民間の保育園はなぜ労働環境が悪いんだろう?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091228/211907/「職員も保護者も子供も、幸せを掴めない」にあるような、民間の保育園の労働環境の悪さについて、いろんなご意見。認可保育園についても語っています。
13
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

[B!] 職員も保護者も子供も、幸せをつかめない:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091228/211907/

2010-01-04 17:50:53
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

結局、保育士さんの給料は安いのか高いのか?安いという記事の方が多いけど…さっきの記事、対策の部分が抽象的だなあ。教員並にひきあげればいいと思う。そのためには、保育士を人気職業にしようという世論の合意形成が必要かな。今保育士さんの給料が低いのって誰得?

2010-01-04 18:07:31
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@kobeni 認可保育園、特に公立保育園の正規雇用は高いけれど他諸々&非正規雇用は安いとかじゃないかなあ

2010-01-04 18:09:14
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

ということは民間の経営方法の問題でしょうか…補助金が安い?保育料が安いとはあまり考えにくいけど…RT @masanork: @kobeni 認可保育園、特に公立保育園の正規雇用は高いけれど他諸々&非正規雇用は安いとかじゃないかなあ

2010-01-04 18:12:27
@surumeno13

@kobeni かつて、民間の保育所や幼稚園は新卒の若い女性を結婚するまでの間、低賃金で雇うというサイクルで成り立っていた部分があると思うんですよね。辞めずに続けられる事が前提になっていないのです。

2010-01-04 21:04:44
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

保育料高くても保育の質が高い園のニーズ絶対あるのに RT @kobeni: [B!] 職員も保護者も子供も、幸せをつかめない:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091228/211907/

2010-01-04 18:10:12
元大型バイク海苔 @orangevtr

突き詰めると資本の効率が悪いってことだと思うのでだからこそ規制緩和&既得権益破壊が鍵では? RT @kobeni: 都内なら絶対ありますよね!!RT @1995consultant: 保育料高くても保育の質が高い園のニーズ絶対あるの B! http://bit.ly/8rwMmd

2010-01-04 18:17:42
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@kobeni 補助金が認可園ばかりに流れて利権&参入障壁になっていることの問題は週刊ダイヤモンドが特集していました。まああと一般論として「やりがいの搾取」が発生しやすい業種なのだろうなあ、と

2010-01-04 18:53:38
三森 @mimori823

@kobeni 友人のお嬢さんが民間保育園の保育士をされているのですが、給与はやはり低いようです。一人暮らしの同僚の方は、給料だけでは暮らしていくことができずに、夜、居酒屋でバイトを入れているそうです。

2010-01-04 19:24:50
三森 @mimori823

@kobeni 男性の保育士は、家族を支えることができずに辞めていったそうです。保育現場にも男性がいたほうがいいと思うのですが、給与がネックになるのは問題かと。

2010-01-04 19:27:13
三森 @mimori823

@kobeni そういうときすぐ既得権益、規制緩和論が出てきますが、激しく違和感があります。公立保育士の給与が高いと言われるけれど、高いことの何がいけないんでしょうか。一生誇りをもって続けられる専門職としての給与を支払うことの何がいけないのかと。

2010-01-04 19:30:30
chocotan📚 @chocotan_ikoma

@kobeni 静岡市立の保育園はパートタイムの保育士さんが増えたようです。教員も非常勤職員(時間給)が増えつつあります。理由は人件費削減以外に考えられません!この先どうなっていくのか…すごく不安です。

2010-01-04 18:29:57
まり @horimari

友人の保育士さん、持ち帰り仕事を2時までやってます。ほぼ毎日。RT @kobeni: [B!] 職員も保護者も子供も、幸せをつかめない:http://bit.ly/8bUphK

2010-01-04 18:21:47
きりん @giraffe_gp

学童だけど、キッズベースキャンプとかまさにそういう気がする RT @kobeni @1995consultant: 保育料高くても保育の質が高い園のニーズ絶対あるのに

2010-01-04 19:15:04
* ふぁんふぁん * @funfung

塾講師時代、学童と塾をワンセットにしてやってみたいと本気で思っていました RT @giraffe_gphone: 学童だけど、キッズベースキャンプとかまさにそういう気がする RT @kobeni @1995consultant: 保育料高くても保育の質が高い園のニーズ絶対あるのに

2010-01-04 19:19:40
三森 @mimori823

@kobeni 確かに、保育士にまともな給料を出し、保護者に質の高い保育を提供する保育園があれば、歓迎する保護者はいるでしょう。しかし、質の高い保育が、富裕層だけの特権になってしまうのも問題が多いと私は考えています。

2010-01-04 19:33:26
三森 @mimori823

まともで安価な保育園が継続的に保証されるなら、今より税金余分に払ってもいいよ私は。というか、公共サービスがもっと充実するなら、自分の手持ちのお金は少なくていいわけだし、税金上がってもいいよ。自分に何かあっても子供が生きていけると思うだけでも安心だし。

2010-01-04 19:37:53
元大型バイク海苔 @orangevtr

@mimori823 規制緩和しろ=人件費抑制しろではなくて、原資を上手く回せてないんだから市場原理導入して効率上げようよって話では。行政システムでは(現場での努力はともかく)効率を上げるインセンティブも働かないでしょう。資本効率が上がれば給与も向上するのでは。

2010-01-04 19:55:01
勉強アカ@自分の英語と子供の受験 @mai_jukenblog

質を求めて認可から外れた瞬間、普通にやっても保育料がバカ高くなる罠。RT @giraffe_gphone: 学童だけど、キッズベースキャンプとかまさにそういう気がする RT @kobeni @1995consultant: 保育料高くても保育の質が高い園のニーズ絶対あるのに

2010-01-04 19:38:25
育休後コンサルタント®山口理栄 @1995consultant

長男の無認可は保育料2倍but0-1歳児の保育は手厚かった。要は選べればいい RT @fumi_c: 質を求めて認可から外れた瞬間、普通にやっても保育料がバカ高くなる罠。RT @giraffe_gphone: RT @kobeni @1995consultant

2010-01-04 20:03:30
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

うーんと、うちの近所でも、保育園の民営化が進んでいます。これは、公務員の人件費削減の影響でしょうか。そうだとすれば、今度の内閣で、その人件費をちゃんと(男女問わず)保育士さんが辞めずに続けられるよう財源を投入するべきじゃないでしょうか。

2010-01-04 20:54:05
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

要するに公立の認可保育園をちゃんと建てなおし増やしていくということ

2010-01-04 20:54:52
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

民間の参入をこばむわけではありませんが、先ほどの記事で民間の保育園の給料が低いとあったのは、やはりその経営の難しさや、スケールメリットの無さ、参入障壁の高さ(子供を扱うのは物を扱うのとは違うという意味で)ノウハウのなさによるものではないか。

2010-01-04 20:56:56
加藤久勝 @net_surounin

公務員の数(総量)を減らせ、という決まりがあるらしいです。委託費で計上するのはOKらしいので、民間委譲が増えてます。部署ごとの達成目標なので、事務方から減らしてはいるようですが。 RT @kobeni: @net_surounin 人件費削減と人員削減って、どう違うんでしょうか?

2010-01-04 21:40:19
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

RTなるほど でも保育士さんを減らしたらあかんよね…@net_surounin公務員の数(総量)を減らせ、という決まりがあるらしいです。委託費で計上するのはOKらしいので、民間委譲が増えてます。部署ごとの達成目標なので、事務方から減らしてはいるようですが。#hoikuen

2010-01-04 21:50:32