陰山英男(大阪府教育委員) 2012年2月

学区撤廃について! 大阪の教育予算はもっと評価されるべき! 山陽小野田市と大阪市の違い! 学習してない漢字は、自分の漢字であっても使わせないという指導がある! http://twitpic.com/6wt7c6
0

学区撤廃について

陰山英男 @Kageyama_hideo

条例制定に向けては、現実的な動きになっていると思うので、誤解を招かないように、社会的な責任としての取材以外での発言は控えています。また、市長の発言に、根本的な異論を唱える必要もないと判断しています。 ただいらぬ誤解から、汚名を受けたくもないので言っておきたいこともあります。

2012-02-03 08:58:30
陰山英男 @Kageyama_hideo

学区については、一長一短があります。唯一絶対のいい方法があるわけではありません。時代に合わせて適切に判断されていいと思います。しかし、変更するときは、その告知などの準備期間が必要でしょう。しかし、この間の議論では来年度実施を迫る意見がありました。

2012-02-03 09:14:44
陰山英男 @Kageyama_hideo

もし九割前後の圧倒的多数の要望があり、請願が大量に提出される状況があるなら多少の不備が出るのは覚悟で来年度実施に踏み込んでいいと思い、どれだけの要望があるのかと尋ねたのです。そして市長の感覚で六割か七割とのこと。私は微妙だなと思いました。

2012-02-03 09:25:53
陰山英男 @Kageyama_hideo

教育再生会議のときは大学入試のことが話題になりました。いろいろな意見が出ましたが、当時私はわが子の入試準備の最中、一番困るのはコロコロ変わったり、突然変わったりすることだと主張しました。私の入試も共通一次テスト導入前で情報収集に苦労しました。しかし、その分準備期間は用意されてた。

2012-02-03 09:38:00
陰山英男 @Kageyama_hideo

しかし、今の大学入試は議論百出の上で毎年のように変わります。高校の進路指導などついていけるはずがありません。だから塾や予備校の寡占化が進んだと思います。私の子も塾や予備校に行かせましたが、その理由は受験対策です。現代の受験は学力戦ではなく情報戦です。

2012-02-03 09:55:51
陰山英男 @Kageyama_hideo

制度を変えるにはその趣旨と必要な準備を受験生や保護者、学校に理解してもらう必要があります。賛成でない人が三割から四割いるのなら、それなりの時間もいります。改革は急ぐべきと思います。しかし、教育に生きてきた人間として、後悔するようなことはできません。理解していただきたい。

2012-02-03 10:10:39

大阪の教育予算はもっと評価されるべき

陰山英男 @Kageyama_hideo

ついでに学区に関係ないけど大切なことをひとつ。それは府の来年度の教育予算についてです。あまり報道されないし、市長も意外とシャイなのか語られないので私が言います。それはしっかりと学校を財政的に支援してもらっていることです。

2012-02-03 10:18:24
陰山英男 @Kageyama_hideo

苦悩している中学に非常勤講師を派遣するために十億円、特に指導が困難な学校のために三千万、特別支援学校の校舎新設や中学給食の全面実施など、決して弱肉強食の競争を求めているわけではないことははっきりさせておかないといけないと思うのです。橋下市長や松井知事からは言いにくいのでしょう。

2012-02-03 10:31:21
陰山英男 @Kageyama_hideo

議論の前提として多くの人に知っておいてほしいのは、国から送られている教育予算は市や町によって別の使われ方をしていることが多く、そうならないよう、自治体に自覚を持ってもらおうというのが、教育振興計画なのです。つまり教育に口を出さないが金も出さないという自治体もあるのです。

2012-02-03 10:41:08
陰山英男 @Kageyama_hideo

それに対して橋下市長は、金も出すけど口も出す。そう考えれば、今の条例は理解できるものです。ただそれを口を出したいから金を出すとか、口を出すために金を出すとか見るのは、それは評価する人の価値観によるのでしょう。ただ私としては、この予算はもっと評価されるべきと思います。

2012-02-03 10:57:44

山陽小野田市と大阪市の違い

陰山英男 @Kageyama_hideo

日経グローカルという雑誌の最後のページに山口県山陽小野田市の市長さんの記事がある。山陽小野田市教育委員会と私は連携し、学力向上プロジェクトをやったが、山口県で最下位だった学力は三年でトップクラスになったというものだ。やったね!よかった。

2012-02-10 10:54:43
陰山英男 @Kageyama_hideo

山陽小野田市に比べ、大阪の子どもの子どもの学力が伸びにくい理由。 やはり学校に教育は人間性第一で、学力は二の次という風土があった。しかも授業研究の内容以前に、そもそも授業研究をやってない学校も多かった。これは他県では考えられないこと。私たちの指導を取り入れる土台もなかった。

2012-02-11 08:52:46
陰山英男 @Kageyama_hideo

しかし、今はどの学校も授業研究は行われるようになった。また、特に課題のある学校については、府教委から指導主事が直接が出向いて指導している。これはいい意味で他県にはない実践になっている。また、授業研究がなかったことを補うために私も直接監修して大阪府独自の教材を作り、配信している。

2012-02-11 09:05:27
陰山英男 @Kageyama_hideo

もうひとつ大きな問題は、子どもたちの生活習慣の問題。とりわけ、食習慣。特に中学に給食がないのが大きな問題と思えた。橋下知事との協議で、中学給食は教育の最優先課題とした。そして、知事部局と教育委員会の連携と、各市町の協力で今後数年後、ほぼ全市で中学給食が実現できる見通しがついた。

2012-02-11 09:23:49
陰山英男 @Kageyama_hideo

私たちが教育委員になったとき、読売放送が山陽小野田市の子どもと大阪の子どもに朝食の内容を絵に描いてもらうというのをやった。その違いは極端だった。栄養的な観点からすれば、大阪の子どもの朝食は、言葉を失うほど不十分なものだった。全国学力テストの生活調査でもそれはうかがえる。

2012-02-11 09:36:28
陰山英男 @Kageyama_hideo

しかし、これもそれなりに改善されつつある。全国で展開される早寝早起き朝ご飯運動もかなり効いている。中学給食の実施と連動する中で、生活改善は加速できると期待している。

2012-02-11 09:49:43
陰山英男 @Kageyama_hideo

私の感触として、改善はかなり進んできたという実感がある。実践交流会の報告にも、手応えを感じる。ただ、大阪は大きい。改善の進んでない面も、噂として伝わってくる。しかし、今はこのペースで行きたい。なぜなら、指導主事の成長を大切にしたいからだ。

2012-02-11 10:07:25
陰山英男 @Kageyama_hideo

子どもを伸ばすのは教師の仕事。教師を伸ばすのは校長の仕事。そして、今の私の仕事は指導主事を伸ばすことと思ってきた。そうあることで実践は時の流れに流されない。価値あるものはそういうものだと思う。今一番嬉しいのは、その指導主事の言葉に力を感じるようになったこと。

2012-02-11 10:20:54

学習してない漢字は、自分の漢字であっても使わせないという指導がある

陰山英男 @Kageyama_hideo

最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う。

2012-02-16 11:53:40
陰山英男 @Kageyama_hideo

自分の名前は漢字で書かせる。すごい反響にビックリ。該当学年の漢字テストがどんな問題でも八割以上書けるようになったとき、全部のテストの点は急上昇する。つまり、学力高めたければ、余計なことは後にして、まずは漢字習得に集中する。先程本当でしたと若い先生から報告メールが来た。

2012-02-16 13:10:48
陰山英男 @Kageyama_hideo

自分の名前すら習ってない漢字を使ってはいけないなんて言うから、国民に不信をつきつけられる。三月始めに中教審があるので、そこで問題にします。府教委でもそうします。本当に申し訳ない。保護者のみなさんも、わが子の名前ですから、学校には漢字利用を求めてください。

2012-02-16 14:24:59