南相馬市の謎の黒い粉の続き

ざっくりまとめました。 個人の感想です。 ・ホットスポットはあるかもしれない。 ・除染はしておいたほうがいい。 続きを読む
73

↓これの続き。

まとめ 南相馬市に謎の黒い粉。木下黄太+大山こういちさんはりきる。 ・降ってない ・野良試料 ・木下黄太+大山こういち なんで、とりあえず「情報確認が正しくされていない伝聞情報」だと思う。 市会議員のブログから。 http://mak55.exblog.jp/15441131/ >>  試料は黒っぽい褐色を呈しており、植物起源と思われる断片も混入している。コケ類等か枯れることで濃縮が進んだとも考えられる。100 ml足らずの容器表面でも表面線量は3 µSv/hを超えている。人が居住する地域に決して存在してはならない高いレベルの汚染物質である。このような土地に無防備な住民を住まわせてよいとはとうてい考えられない。 山内知也** << 30273 pv 1072 5 users
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@BB45_Colorado @MtMikasa いやだからちょっと片づけたらどうですかとは評価委員会みたいのにいくたびごとにはいってはいるのだが、こないだ 1m で1μ以上の場所は片づけましたという状態でですね、全然手がまわっていない。

2012-02-16 21:50:22
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri 100万と言うことは、1KBq/g。まー福島のホットスポットならあり得るのじゃないの?流して、掬って、除染だね。ちょうどCsと相性のよい土が流れてきたんだろうね。

2012-02-16 21:52:35
育成担当イシクモ @MtMikasa

@Mihoko_Nojiri @BB45_Colorado 今散水の除染は、寒いだろうなー。霞ヶ関の方がマシだ…

2012-02-16 21:53:33
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri がんがんでてるから、がんがんを落としたら、べーべーがすごい!もう、汚染さえこわくなけりゃ質量はかってやろうか!のレベル。量の多い世界は、違ったモノが見えることがよく分かった。0.001%しかないγ線が見えたりとか…

2012-02-16 22:15:22
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri 何か、そのまま数字出してるね。有効数字は?それにしても、αなんて書いてないよー

2012-02-16 23:00:25
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri 再処理工場とかだったら、できるのかな?私にはわからん世界だな。事実だとすると。

2012-02-16 23:43:54
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri αの有無ってのは、γとかがほとんどないところでやるイメージなんだけどな。微量のα核種しか見てないからなー

2012-02-17 00:15:30
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@BB45_Colorado 何か、高いのが出たんですか?(お話中すみません)

2012-02-17 00:26:06
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri ウランとかがいるイメージはねー。敏感な人多いから、誤解ツイートが賑やかだろうな…

2012-02-17 00:26:45
ただの |ωΦ)ฅです🐾 @emacat_bot

@BB45_Colorado @pririn_ 実際、南相馬では線量は上がってますけどね。

2012-02-17 00:37:03
育成担当イシクモ @MtMikasa

@BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri まーあれは露天爆発だからねー。融点とか何とかよりも、破片だよね。

2012-02-17 00:40:18
ただの |ωΦ)ฅです🐾 @emacat_bot

@BB45_Colorado @pririn_ 雪では遮蔽効果で線量は下がります。盆地の中通と南相馬の一部では徐々に線量は上がってます。最近、急に起こったわけでは無いと思いますが。

2012-02-17 00:43:49
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

山内先生が計測された状況と採取地点と面積が知りたいです。 RT @BB45_Colorado はい。アルファ核種は僅かですが存在しています。ただ、それがGMで見つかるかと言うとかなり疑問なんですよ。勿論、濃縮の結果かもしれないけど。

2012-02-17 00:44:23
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そりゃそうでしょ。引き算するとかいったって限度(統計とか校正とか)があるし基本はほぼアルファばっかりの時にちょっとのべータを補正するための引き算。RT @MtMikasa: @BB45_Colorado @Mihoko_Nojiri αの有無ってのは、γとかがほとんどないところで

2012-02-17 05:53:02
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@BB45_Colorado @MtMikasa ちょっと優しすぎるというか、善意に解釈しすぎというか、こういう人は注目集めたいのが主な動機だとおもうな。

2012-02-17 05:54:35
SW83A @SW83A

何だこれは。 密度からすると土ではないな。QT @naoyafujiwara: 南相馬で見つかった、ものすごく高線量の黒い粒子を神戸大学の山内教授が分析してくださいました。……その、核種分析です。 http://t.co/uur2G6aA

2012-02-17 16:28:40
拡大
SW83A @SW83A

測定時間が短いのではっきりしないけど、ビスマスや鉛は、多分少ない。QT @naoyafujiwara: 南相馬で見つかった、ものすごく高線量の黒い粒子を神戸大学の山内教授が分析してくださいました。……その、核種分析です。 http://t.co/uur2G6aA

2012-02-17 16:30:00
拡大
SW83A @SW83A

カリウムはCs-134のサムピークと近いのではっきりしないけど、多分多い。QT @naoyafujiwara: 南相馬で見つかった、ものすごく高線量の黒い粒子を神戸大学の山内教授が分析してくださいました。……その、核種分析です。 http://t.co/uur2G6aA

2012-02-17 16:32:09
拡大
SW83A @SW83A

スペクトルをもっと拡大できれば、色々読み取れそう。QT @naoyafujiwara: 南相馬で見つかった、ものすごく高線量の黒い粒子を神戸大学の山内教授が分析してくださいました。……その、核種分析です。 http://t.co/uur2G6aA

2012-02-17 16:32:53
拡大

↓追加しました。

まとめ 南相馬の黒い粉に関する野尻先生の説明 これでもう騒いでいる人は騒がなくなる気がするです。 48549 pv 527 25 users 22