大学研究家の北米大学現地レポートにツッコミを入れる

アメリカ東海岸・カナダの大学を視察中の大学研究家@yamauchitaiji氏のレポートの妥当性を問う <関連まとめ> 「アメリカの大学でドロップアウトが多い理由」 http://ht.ly/9p1bK 「学生が学問を修める原動力とは? 学生の主体性or教員の指導?」 http://ht.ly/9p1da 続きを読む
20
前へ 1 ・・ 7 8
Spica @CasseCool

「大学研究家@yamauchitaiji」は「大学訪問者」でしかなく「A大学は~だ、B大学は~だ」と記述しているだけ。体系立ってない。超大学的に「特性Xを持つ大学には傾向Yがある」等一般化を図らないと何の情報価値もない…とは言わない(しかし言いたい)が「研究家」自称はギャグになる

2011-07-14 18:36:31
うまむら™ @UmaMurak

Spicaさんが山内太地に対して、「こいつは大学研究科ではない。単に大学訪問家だ」という旨のことを言っていたが、完全同意。A大学は~です、B大学は~です、というのは研究ではない。事実またはそれを受けての感想。それ価値あるんですか?

2011-07-17 10:27:35
ひらのりぇ @hiratalie

大学研究家さんが何をしてるか知らないけど、わざわざ行ってもてなされて小学生の感想文みたいないいとこしか書かないツイートしてるならアホらしいよなぁと思う

2012-03-09 20:56:57
山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

天津飯と決勝で戦う→クリリン死亡→ピッコロ大魔王に負ける→カリン塔で超神水→ピッコロ大魔王を倒す→神様のもとで修業→天下一武道会予選通過 これで12~14巻。『ドラゴンボール』は本当に密度の濃いマンガだ。

2012-03-12 20:29:39
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。

アイビーリーグの学部の数学教育のレベルについて

山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』11月 @yamauchitaiji

@passion1729 プリンストン大学で数学を学んでいる日本人学生に会ってきました。2年生にして週10コマ数学の授業を履修し、毎日7時間自習。はっきり言って超人です。きっと会えば刺激を受けると思います。

2012-03-12 23:16:20
Euler2 @passion1729

@yamauchitaiji そんな恐ろしい人がいるんですか。日本でもなかなかいないクラスの人ですね。是非会う機会をセッティングして下さい。

2012-03-12 23:19:07
@ken_m123

日本のそこそこの大学の数学科学生は、これくらいはやってるだろ。

2012-03-12 23:46:28
@ken_m123

週10コマって、4コースか5コース。いたって普通でしょう。

2012-03-12 23:48:49
@suzukit216

@ken_m123 1コマ90分なら、ざっと一日10時間ですか。別に普通ですよね

2012-03-13 00:10:47
@ken_m123

ほんと、何を驚いているのやら....一日、15時間くらいは数学してる学生、普通にいますよねー。@suzukit216 1コマ90分なら、ざっと一日10時間ですか。別に普通ですよね

2012-03-13 00:12:29
@ken_m123

学部レベルの数学教育については、東大、京大のレベルがアイビーリーグなんかよりもずっと高いと思うのだが....

2012-03-12 23:57:03
@ken_m123

アイビーリーグのPh.D.のQualifying Examの問題みても、日本の学部レベルの内容であるし、そんなに捻った問題もでないようだし。

2012-03-12 23:59:13
@ken_m123

結局、アイビーリーグの何が凄いかって、別に教育が凄いわけではなく、学生のポテンシャルが凄いような気がする。で、才能ある学生を育てられるだけの教員がいろんな分野で揃っている。

2012-03-13 00:00:50
umedam @umedam

@ken_m123 東大とミシガン大学の両方で数学の授業を取りましたが,難易度では前者の1年生向けが後者の理系4年生向けの授業といい勝負でしたね.

2012-03-13 00:23:50
@ken_m123

@umedam でしょうね。ネットでMITとかの講義をみても、レベルはそんなに高くないですね。まあ、初歩的なところからやってくれるので親切ではあるのですが、その分、レベルの高いところまでやるのは時間的に無理ですね。

2012-03-13 00:27:02
Satoru Inoue @Inoueian

@ken_m123 日本の学生は、早いうちから専門に集中しているという事ではないでしょうか。アメリカと日本の学部教育は、目的からして違うのだと思います。

2012-03-13 00:25:25
@ken_m123

@Inoueian はい、どっちがいいというわけではないのですが、結局、ポテンシャルが高い学生であれば、どっちでもよいように思います。周囲に的確なアドバイスができる教員と競い合えるレベルの高い学生たちがいれば。

2012-03-13 00:29:08
umedam @umedam

とりあえず自分自身の感覚だけでは信頼性に欠けるので,ソースを出して判断してもらおう.これが学部レベルでは最もレベルの高い数学の授業(Math451)のシラバスhttp://t.co/UoCGSmkQ こちらがその授業の教科書 http://t.co/4o8cFsG6

2012-03-13 00:29:47
@ken_m123

@umedam そう思います。ところで今は数学科にいらっしゃるんですか?

2012-03-13 00:36:47
umedam @umedam

@ken_m123 いえ.日本時代と同じく政治学を専攻して博士課程を卒業しましたが,統計学も勉強していたので数学の授業を取ったのはそのためです.

2012-03-13 00:39:47
@ken_m123

数年前、ケンブリッジのNewton研究所に滞在したときにみんなで食事にいった。そのとき話題になったのが久賀道郎の「ガロアの夢」。こんなにレベルの高い授業を大学1年文系学生にできる東大のレベルに各国の有名大学の教授たちが驚いていた。http://t.co/EILDmib4

2012-03-13 00:33:47
前へ 1 ・・ 7 8