【メディア産業論・鈴井伸二講義中継】 #shuppan

0
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【メディア産業論・鈴井伸二講義中継】 毎日新聞をへて、週刊文春文芸春秋をへて、number担当局長。よりの講義。今日は、numberなどヴィジュアル雑誌から考える、出版の未来です #shuppan

2010-06-01 16:41:08
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「【ワールドカップとスポーツマーケットとメディア】W杯は経済的には世界一大きいイベント。テレビ放映権総額2700億円。優勝するとチームに40億円。日本が目指すベスト4に入ると18億円。W杯の3D概念といわれている。sonyはその権利をとって攻勢をかける予定 #shuppan

2010-06-01 16:46:49
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「ビジュアル誌numberをいかに(Wカップの時に)週刊化するか。2週目の雑誌を雑誌コード的には、【週文春増刊】としてだす、。それによって校了を一日遅らせることができる。」 #shuppan

2010-06-01 18:24:29
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「文藝春秋とは。文藝=作家。春秋=ジャーナリズム、という意味であった。この二つのコンセプトを菊池寛が考案したのが発端である。number・文藝春秋に共通するのは【人間に対する興味】」#shuppan

2010-06-01 18:35:58
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「だからnumberはサッカー雑誌ではない。技術論だけでなく、選手アスリートの苦悩など人間性に迫るつくりをおこなっている。」#shuppan

2010-06-01 18:51:42
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「普通、デザイナーは外注。でもnumberだけは社内デザイナーの登竜門として、社内でデザインしてる。これで成功しているビジュアル雑誌は、numberだけではないか」#shuppan

2010-06-01 18:51:59
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「雑誌は30年寿命説という言葉があるように、どんどん休刊し、非常に厳しい。でもネットのコンテンツより面白いものがあれば、比較相対的に売れると思う。」#shuppan

2010-06-01 18:52:37
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「もし、雑誌が衰退するとすれば、それは面白い発想や着目が雑誌にないということを示すだけ。これは、自己責任。不況のせいでも、ネットのせいではない。単にコンテンツ競争の問題ではいか」#shuppan

2010-06-01 18:55:31
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「紙媒体の存続基盤について。スポーツはそもそも生で見るのが一番迫力がある。その次にすごいのは、3D。その中にあって、様々なコストをかけてプリンティングする意味は?」#shuppan

2010-06-01 18:56:00
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「紙媒体の存続基盤について。スポーツはそもそも生で見るのが一番迫力がある。その次にすごいのは、3D。その中にあって、様々なコストをかけてプリンティングする意味は?」#shuppan

2010-06-01 18:56:00
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「numberのライターの分析・視点は様々。これをビジュアルで、繰るんで、トータルの魅力で勝負している。開いて、読者が感じる【驚きと新鮮さ】が雑誌の編集能力ではないか」#shuppan

2010-06-01 19:07:04
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「たとえば、阪神優勝時に星野監督から取材拒否をあったときの話。逆にチャンスだと思って、まったく違うアプローチで阪神を捉えた。」

2010-06-01 19:07:50
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「だから、numberの編集者は、文学界・週刊文春特集班・営業など様々な人間が数人集まって、チームをくむ。【特集主義】といわれていて、そのチームで時間をかけて特集を作っていく。今年は33冊出す予定。」#shuppan

2010-06-01 19:08:30
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「仮に、ナンバーがネット雑誌化しても編集能力は必要。選手とのコミニケーションであるとか、他のスポーツ雑誌との差別化、は必要不不可欠。」#shuppan

2010-06-01 19:09:01
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「文藝春秋で就職試験では、半分がnumber志望。でも、好きな雑誌にいけるわけではないし、わが社の柱は週刊文春と文藝春秋。なら、就職試験でその志望が有利かと言うと(大笑い)」#shuppan

2010-06-01 19:09:29
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「編集は面白いけど、一方ではビジネス。だから売れて広告主・クライアントの維持していく仕事。一人ひとりの編集部員がこの事を考えるのが、新聞やテレビ局とは違う世界」#shuppan

2010-06-01 19:09:48
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「週刊誌記者は、入社3・4年目の若い編集者。徒弟制度で育てられる、新聞者とは違う。耳学問を中心とした雑学的多様な興味が必要不可欠。最近は適性のある若者が減ってる」#shuppan

2010-06-01 19:10:10
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「電子書籍が注目されてる。最終的に、文庫・新書はスマートフォンに集約されていくのでは?だからネットによって、読者が奪われている、とも言えるし、ビジネスチャンスともいえる」#shuppa

2010-06-01 19:11:19
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「結局最後は、コンテンツ勝負。どんなにネット化が進んでも、コンテンツホルダーとしての機能が持っていないと生きていけない時代ではないでしょうか」#shuppan

2010-06-01 19:11:56
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「【週刊誌の話】週刊新潮創刊者の斉藤純一の話。『人間とは一皮向けば、色と欲である』記者クラブ制度に支えられた、新聞の官製報道とは違うところ」#shuppan

2010-06-01 19:12:40
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「警察取材中心の新聞と、弁護士・被害者など当事者に取材してストーリテイイングで書く、週刊誌の違い。文春ジャーナリズムというものがある。立花金脈報道ととか調査報道で成果を挙げた。」#shuppan

2010-06-01 19:14:13
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「新潮社はDNAは出版書籍。文藝春秋はDNAは雑誌。それは、オーナ企業の新潮社と、雇われ社長の文藝春秋との違い。」#shuppan

2010-06-01 19:14:33
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「週刊取材システムの違い。【ポスト・現代】と【文春・新潮】の違い。前者は編集全員がデスクの役割で書くのはフリーのライター。後者は若手の編集部員が取材して書く。」#shuppan

2010-06-01 19:14:50
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「これは、キング発の講談社。学習誌発で、多角的に経営し、キャラクターに強い小学館の社風の違い。講談社・小学館はデパート、新潮・文春は専門店」#shuppan

2010-06-01 19:15:15
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

鈴井「雑誌が【どうなるか】ではなく、どういう事態になっても対応できるようみ網を張っていくことが大切。現時点で「雑誌はこうなる」と断言する人は眉唾」#shuppan

2010-06-01 19:17:39