軍用地地権者の方と話した

9
arabiannightbreed @a_nightbreed

http://t.co/WWWQbG8 軍用地を買うメリット3補足・上がり率は政治に大きく左右される為、大きな事件、事故が起きると上がり傾向にあります #普天間 #Futenma

2012-02-21 00:48:55
arabiannightbreed @a_nightbreed

沖縄の米軍用地、賃料上積みで調整 県民感情に配慮 http://t.co/9WpiDAI1 #普天間

2012-02-21 00:49:22
arabiannightbreed @a_nightbreed

本来なら辺野古移転と切り離されて軍用地が大幅に減るのに #普天間 RT @asahi_gaikou: はやし)「嘉手納以南の先行返還」に対しては一様に懐疑的です。朝刊3面に詳報しています。風土的な温度差については、外交・防衛取材班のひやね記者が沖縄出身なので聞いてみます。

2012-02-21 00:50:55
arabiannightbreed @a_nightbreed

嘉手納以南の米軍基地が減るということは、比較的人口が密集している場所の基地が無くなる。それらの基地は軍用地料が高額になるから、軍用地料が大きく減る #普天間

2012-02-21 00:52:01
arabiannightbreed @a_nightbreed

http://t.co/y7TWSU2n 軍用地相場一覧。国頭村のような人口が少ない土地より、沖縄市などの人口密集地の基地から成約しやすい #普天間

2012-02-21 00:55:41
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag 単価が高い都市に隣接した嘉手納以南の基地から返還されるので軍用地料収入が大きく減ります。沖縄県(の基地利権に関係する人)が諸手をあげて歓迎できないのも当然かと #普天間

2012-02-21 11:07:51
@Kozag

@a_nightbreed 貴方の提示した資料 http://t.co/40ei3JGV からも分かる通り、嘉手納4736円に対し、返還予定の瑞慶覧4878円と大差ありませんよ。利用価値の高い瑞慶覧で嘉手納と同等な現状は損です。伊佐浜は歴史的経緯もあり諸手を挙げて賛成でしょう。

2012-02-21 11:17:38
@Kozag

@a_nightbreed 返還地の地権者でございますが、そこまで問題ではありません。現在の坪単価では駐車場にした方が余程稼ぎが良いわけですから。国策には協力し続けてきた土地連が基本的に基地返還に反対しているかの如き言説は無理がありましょう。

2012-02-21 11:18:50
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag 家賃収入を取り扱っているのでその辺の事情は理解しているつもりですが軍用地料は楽なのですよね。税制の優遇もあるし空室のリスクも無い。クリーニングなどの手入れも不要。ローリスクミドルリターンの物件かと。その上、基地は雇用も生み出す。基地利権は軍用地料だけではない

2012-02-21 12:04:22
@Kozag

@a_nightbreed 返還地の従業員数や施設を把握していらっしゃるのか疑問になってきました。フォスターなどの返還予定区域は休眠状態と言っても過言でないでしょう。PX存在区域は返還されません。軍病院も移転済みです。

2012-02-21 12:11:47
@Kozag

@a_nightbreed また、地料も削減が提示され、2006年以降固定資産税も倍加している状況でローリスクとは如何なる料簡でしょう?なるほど、基地外住宅所持者にとっては問題かも知れませんが、我々が関知し得ないところです。

2012-02-21 12:17:56
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag 他の不動産物件と比べ、空室リスクが無い、賃料の不払いリスクが無い、入居者が代わる時のハウスクリーニングなどのメンテナンスが必要ない、また設備の維持管理費が発生しない、以上の点を以ってローリスクミドルリターンと評価しています。賃料収入の低下は、どの物件でもありますので

2012-02-21 12:25:02
@Kozag

@a_nightbreed ローリスクの駐車場ですら地料を上回る(正確には倍以上)と、先ほど申し述べた筈ですが。空き部屋率が多少高まろうと、賃料低下を考慮しようと、アパート・マンションにすれば坪単価は比較になりませんよ。国道に挟まれた宜野湾であれば猶更心配が無い。

2012-02-21 12:31:28
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag 駐車場には空室リスクがありますよね?また設備のメンテナンス費用も発生する。これらが軍用地料には無い。軍用地料の額面は決して大きくありませんが、維持するための出費が少ない。

2012-02-21 12:32:54
@Kozag

@a_nightbreed なるほど、沖縄で駐車場契約・運用の経験が無いことは分かりました。有難うございました。

2012-02-21 12:34:00
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag 確かに、おっしゃるとおり沖縄は車社会ですから空室リスクは低いでしょうね。私が軍用地料の地権者が悪いと言っているわけではないのはご理解いただきたい。あの制度では軍用地料があがるのに期待する人がいるのは当然です。

2012-02-21 12:36:48
@Kozag

@a_nightbreed 了解しました。国策とあらば何れにせよ協力はしますが、バブル期民間地高騰中も切歯しながら眺めるよりなかったのも併せて考慮頂ければ幸いです。

2012-02-21 12:49:05
arabiannightbreed @a_nightbreed

@kozag バブル期、公務員の給料が低く抑えられていたのに、今では相対的に高くなって、公務員の給料を引き下げよと国会で論じられているご時世ですから、安定収入への評価は高くなってますよね。もし、よろしければ沖縄の話、これからも聞かせていただければ幸いです

2012-02-21 12:53:55
@ofanim

駐車場やって軍用地料より儲かるかどうかは地権者がもってる土地の場所によるから整備運用コストなしで収入のある軍用地は全体から見てローリスクミドルリターンってのは間違っていないと思うんだけど? http://t.co/nMUoiBoC

2012-02-21 14:22:27
@ofanim

沖縄県内ならどこに駐車場作っても軍用地料より儲かると考えていたらただのドリーマー。

2012-02-21 14:26:37
@ofanim

それで儲かるんだったらパークアベニューとコリンザとミュージックタウン全部駐車場にすればペイするのかって話。

2012-02-21 14:28:06
@ofanim

コリンザととまりんの失敗は駐車場が有料だったからってのがある訳で、ニーズがないと有料では使ってくれまいよ

2012-02-21 14:30:39
@Kozag

よく読んで頂きたい。330沿いの傾斜地ですらアパート・マンションが林立している状況で駐車場にするなどそれこそ費用対効果を考えない運用失格者です。 RT @ofanim 沖縄県内ならどこに駐車場作っても軍用地料より儲かると考えていたらただのドリーマー。

2012-02-21 14:30:50
@Kozag

@ofanim 建設・運営費用が比較にならないコリンザなどと比較するのはナンセンスですね。ちなみに、周辺地域の駐車場ありますが、ペイしてます。

2012-02-21 14:32:26