昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を、しまや@t_shimayaさんが語ってくれました

2011年夏の電力不足による企業への節電要請について。 「大した事なかったように感じたのですが」というツイートに対して、実は、産業の現場では大変な努力をされていたと、実例を挙げてくださってました。流れてしまうのが惜しくて、まとめました。 なお、昨夏は東電管内以外は多くの原発が動いていました。現在はほば全ての原発が止まっています。
461
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

うん、これはまともだ。去年の夏みたいなことになったらまた倒産やら失業やら出るかもしれんもんなぁ。経済ってのは国民の生活、大事な話。これが菅内閣だったらどうだったかな。 / “朝日新聞デジタル:原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸…” http://t.co/gHFFohmQ

2012-02-16 09:24:02

原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念
   (朝日新聞デジタル> ニュース 政治> 国政> 記事 2012年2月16日3時59分)
http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY201202160001.html
 民主党は15日、定期点検で停止中の原発の再稼働を容認する方向で調整を始めた。夏場に電力不足になるとの予想に加え、イランからの原油調達の削減などでエネルギー不足への懸念が広がる中、夏前の再稼働をめざす野田内閣を後押しする狙いがある。
 党エネルギープロジェクトチーム(PT)は3月をめどに、ストレステスト(耐性評価)の厳格化や地元同意などを条件として、「原発再稼働なしには今夏、電力不足に陥る可能性がある」との趣旨の報告書をまとめる方針。前原誠司政調会長ら党幹部は再稼働を唱えており、政府が夏までに策定するエネルギー基本計画への反映を目指す。
 PTは15日の会合で、原子力安全・保安院が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)のストレステストを「妥当」とした審査書について協議。経団連など経済3団体幹部から、夏場の電力不足や原油高騰への懸念から原発の再稼働を強く要請された。

しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

電気炉とか持ってる会社は壮絶でしたよ。15%落としたら品質管理どころか動作もできない。 RT @early911t: 去年は具体的にどのような事があったのでしょう?大した事なかったように感じたのですが?RT 去年の夏みたいなことになったらまた倒産やら失業やら出るかもしれんもんなぁ

2012-02-16 12:41:33
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ドブ漬けメッキ屋は仕事はあふれるほどあるのに3つある炉を1つ止めた。お陰で納期がものすごいかかってうちが納期遅れ出しそうになりました。 RT @early911t: 去年は具体的にどのような事があったのでしょう?大した事なかったように感じたのですが?

2012-02-16 12:42:00
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ガラスの溶融炉を持ってるところは買電量減らすわけにはいかないので突貫で中国製韓国製の発電機かき集めて設備して、担当者が連日徹夜で死にそうになってました。運用が高くのか今は止まってます。 RT @early911t: 大した事なかったように感じたのですが?

2012-02-16 12:43:20
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

自動車工場では塗装ブースの温度管理が大変で、普段では出せないものも出荷してたなんて言ってました。これは輪番停電のころの話ですが。 RT @early911t: 大した事なかったように感じたのですが?

2012-02-16 12:44:19
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

エアコンの温度を下げるとか照明を一部落とす程度で済むならいいですが、高圧引いてるような工場で使用量15%減らすってのは仕事量を減らすことと同義です。恒常化すれば まず非正規雇用の人が切られますね。RT @early911t: 大した事なかったように感じたのですが?

2012-02-16 12:46:30
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ロシアや中国のような効率の悪い設備なら更新で電力消費量を減らすこともできますが日本ではなかなかそういうわけにもいきませんし、それをするにもこの不景気に無駄な出費が増えますね。それはみんな従業員の給料に跳ね返ってきます。 RT @early911t: 大した事なかったように

2012-02-16 12:49:09
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ついでにこのあたりもコメント欄まで含めてご覧になって下さい。 http://t.co/T4E0WjSp http://t.co/Wz2KM1QV RT @early911t: 去年は具体的にどのような事があったのでしょう?大した事なかったように感じたのですが?

2012-02-16 12:51:01
まとめ 製造現場から見た電力問題 電気を減らせば原発なんて必要ない!という方々は多いですが、一番電気を食ってる1製造現場から見れば、ちょっと所ではない生活水準が低下する気が…。 21772 pv 496 26 users 16
まとめ 2012年2月2日 全国的な電力不足 2月2日、日本を襲った大寒波。電力不足はこういうときにこそ効いてくるものです。 節電への協力のほか、少しでも電力供給状況が上向くよう、電力会社への支援をお願いしたいものです。 29541 pv 683 28 users 16
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

あと、この原油価格高騰してるときに価格が連動するLNGや休止してた石油火力の復帰で増えた、海外に払う燃料代が増えて貿易赤字転落というのも地味に国力を奪っていきますね。 RT @early911t: 去年は具体的にどのような事があったのでしょう?

2012-02-16 12:56:39
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

ここまでいくつかツイートした話は担当者に直接聞いたかそこに入ってるお客さんからの一次又聞きの範囲なんだけど、こういう話はあっちこっちであるんだろな。

2012-02-16 13:07:57
S級の地雷踏み @nubium_sentinel

これまで表面化しなかったのは「自分だけが大変」と思われないよう、主張を控えている人が多いだけかと。/昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を@t_shimayaさんが語ってくれました(メモ) http://t.co/9rNXQ0eD

2012-02-16 19:16:23
川崎健太 @Kawasakikenta

俺が昔いた会社も装置を止めれない製品で24時間動いていた。停電したら会社が潰れるよ。 / “昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を@t_shimayaさんが語ってくれました(メモ) - Togetter” http://t.co/b2i5kdOF

2012-02-16 20:23:05
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

「製造現場で電気が全く使えなくなるかのような」っていうけど、使用量を減らそうとすると15時上がりにしなきゃいけない仕事ってのは実際この通りたくさんあるし、上で出てる一度切ったら立ち上げるのも大変な設備抱えてるとその為.. http://t.co/T4E0WjSp

2012-02-16 20:23:10
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

.@takanori_hirai 再掲になるけど、我々製造業としては別に電力が供給されるのであればそれは原発である必要なんぞ全くない。でも今年の話で現実的なのは原発くらいしかないのが実情。20年後30年後の話はまた別.. http://t.co/T4E0WjSp

2012-02-16 20:27:37
annchan @annchan2

そういえば、工場が止めればいい工場が電気使うなと言い続けてた人、いたなあ。おっとが怒りに震えて大変だった。/昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を@t_shimayaさんが語ってくれました(メモ) - Togetter : http://t.co/ZTiZyESE

2012-02-16 20:32:33
わっさ @3wassa3

弊社も光学系の部品を作ってますので、今年もあると確実にジ・エンド。RT @djsackman: 昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を@t_shimayaさんが語ってくれました(メモ) http://t.co/pAZNid47

2012-02-16 21:10:51
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

自分や知り合いの就いてる仕事によってこういうことを知らないのは仕方のないことではあります。想像力の欠如はアレだけど。知ることと、知った上でどう考えるかが大事。 / “昨夏の電力不足 15%節電要請を受け入れた現場の実際を@t_shim…” http://t.co/uKWF20bf

2012-02-17 12:28:26
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

原発止められるなら会社が規模縮小してとーちゃんが失業者になったっていいじゃないと言い切れるのであればそれもまたよし。世の中製造業でなくても勤め先で提供してるサービスを受けてる(買ってる)人に製造業の人もいたりしてじわ.. http://t.co/P1V6hsPZ

2012-02-17 12:32:32
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

発電能力の約半分が原発の関電、昨夏動いてた原発が250万kWほど止まってますし、周辺も融通できるほどの余裕がなくなってきてます。 RT @early911t: 原発全停下で夏場のピーク時が少々厳しくなりますが、元々関電は買電で凌げますし、昨年も余裕でクリアしています。

2012-02-17 12:39:45
しまやとかきゅるぺぽ☆とかいうひと @t_shimaya

業種により自助努力でどうにかなるレベルではないということは昨日お話したとおり。製造業全般にああいう話はあるのですよ。http://t.co/P1V6hsPZ RT @early911t: 企業の自助努力で対応可能ですし、金額で比べても過酷事故のリスクとは全く比較になりませんよね?

2012-02-17 12:44:05
まとめ 原発の停止状況と発電量について、しまや@t_shimayaさんが語ってくれました(メモ) @t_shimayaさんの、原発の停止状況と発電量について調べたツイート。遣り取りの一部も含めて、メモ的に纏めてみました。 2月20日、高浜3号機の点検入りで関西電力の全ての原発が停止。稼働している原発は、全国であと二つです。 6765 pv 33 1 user

PCengineerXさんが、深刻な事例をつぶやいておられましたので、追加しました↓