部活動の商業化(仙台育英高校陸上部選手が豊川高校へ集団転校の発表を受けて)

仙台育英高校の選手が集団で豊川高校(愛知)へ転校すると発表した件で、為末大氏の見解ツイートまとめ
17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【部活動の商業化】について

2012-02-23 00:03:36
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

仙台育英の選手達が集団で愛知の豊川高に転校をすると発表した。震災の影響による移籍と発表されたけど、その後仙台育英で陸上部が継続される事を考えると、震災の影響だけとは考えにくい。後は指導者も移動するのかどうか。それによっても違うと思う。

2012-02-23 00:06:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

もし指導者も豊川高校に移るのだとしたら、チーム全体の単純な移籍の可能性があると思う。女子長距離はかなり指導者に依存する傾向にあるので、生徒発案は考えにくく、指導者主導だろうと思う。一応、引き抜きを防ぐ為に半年は試合に出れない等の縛りが今はあるが、今回は震災特例でそれが無いらしい

2012-02-23 00:09:42
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

部活動はもう既にかなり商業的な側面を持っている。学校機関にしてみれば認知度を高める為にはすごく部活動は使いやすい。にも拘らず日本はアメリカほどスポーツ市場が大きくないからなのか、規制があまり無い事。少なくとも僕が学生の頃は、人気スポーツでの金銭の受け渡しは結構あった。

2012-02-23 00:15:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ほっておけばいくらでも部活動は暴走しうる。たぶん次にできるのは学校のマネジメント会社化じゃないか。卒業生をそこに入れるという契約で学校への支援を募ったり、在学中から面倒を見てもらったり。アメリカでも既にあって、時々事件としてあげられたりしている。

2012-02-23 00:20:40
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何かに懸命に取り組んだ経験ってのは確かに人生には財産になる。でもそれは懸命に取り組みたくて取り組んだ場合で、取り組まざるを得なかった環境では財産ではなくただの作業になる。僕は練習時間を削られる勉強が嫌だったけど、おかげで制限がかかって、自発性が守られたとも言えると思う

2012-02-23 00:26:27
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

インターハイチャンピオンを生む学校と、オリンピアンを生む学校は違う。たぶん短期だとある程度強制的に練習させても辿り着けるんだろうけど、長期では自発的に練習に取り組まないと十数年も走り続けられないからだと思う。

2012-02-23 00:33:49
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

高校時代スポーツ推薦で入った同級生が、部活止めたら学校も辞めなきゃいけないのかなと言っていた。世界で戦えている、水泳、サッカー、柔道は、クラブチーム化されて学校以外で活動する場所がある。ここでは学校教育に縛られずに思い切って指導ができる。生徒も嫌ならいつでも止めるという選択がある

2012-02-23 00:41:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】部活動全体の生徒のうち1%も将来スポーツは職業にできない。だから部活動を通じて何を学ぶかを学校側がある程度の原則を持っている事が大事なんだと思う。一体本当に生徒の為になるのはなんなのかを、もう一度部活動が考える時期がきているんじゃないかと、僕は思う。

2012-02-23 00:44:22