MYU外部レビュー2012、谷口氏のコメント

宮城県立美術館で2月26日に行われた、宮城大学卒業制作展外部レビュー後の谷口氏@keiichirotのコメントをまとめたものです。
0
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

飛び入りで参加させていただいた宮城大卒業制作自主レビューの備忘録。提案を読み込みきれていないところもあると思うので、こんな感想もあるんだ、程度で見て下さい。なお、提案の内容まで記載すると長くなるので割愛します。あしからず。

2012-02-27 01:19:55
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[1.森君]311の復興に対して正面から挑んだ意欲作。住宅を増改築するときを住まい手が住宅について考える瞬間と捉え、仮設住宅から恒久的な住宅に移行する増改築のシステムを提案することで、商品化住宅に対する批評性をも持ったことは評価できる。

2012-02-27 01:20:25
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[1.森君(続)]しかし、そのシステムを拡充することで従前の漁村集落が持っていた(緊急車両すら入れないなどの)諸問題を解決出来ているのかどうかが強く謳われていたなかったところが惜しい。

2012-02-27 01:20:44
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[2.上村君]百貨店の壁面を広告物で覆うのではなく、ガラスファサードとすることで内外の関係性を強めようとする案。店舗として与えられた単なる箱形の空間が、果たして意図通り外部に対して開かれたファサードとして使われるのか、そしてその商業的効果が壁面広告を上回るものになるのかが疑問。

2012-02-27 01:21:03
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[3.羽田君]廃線跡地に若年層の為の集住を挿入することで、地域住民の交流の媒体とさせようとする案。果たして若年層世帯が期待通り交流の媒体となるのか。また、提案されている建築が数kmに及ぶ廃線跡地の敷地としてのポテンシャルを生かしきれていない点が気になった。

2012-02-27 01:21:32
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[4.相田さん]荒れ地化しようとしている遊水池をミニマムな建築で復活させようとするセンスを感じる案。しかし、その建築の配置計画など、私小説から始まった問題意識が、敷地にうまく着地しないまま私小説のままで終わってしまった(ように見えてしまうプレゼン)ことが惜しい。

2012-02-27 01:21:51
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[5.高橋さん]卒業研究から続けている建物の間口と空間体験との関係性を建築に反映させようとした提案。研究の緻密な調査が大規模建築の柱の並び方にのみ集約されてしまった点、しかしその柱と建築内部の空間が対応していない点など研究結果がうまく建築レベルまで落とし込みきれなかったかな。

2012-02-27 01:22:06
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[6.青木君]廃校に満たした砂が時間とともに地下空間に落ちていくという発想はおもしろそうだし発展可能性があると思うのだが、「朽ちる」と表現していたRC造の校舎は現実は朽ちないだろうし、砂に注目するならどこから砂が落ちて途中で地下にどういう空間が生まれるのかまで示してほしかった。

2012-02-27 01:22:25
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[7.相澤君]生活空間を、プライバシーを確保すべき固有空間と家具等を貸し借りできる共有空間とにわけ構成し直した集合住宅。生活を上記の2つに大別してしまうことに無理があったのと、果たして計画された空間が自然発生的に増改築を繰り返した空間よりも魅力的になるのかをプレゼンしきれず。

2012-02-27 01:22:44
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[8.阿部君]仙台駅のリノベーション。経済性合理性のみを重視してつくられることが画一的な都市空間を生み出しているという問題意識は誰もが共感するが、つくられた建築が大アトリウムやデッキに並ぶ小店舗群など、すでに現実世界に存在するモノの寄せ集めになっていることが残念。

2012-02-27 01:23:06
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[9.萬代さん]自身による自分らしさの感覚と他人による自分らしさの知覚とのズレを映像に表現した作品(なのか)。FBを使って集めた絵を並べた映像は何やら面白いのだが、いろいろと考えていることが作品の中から伝わりきらず。表現に多くのパラメータをつっこみすぎたかな。

2012-02-27 01:44:38
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[10.中下さん]明解なダイアグラムからつくられた3次元曲面のアトリエ空間はおもしろいのだが、そこからの検討・発展が少なかった。平面断面立面をもっともっとスタディすれば大きく化ける可能性がある気がする。

2012-02-27 01:44:53
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[11.堀江君]林業の活性化を目指し、製材工程を見学出来る製材所を提案。多くの製材工程に大して見学空間が単調であること、木造だという製材所が木造では成り立たなさそうなスパン割であることなど、もっと木材に対するリサーチが必要。そうすれば大きく案が変わるはず。

2012-02-27 01:45:13
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[12.細田さん]牙と足だけという最小限の要素しか持たないことで様々な商品形態に対応出来るキャラクターの提案。「何かであって何物でもない」作家性と無名性の間をついた提案は面白かった。惜しいのは、そのキャラの使い道をクリティークの方に先に言われてしまったことw 今後の展開に期待。

2012-02-29 01:12:10
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[13.坂口君]自転車利用に特化したアミューズメントパークの提案。自転車に乗ってる人とそれ以外の人の見る見られるの関係に着目したのは面白いが、施設の主たる利用者は誰なのか、その人にとって最適な条件は何なのかをもう少し突き詰めてほしかった。そうすれば、提案の形も変わってきたかも。

2012-02-29 01:14:17
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[14.佐藤さん]意図的につくられた路地はコミュニティ再生につながるのかという問題意識から提案された、立体的に組み合わさった街区はカタチも魅力的でした。街区外との関係性にも挑もうとしていて好感が持てるのですが、それがプレゼンに現れてなかったのが惜しい。SDLでのリベンジに期待。

2012-02-29 01:20:21
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[15.新田君]地下鉄東西線開通に伴い短縮される9分間に着目してつくられた映像作品。日常の切り取り方はうまいと思ったが、音楽がもったいない。ループする音楽ではなく、日常の音を地下鉄という限定された空間で聞かせることで非日常に気付かせるなどの反転が起きていれば、よりおもしろかった。

2012-02-29 01:22:33
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[16.益田さん]Twitterで他人のプロフィールを覗き込む感覚をbuibuiという独自キャラで表現。視点は面白いが、この作品がいかなる批評性を持つのか、最後に再びTwitterの土俵に戻って言及して欲しかった。buibuiは225体じゃなくて、煩悩の108体であるべきではw

2012-02-29 01:25:25
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

[17.小室さん]女性が綺麗に見えるための椅子。シンプルなデザインと座る人に多少の筋力を使わせる啓蒙的な在り方は、提案としての強度を感じました。実際にはどういう場面に置くのが最適なのかな、とは思いましたが、クリティークの質問に対する受け答えもうまく、満場一致の最優秀案。

2012-02-29 01:31:30
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

全体を通して気になった点は、エネルギー問題に対して正面から応えようとする提案がほとんどなかったこと。別に環境建築を提案する必要はないけど、なんとなく隙間があいていて「風が流れます」というのは、もう通用しないと思わないと。

2012-02-29 01:34:17
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

以上、長々と偉そうにコメントしましたが(気を悪くされた方ゴメンなさいw)何より、数カ月にわたって作品と格闘し、なおかつ自発的にレビューに参加したことが素晴らしいことだと思います。どの案の講評も予定時間をオーバーしたことが、案が興味深い問題提起をしていた証拠。本当にお疲れ様でした。

2012-02-29 01:34:36