ささき先生のデザイン入門講座

2012年2月16日に福井高専で開催された、非デザイナー対象のデザイン入門講座「Webデザインのセオリーを学ぼう」のツイートまとめです。 講師は、Baseline株式會社のデザイナー、佐々木敏明氏。 公式ハッシュタグ「#おいささき
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@hIDDEN_xv

視線のながれ1。Z軸。左上から右に、横書きテキストをみるような視線の動き。右下がゴール。 #おいささき

2012-02-16 17:04:38
@hIDDEN_xv

視線のながれ2.F軸とE軸。スクロールするWebで特に顕著。 #おいささき

2012-02-16 17:05:29
@hIDDEN_xv

チラシ・ポスターだと、Z軸がベターか。 #おいささき

2012-02-16 17:06:43
@hIDDEN_xv

レイアウトの要素その3.黄金比と白銀比。 #おいささき

2012-02-16 17:06:50
@hIDDEN_xv

黄金期=1:1.618。名刺・カード・写真など。モノが美しく見える比率。 #おいささき

2012-02-16 17:07:16
@hIDDEN_xv

白銀比=1:1.414(√2やね)。日本建築や彫刻、用紙のサイズ。 #おいささき

2012-02-16 17:07:52
@hIDDEN_xv

色のはなし。とある人は最重要視するデザイン要素。 #おいささき

2012-02-16 17:10:27
@hIDDEN_xv

色は印象を与える。ポカリスエットといえば青。コカコーラといえば.... #おいささき

2012-02-16 17:10:57
ゆにくす @unics914

A判なの紙とかを黄金比やと思ってた…恥ずかしい! #おいささき

2012-02-16 17:11:02
@hIDDEN_xv

色の3属性、色相・明度・彩度。 #おいささき

2012-02-16 17:11:35
@hIDDEN_xv

りんごは赤い。りんごってのは赤色を返す物質。逆に言うと、緑と青の波長を吸収するんさね #おいささき

2012-02-16 17:14:14
@hIDDEN_xv

使う色を決める。この場合、使う色をむやみに増やさない。 #おいささき

2012-02-16 17:14:45
@hIDDEN_xv

3つの色をベースにする。ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%の比率。 #おいささき

2012-02-16 17:15:23
@hIDDEN_xv

メインカラー(25%)は、デザインのキーとなる色。ロゴマークやターゲットユーザーから決める。 #おいささき

2012-02-16 17:16:12
@hIDDEN_xv

ベースカラー(70%)は背景など広い面積に使う色。薄い色が扱いやすい。 #おいささき

2012-02-16 17:16:39
@hIDDEN_xv

アクセントカラー(5%)、アクセントを出す色。強調したい場所に使う。メインカラーの反対色など。 #おいささき

2012-02-16 17:17:12
@hIDDEN_xv

反対色?色相環という輪っかがある。その環の反対に位置する色同士を反対色とよぶ。ちょうど正反対の色み。相性がよい。 #おいささき

2012-02-16 17:18:00
@hIDDEN_xv

色から受ける印象。赤は情熱・勢い・危険。青はさびしい・静か・固い。などなど #おいささき

2012-02-16 17:19:31
@hIDDEN_xv

トーン=明度と彩度の組み合わせ。パステルやヴィヴィッド(下唇を噛んで)のように、これも印象を与える。女性的だったり若者向けだったり。 #おいささき

2012-02-16 17:20:57
@hIDDEN_xv

色を選ぶ際も、意味・理由のある色使いを。購入意欲を高める・ターゲットが若者だから、、、など。 #おいささき

2012-02-16 17:21:54
@hIDDEN_xv

最後にフォントのはなし。文字の書体。色と同じく、書体も印象を与える。 #おいささき

2012-02-16 17:23:34
my555ing @ymooo555

病院の手術室や医者が緑とかきてるのは、赤い血の反対色だからだよ。たしか。

2012-02-16 17:23:36
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ