正体は狸

#妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く ※ジョークです。さして面白くもありません。むしろ面白いネタ募集中。
1
氷厘亭氷泉 @hyousen

よくある山姥のはなし(サバ売りをおいかける→逃げ込んだら山姥の家→鼠のふりして山姥を鍋に寝かせてグツグツ退治)が丹波の氷上にあった一話だと、「正体はたぬき」ってことになってた。なぜそこまで狸。

2012-03-03 00:41:59
アルム=バンド @Bredtn_1et

白坊主。静岡では毎年どんどん焼きの最中に白鳥山から「ほーいほーい」と呼ぶ声が聞こえ、大坂では夜道に人が出遭うとされ、広島では川獺が化けた大入道のようなもの、熊本では楠の中に白坊主の母親がいるという。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 10:55:56
アルム=バンド @Bredtn_1et

蚊帳吊り狸。徳島県美馬市で夜道の真ん中に蚊帳があり、それを捲って先に進もうとすると別の蚊帳がある。戻ろうとしても蚊帳があり、夜もすがら蚊帳の中をさ迷う。落ち着いて丹田に力を込めて蚊帳を捲れば36枚目で外に出られるという。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 11:36:44
アルム=バンド @Bredtn_1et

燈無蕎麦。本所七不思議の一つ。本所南割下水付近には夜になると二八蕎麦の屋台が出たが、うち1軒はいつも主人不在・店先の行灯の火もない。この行灯に火を点けると帰宅してから不幸に見舞われるという。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 11:40:36
アルム=バンド @Bredtn_1et

赤殿中。赤いでんちゅう(袖の無い袢纏)を着た子供の姿で、背負うことをしつこくねだる。背負うと嬉しそうにその人の肩を叩く。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 11:42:05
アルム=バンド @Bredtn_1et

白徳利。徳島県鳴門市撫養町小桑島字日向谷で、地面に落ちている白徳利を人が拾おうとするところころと転がって捕まえることができないという。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 11:43:42
アルム=バンド @Bredtn_1et

兎狸。徳島県の吉野川沿いの高岡という小さな丘で、兎がゆっくり走っている(わざと)。これを見付けた人が格好の獲物だと思って追いかけると逃げ回り、高岡を何度も走り回る羽目になったという。正体は狸。 #妖怪譚の最後に正体は狸と書き足すと箔が付く

2012-03-03 11:46:48
アルム=バンド @Bredtn_1et

…四国には「それも狸かよ!」っていうくらい狸の話が多いけど、逆に狸だと記録されている事案が多過ぎて、「正体分からないけどこの際だから狸のせいということにしておけ」っていうフェイクにはあまり使えない。

2012-03-03 11:48:15
アルム=バンド @Bredtn_1et

Wikipediaの化け狸の傘差し狸の項目 http://t.co/d1a4hiH2 化け狸 - Wikipedia を読んでいたら、傘に入った瞬間にワープするというかテレポートするというか、そんな不思議能力なのではないかと思えてきた。

2012-03-03 11:50:29