3DCGツールとUnityによるゲーム開発実践セミナー #autodeskunity

日時:2012年 2月23日(木) 13:30-18:00 会場:ベルサール飯田橋 ファースト B1F HALL A 公式:http://www.info-event.jp/autodesk/maya-unity/ AutodeskとUnity等の企業で行われたセミナーの模様です。 私は全然つぶやいてませんが、まとめさせていただきました。
25
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
ナミプゥ @nami37564

トゥギャ助かります。 RT @ajinotataki: 「3DCGツールとUnityによるゲーム開発実践セミナー #autodeskunity」をトゥギャりました。 http://t.co/p1rnJ98h

2012-02-23 22:47:21
xionchannel @ajinotataki

大前さんの操るUnityのAssetServerからデータを落としてきて(さすがにでかいので時間かかってました)、配置すればOK。簡単です。 #autodeskunity

2012-02-23 22:48:27
けーご @kyusyukeigo

Unityユーザー90万、日本3万か。覚えとこ - 3DCGツールとUnityによるゲーム開発実践セミナー #autodeskunity - Togetter: http://t.co/WLb3H5wd #miteru

2012-02-23 22:48:27
xionchannel @ajinotataki

次はオブジェクトデータのインポート。オブジェクトは物凄いハイポリゴンの石像。LODで切り替えるためにサブディビジョンレベルをいくつかに分けてある。Maya上でレイヤー名?をLOD0, LOD1...というように命名しとけば #autodeskunity

2012-02-23 22:50:09
xionchannel @ajinotataki

Unityで読んだ時にうまいことLODとして振り分けられるとのこと。Mayaのことがわからないので今ひとつでしたが、そうなんでしょう。LOD距離の細かい調整はUnity上でカメラ距離等を見ながら調整。 #autodeskunity

2012-02-23 22:51:07
xionchannel @ajinotataki

ちなみに、事前にMayaからMadboxへ移してテクスチャの書き換えなどをおこなって、それをMayaへ戻してUnityへ出すということをやってました。Maya落ちてましたが…。 #autodeskunity

2012-02-23 22:52:01
xionchannel @ajinotataki

なお、LOD機能はUnity3.5以降の機能とのこと。 #autodeskunity

2012-02-23 22:52:32
xionchannel @ajinotataki

キャラクターのインポート。MayaのHumanIKで動作するスキンモデルを出力する。これもMotionBuilderへ一度データを出して、MB上でキャプチャーデータからリターゲットしてモーションを用意しMayaへ戻してUnityへ出す流れでした。 #autodeskunity

2012-02-23 22:53:47
xionchannel @ajinotataki

こちらもすこしコツがあるようで、Mayaのデモ担当の方が苦労されてました。Mayaからのアニメーションはカーブの補間設定をプラトーにしておくと変なゴミがでなくて良いとの小ネタ紹介が大前さんからありました #autodeskunity

2012-02-23 22:55:03
xionchannel @ajinotataki

ところで、Mayaからインポートしたキャラにはモデルとモーションが入っているわけですが、モーションはフレームで切ってクリップ分けをしてました。これはMayaファイルからだと複数クリップを出せないってことなのかな?fbxならいけるのに? #autodeskunity

2012-02-23 22:56:16
xionchannel @ajinotataki

Unity側では、読み込んだキャラモデルとモーションを使って、ThirdPersonControllerをセットして、ThirdPersonCameraControll(だったかな)でカメラも制御して動かすとこまでやりました。でプレファブ化まで。 #autodeskunity

2012-02-23 22:57:30
xionchannel @ajinotataki

キャラはチェック用シーンで前述の動かすテストをやったので、そのプレファブを使って、さっきの背景の有るシーンへキャラを移設。 #autodeskunity

2012-02-23 22:58:08
xionchannel @ajinotataki

ちょっと空いた時間を使って、Unityに読み込んだ背景に当たり判定を追加していたようです。当たり判定のセットはUnityに読み込んだあとで設定するしかないのかな?あるいはそのほうが効率的? #autodeskunity

2012-02-23 22:59:17
xionchannel @ajinotataki

ライトの設定。Unityでは各ライトの距離をみて優先すべきライトをリッチに再現するようにレンダリングされるため、点光源を配置してその近くへ行けばそっちから照らされたシャドーが統制されるという、普通の開発現場だとなかなか大変なことをスマートにやってた #autodeskunity

2012-02-23 23:00:48
xionchannel @ajinotataki

最後に、イメージエフェクトの勧め。スクリーンエフェクトというジャンルだと思いますが、被写界深度や魚眼風の歪み、カラーコレクションなどいろいろな機能がすでに入っているのでセットするだけでテストできる。またスクリプトから制御可能なので応用しやすいとか #autodeskunity

2012-02-23 23:02:26
xionchannel @ajinotataki

マトリックスさんのRagdollというアプリの事例。受託を多くやってらっしゃる会社さんだが、自社開発として企画してスタート、短期間、低コスト、成果を目的にしたプロジェクトだったとのこと #autodeskunity

2012-02-23 23:04:38
xionchannel @ajinotataki

こちらのアプリですね。https://t.co/D6TUQyhW あみぐるみを自分でカスタマイズして見せ合うというソーシャル要素もあるかわいいアプリ #autodeskunity

2012-02-23 23:05:28
xionchannel @ajinotataki

その名の通りラグドール制御といいますか、物理演算でフラフラと揺らせる。手でさわって動かすこともできるっぽい。モーションを与えて動かすのもできる。なかなか痒いところに手が届く的な感じ #autodeskunity

2012-02-23 23:06:32
xionchannel @ajinotataki

2010年冬ごろ企画提案、2011年1月開発スタート、リリース日はメモ忘れましたが、調べたところ12月22日プレスリリースが出ているようです。http://t.co/NHy5pq5w #autodeskunity

2012-02-23 23:08:46
xionchannel @ajinotataki

初期開発メンバーは、ディレクター, 企画, PG, TA, デザイナーと言う体制で、Unity Proを入れているのはPG, TAのみ。最初はこれで十分とのこと。開発後半はサーバーPGとデザイナーを増員。 #autodeskunity

2012-02-23 23:10:47
xionchannel @ajinotataki

データの転送形式はfbxを使用。なぜならmaya形式ではmayaが入っていないと読めないということと、読み込みに時間がかかるかららしい。マテリアル設定後プレファブ化して共有という流れ。 #autodeskunity

2012-02-23 23:12:07
xionchannel @ajinotataki

アニメーション出力。fbxで出力。当初モデルを一緒に出力する必要があった。その後モデルは必須ではなく同名のロケータ(ヌル)を入れておけば良いとの解決に至ったとのこと。(このあたりはSoftimageからのfbxも同じ気がする #autodeskunity

2012-02-23 23:13:18
xionchannel @ajinotataki

fbxがUnityに読まれた後のクリップ以外の要らない部分を削除する方法。クリップを複製して、要らない部分(fbx)を消せば良いとのこと。(でもこれって実機データには影響ないのでは?ちがうのかな?おしえてエライ人 #autodeskunity

2012-02-23 23:14:31
xionchannel @ajinotataki

いらない部分を消す作業は、fbxをインポートした際のイベント関数に同様の処理をスクリプトとして設定しておくことで自動化可能とのこと。(関数名はメモできませんでした #autodeskunity

2012-02-23 23:15:31
xionchannel @ajinotataki

シェーダー。stumpy shader editorを使ってデザイナーが設計。ものによっては重くなるのでプログラマが手を入れた?ファーシェーダーはプログラマ製、毛の長さを変えられるように手をいれたとか…(聞き間違えかも #autodeskunity

2012-02-23 23:16:56
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ