2012年2月27日(月) IWJ Ch3 保安院ブリーフィング 視聴者全ツイート+文字起こし

2012年2月27日(日) 16:00〜 IWJ Ch3で中継した、「保安院ブリーフィング」視聴者の全ツイートと文字おこしです。
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ドラえもん @jaikoman

読売 大山:現実的にはひとつの再循環ラインに2つのICの再循環ドレンポンプがつながっていたとうことは独立性の観点から言うとそれぞれの多重的観点からいうと多重性がなくなる現実は少なくなっていたということになるのか?#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:46:38
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:それはないと考える。原子炉が隔離された際に除熱する機能なので、どういう的に多重性を議論するかわからないが、必ずしもこれが問題あるとは考えていない。読売 大山:いや、つまり再循環ラインに繋がる部分が壊れれば、#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:46:51
ドラえもん @jaikoman

読売 大山:2つの非常用復水器が両方共機能しなくなるわけだよな?森山対策監:繋がる先の再循環ラインが破断する事を考えれば、むしろ冷却材が漏洩する問題なのでECC系で水を注入する様になる。非常用復水器はあくまで除熱するものなので #iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:47:38
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:今の話のような実態に対しては別の設備で水を注入することになる。今回検討しているのは今回の事故でこれまでの審査の範囲を超えた事象が発生しているので、そのような従来の状況を超えたようなことが起こった時にも、#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:47:57
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:位置系列につながっている場合、2系列の場合でなにか違うのかといったところの検討も技術基準を考える上で必要ではないかという観点から、当初の設計についても聞こうとなったということである。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:48:25
ドラえもん @jaikoman

毎日河内:そもそも保安院が居つ、どういうきっかけでこれに気づいたのか?森山対策監:何時からか分からんが、現在の設備の系統を元に初期段階から対応していたと認識している。設置許可申請書の添付書類と未だにずれていたか事に何時気がついたはすぐにはわからない。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:49:07
ドラえもん @jaikoman

毎日河内:いつからずれていたと気づいていたか分るか?森山対策監:元々当初からずれている。昭和41年に設置許可があり、翌年工事認可を出しているので、その時から既に添付書類とズレがある。 (# ズレがあるのは保安院の問題意識に対する間隔です) #iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:50:09
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:なので当時から認識していたと考えている。そのような設置許可申請書と添付資料のズレは他にもあったので、平成3年に当時のエネ庁から電気事業者に対して今後の設置許可の変更申請の際には対象設備以外であっても、#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:50:20
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:違っているものがあれば修正するようにという文章で指導していたという事だ。それが未だに直っていなかった。その経緯はわからない。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:50:33
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:これまでも1号機でも設置許可変更申請があったと思うが、その際にこの点が修正されていなかったところも確認しておこうということである。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:50:45
ドラえもん @jaikoman

毎日河内:ストレステスト再稼働について。安全委員会の確認作業が終わった際に地元説明あると思うが、地元説明はどの範囲までを考えているのか?森山対策監:地元の養成を踏まえながら検討していく。毎日河内:原発が立地しているところだけを想定?#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:51:00
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:福井県とも相談してどういった範囲で説明すればいいか養成があると思うのでそれにしっかり答えていくことだと考えている。毎日河内:UPZが拡大されていると思うが、UPZの範囲に入る所まで説明しに行く考えあるか?#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:51:13
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そこは要望を踏まえながら。毎日河内:要望あればいくのか?森山対策監:要望があれば何らかの形で対応する必要あると思う。毎日河内:今、マストで行くと考えているわけではない?森山対策監:それは地元の要望踏まえてしっかり説明。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:51:29
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:1号機のICについて。ずれていたことにより今回の事故対応に何か悪影響はない?外側でつながっていると理解した上で対応をずっとされてきたか?森山対策監:少なくとも今回の事故に対しては影響あったとは考えられないと思う。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:51:51
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:工事計画の認可の構造になっているということは当初からそう言う認識でいたので大丈夫であろうという事か?森山対策監:接続されているところがどちらの系統かということが今回の事象で何か事故の要因となったと考えられないので。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:52:07
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:油断持って申し上げることじゃないと思うが、様々な角度から検討する必要があると見ているので、今回このような調査をしていこうということ。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:52:37
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:今までの情報、データからは接続の仕方が事故の進展に影響与えたということはあまり考えられないのではないかと思う。共同宮崎:A系とB系でそれぞれ設置許可では閉じていた構造が、当時の時に外側でつながった? #iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:52:52
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:外側というかひとつのラインに接続されたということ。再循環系はどちらかと言うと冷却するために再循環ポンプがあって再循環ラインがあるが、そのラインに非常用復水器で蒸気を水にした水が入ってくる。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:53:03
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:その接続先の再循環ラインが元々は2系列あるので別々だったのが同じラインに接続された。現場合わせではなくて工事計画としてそうなった。したがって一応認可もしてきたことになる。共同宮崎:指導の時に設置変更許可の時に変える、#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:53:28
ドラえもん @jaikoman

共同宮崎:指導の時に設置変更許可の時に変える、ということをずっとして来なかったのは、今後、ペナルティーとか無いのか?森山対策監:必ずしも法令上義務付けられているわけではないのでそういう事はないと考えている。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:53:50
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:当時エネ庁だったが、当時要請をして反映されていなかった経緯も確認しておきたいということである。 #iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:54:01
ドラえもん @jaikoman

東京新聞-森川:指導は平成3年に全電力会社に対して?森山対策監:当時は電気事業連合会を通じて。東京新聞-森川:文書の宛先は電事連か?森山対策監:となっていると思う。東京新聞-森川:平成3年ぐらいというのは?森山対策監:平成3年だ。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:54:20
ドラえもん @jaikoman

東京新聞-森川:指導に対して具体的に各電力会社から平成3年以降、修正申請は何件かあったのか?森山対策監:申請の修正と言うよりも色んな工事をする際に設置許可変更申請は通常ある。今回許可を受けたいという工事以外の物も併せて修正される申請はたくさんある。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:54:45
ドラえもん @jaikoman

東京新聞-森川:ICの弁がA系、B系4つずつという話だったと思うが、弁は再循環系に入るまでにそれぞれ4ある?森山対策監:そうです。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:54:57
ドラえもん @jaikoman

★時事神田:念のための確認だが、この変更により耐震性の検討や老朽化の検討などこういったものには影響は与えてない?つまり工事認可の設計図を使って行われているという理解でいいか?森山対策監:そうだ。元々この設計は耐震評価をしている。#iwakamiyasumi3

2012-02-27 20:55:20
前へ 1 ・・ 6 7 次へ