ってしまいましたιι(+_+)

2012-02-16 07:24:05
auto_wah (脱原発に一票) @auto_wah

問題は「瓦礫を持ってきて焼却することが危険か否か?」であって女川の人が困っているかどうかは関係ない(女川の人が困ると瓦礫が安全になるわけではない)のになんであんなビデオまで見せられるのか、と思っていたが、人情論でしか判断しない区議会議員の方がいるのを見てなるほどと思った。

2012-02-16 07:24:56
@KasaiMura

江戸川村の集会ですね。 @fujikouen: 始めの方で、同じく人情論を話した御老人が気になり眠れません。 今日の江戸川区女川町瓦礫説明会を整理すると、安ぽいTVドラマでそうな、企業誘致のヤラセ説明会見たいと今気付きました。 @tothebluesea1

2012-02-16 07:28:09
auto_wah (脱原発に一票) @auto_wah

私だって困っている人を助けたいと思う気持ちもあるし、周りの同僚よりも多額の義援金を送ったりもした。ただ、お金は減ってもまた頑張って稼げばよいし、贅沢を少し我慢すればよいだけだが、万が一にも子供たちの健康を損なえば取り返しがつかない。区議が腹を切ったところで健康は取り戻せない。

2012-02-16 07:32:33
はな @hana3snow3

昨夜、江戸川区女川町瓦礫説明会を生中継でPCで観た。便利な世の中になったなー。聞き覚えのある仲間・同志達が次々と質問、みんな一生懸命勉強してえらいなーと思った。質問内容を考えるのだって相当な労力だもの。

2012-02-16 07:39:11
はな @hana3snow3

頭が悪い私みたいのを安心させるためには、大丈夫なのかそうでないのか、それだけわかればいいんだけど。質問に対する答えは台本通りの無表情の心のない回答ばかりだった。あれでは気持ちは通じないなー。やっぱり自分で判断するしかないのかなー。

2012-02-16 07:40:06
wishkaka🐟0420/0421/0518/0524/0709/0710/ソニマニ @wishkaka85

住民を安心させようとか理解してもらおうという気持ちは伝わってこなかったな。何聞かれたって資料見せて答えれば良いんだ、っていう感じ。@shintasumama: なんか、凄く納得です。理解できない人にも、理解できる書類作りが賢い人の仕事ですよね。 @ibook_neko

2012-02-16 08:19:08
とことこクマコ @tocotoco_kumaco

@hana3snow3 本当にそう。安全か?、万が一の責任の所在、それだけ判ればいいのに。きっと反対派のほとんどがそこさえきちんと判れば賛成にまわるのに、どこの自治体もそれを市民にわからせるような説明をせず、感情にだけ訴えているように思います。

2012-02-16 08:23:07
kenken7 @kenken7

昨日、Ustで江戸川区女川町瓦礫説明会の一部を帰宅後に拝聴。様々な質問が出ていたようですが、区は、東北の復興支援のため!という御旗で全てを片付けようとしていたようにに感じました。国が3.11以降の問題を特定地域のみの問題にしてしまっていることが大きな原因になっていると思います。

2012-02-16 08:28:19
wishkaka🐟0420/0421/0518/0524/0709/0710/ソニマニ @wishkaka85

@tocotoco_kumaco @hana3snow3 こちら側の感情論はねじ伏せておきながら、女川町の方々が出演していたDVDは完全に私たちの心に揺さぶりをかけるものだった。その後に理詰め…やり方が汚いょ(。-_-。) あれ見せられたら何でも持って来て良いよって言いそうになる

2012-02-16 08:33:10
とことこクマコ @tocotoco_kumaco

@wishkaka85 @hana3snow3 私達だって助けたいという気持ちも持っているのだからそうだよね。助けることで何かしら影響がでたら私達も嫌だけど女川の方逹だって悲しい気持ちになると思うし、結果的に手助けにならなくなる。だからこそこの点は大事な話だと思うんですが…

2012-02-16 08:42:16
wishkaka🐟0420/0421/0518/0524/0709/0710/ソニマニ @wishkaka85

@tocotoco_kumaco @hana3snow3 本当の支援て何なのか?支援と言えば何でも許されるのか? 女川町の早期復興のために瓦礫受け入れがBestな選択だと言っていたけどその根拠は何だったのかな。他のどんな選択肢と比べてみたのかな?今更色んな疑問が湧いて来ました。

2012-02-16 08:48:28
みかづき @zbe81017

@wishkaka85 @tocotoco_kumaco @hana3snow3 江戸川区の瓦礫説明会...Ustreamて流したようだけど、どの位の視聴率だったのかな?

2012-02-16 09:05:50
taranome@明日葉 @h_taranome

@_myfuture_ 「たいした腹ではない」と言ってませんでしたっけ?(^^;)yotutubeあがるかなぁ~@ibook_neko @ktykmt @genmaionigiri

2012-02-16 09:15:26
tothebluesea1 @tothebluesea1

老害デスね。“@KasaiMura: 江戸川村の集会ですね。 @fujikouen: 始めの方で、同じく人情論を話した御老人が気になり眠れません。 今日の江戸川区女川町瓦礫説明会を整理すると、安ぽいTVドラマでそうな、企業誘致のヤラセ説明会見たいと今気付きました。

2012-02-16 09:15:27
@ibook_neko

@h_taranome @_myfuture_ @ktykmt @genmaionigiri 言ってましたね、確かに。誰もあなたが切腹しようが、しまいが関係ないんですけどって感じです。時間浪費させる作戦&次期選挙に向けての保守派へのパフォーマンスかと感じました。

2012-02-16 09:21:11
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ