よくある質問と回答 (その1 君が代の意味)

増補してブログにまとめました 君が代の意味 ラブソングという嘘http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/30289999.html まとめ一覧(見やすい方で) http://togetter.com/li/274156 続きを読む
4
ekesete1 @ekesete1

Q 君が代はラブソングだってネットで聞いたけど?

2012-02-28 16:38:08
ekesete1 @ekesete1

A ラブソングではありません。君が代の出典を古今集としてよければ、古今集賀(が)部の冒頭の一首です。賀の歌とは「祝いの気持ちを表した歌。古今和歌集をはじめ、勅撰集部立ての一つとして、これらの歌を納めるが、特に長寿を祈る歌が多い。」http://t.co/x88AjPkV

2012-02-28 16:44:58
ekesete1 @ekesete1

Q 君が代の「君」は「あなた」の意味では?

2012-02-28 16:15:09
ekesete1 @ekesete1

A 「君=天皇」です。衆院本会議1999年6月29日小渕首相「君が代の『君』は・・・天皇のことを指しており」http://t.co/p7MAHIzU

2012-02-28 16:30:58
ekesete1 @ekesete1

また外務省主管の財団法人「国際教育情報センター」1993年作成の海外向け冊子で君が代の意味を「天皇の治世」(The Reign of Our Emperor)と説明してたそうです。http://t.co/Mxqkgrev

2012-02-28 17:31:12
ekesete1 @ekesete1

また戦前の国定教科書も同様に、「『君が代』の歌は、我が天皇陛下のお治めになる此の御代は、千年も萬年も、いや、いつまでも、いつまでも続いてお栄えになるように。という意味」(1937年尋常小学校修身)としていたそうです。http://t.co/KsBLfGHl

2012-02-28 17:33:15
ekesete1 @ekesete1

つまり戦前戦後を通して、一貫して「君=天皇」が政府見解だったわけです。

2012-02-28 17:33:54
ekesete1 @ekesete1

Q でも「君(きみ)」にyou以外の意味があるのって変じゃない?

2012-03-16 11:38:30
ekesete1 @ekesete1

A 元々は君主・主君の意味があったようです。

2012-03-16 12:01:52
ekesete1 @ekesete1

きみ【君/▽公】 [名] 1 一国の君主。天皇。天子。 2 自分が仕えている人。主君。主人。「わが―」 3 人を敬慕・親愛の情をこめていう語。「いとしの―」 4 人名・官名などの下に添えて敬意を表す語。男女ともにいう。

2012-03-16 11:46:46
ekesete1 @ekesete1

5 貴人や目上の人をいう語。お方。 「この―をば、私ものに思ほし」〈源・桐壺〉 6 遊女。遊君。 「―達声をあげて…笑ひぬ」〈浮・一代男・五〉 7 古代の姓(かばね)の一。もと皇親系の尊号で、天武天皇の八色(やくさ)の姓制では朝臣(あそん)姓を与えられる者が多かった。

2012-03-16 11:47:26
ekesete1 @ekesete1

[代]二人称の人代名詞。 1 多く男が同等または目下の相手に対していう語。「―、一緒に行こう」 2 上代では多く女が男に対して、中古以後はその区別なく、敬愛の意をこめて相手をいう語。あなた。 「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや―が袖振る」〈万・二〇〉

2012-03-16 11:48:59
ekesete1 @ekesete1

漢文でも「君」の字は君主・主君という使い方が本来的であるようです。大修館書店「新漢和辞典 四訂版」では「君」の項目で「会意。尹イン(人を治める者)と口(命令)との合字。命令を出して人を治める者をいう。」とあります http://t.co/kCfGKt2u

2012-03-16 12:25:54
拡大
ekesete1 @ekesete1

使用例 君(きみ)君(きみ)たり臣(しん)臣たり 《「論語」顔淵から》主君は主君の道を尽くし、臣下は臣下の道を尽くすこと。 http://t.co/y4zNwBOK

2012-03-16 11:56:19
ekesete1 @ekesete1

Q 天皇に「君」を使うのは不敬、使うなら「大君(おおきみ)」だって聞いたけど?

2012-03-16 12:04:14
ekesete1 @ekesete1

A 天皇でも普通に「君」を使います。(例)「君が代は限りも有らじ長浜の真砂の数は読み尽くすとも(古今集・巻20)光孝天皇の大嘗会の時の歌です。

2012-02-28 16:51:25
ekesete1 @ekesete1

Q でも「君=天皇」としても天皇は国民統合の象徴だから、結局君が代は国民の歌、日本国が末永く続くことを願う歌だよね?

2012-02-28 16:18:12
ekesete1 @ekesete1

A いえ、天皇誕生日がどこまで行っても国民誕生日・日本国誕生日にはならないように、「君が代」もどこまで行っても天皇の歌でしかありません。

2012-02-28 17:18:32
ekesete1 @ekesete1

Q でも小渕首相は参院本会議1999年7月28日で「君が代とは、日本国民の総意に基づき、天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国(http://t.co/8mmqmjLO)」て言ってたよ?

2012-02-28 16:36:20
ekesete1 @ekesete1

はい、それが間違いです。前述したとおり「君」の解釈が間違い、また「代」の字を「よ」と読む場合、国とかいう空間的な意味はありません。3文字のうち2文字間違いで、国会における一国の首相答弁としては雑でしょうね。 http://t.co/tWjHwNre

2012-03-17 11:39:23
拡大
ekesete1 @ekesete1

Q もう「君」はいいです。次、目上の人には「が」じゃなくて「の」を使うって聞いたけど?だから君が代は天皇の歌じゃないって。

2012-03-16 23:57:58
ekesete1 @ekesete1

A 自民党の馳浩さんが国会でそう言ってましたね。以下引用します。参議院・国旗及び国歌に関する特別委員会 平成11年8月2日 

2012-03-16 22:50:48
ekesete1 @ekesete1

「もう一つは、私は、先ほど申し上げたように、国語の教員としてこの和漢朗詠集にとられている君が代の歌詞を文学作品として生徒に授業で教える場合に、君が代の「が」を明確に古典文法として教えなければならないんです。 古典文法の成立というのは、大体、中・後平安時代に確立したものであります

2012-03-16 22:51:42
ekesete1 @ekesete1

が、その「が」というのは、まさしく君が代というのは、「君が」で連体修飾語となって「代」に係るものでありまして、この場合の格助詞の「が」の使い方というのは、もう一つ同じような使い方として使える格助詞に「の」があるんです。「が」と「の」の違いというものをやっぱり授業で教えざるを得ない

2012-03-16 22:52:15