同時の齋藤特派員によるパリ文学(芸術)リポート その1

douji.jp(同時)のプチブルジョア担当?齋藤さん(@madoka_douji)によるパリ紀行リポートをまとめました。「O嬢の物語」のOのアパルトマンがあったサン=ルイ島のベテュヌ街やサンジェルマン、モンマルトル、モンパルナス、自然史博物館などなど、芸術の都パリの今を写真満載でお送りします(お送りいただきました?)。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
齋藤円佳 @madoka_douji

ポンピドゥーセンターに行きました。ヴィデオインスタレーションの歴史展をやってました。ベケットの作品があったので紹介。しかし静止画ではいかんともしがたい…RT @madoka_douji http://t.co/RdqSwdnM #douji_zatudan

2012-02-28 04:19:22
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

どんな作品かはこの説明文を読んでいただければ。面白かったです。RT @madoka_douji http://t.co/2JwnVsax #douji_zatudan

2012-02-28 04:23:32
拡大
鈴木英理子 @eriko_douji

ベケットってテレビの仕事とかもやってたんだね。要するに変なダンスみたいなものだったってことでおk?RT@madoka_doujiベケットの作品 #douji_zatudan

2012-02-29 17:24:55
齋藤円佳 @madoka_douji

こんな感じ。四人が正方形の辺と対角線上を、中心を踏まないで歩き続ける。足音と音楽。RT @madoka_douji http://t.co/Id0ZdxoF #douji_zatudan

2012-02-29 18:45:19
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

カフェ"Le Dome"。エコールドパリの文豪や画家が集った。RT @madoka_douji http://t.co/OHsFKs5S #douji_zatudan

2012-03-01 04:04:40
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

モディリアーニやシャガールも通った、らしいカフェ。貧乏画家から飲み代として絵を受け取っていたとか。今は観光地でお値段高くて入れない。RT @madoka_douji http://t.co/197kGOeb

2012-03-01 04:09:36
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

歴史的カフェの集まるモンパルナス。かつてのヴァヴァン交差点。今はピカソ広場と改名。RT @madoka_douji http://t.co/T8BHvHfB #douji_zatudan

2012-03-01 04:13:52
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

歴史カフェの交差点からすぐの脇道はDelambre通り。ヘミングウェイがフィッツジェラルドに出会った酒場がある。RT @madoka_douji http://t.co/gUzZ5IK7 #douji_zatudan

2012-03-01 04:18:09
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

ヘミングウェイとフィッツジェラルドのバーは今はもうないもよう。当該番地にはへんなカフェバー。RT @madoka_douji http://t.co/wzIDXNnI #douji_zatudan

2012-03-01 04:21:56
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

ヘミングウェイ行きつけ"Dingo Bar"は今はないが、向かいに" Le Scott bar"というバーを発見。フィッツジェラルドにちなんでるのかな。ウィスキー10€~なり。RT @madoka_douji http://t.co/k6VqyTIe #douji_zatudan

2012-03-01 04:25:34
拡大
鈴木英理子 @eriko_douji

「へえ、ここってそういうカフェなんだ(知らなかった~)」って言ってるほうが絶対観光価値上がるのにねえ。観光地化してしまう病はフランス人も同じだと分かってひと安心。 #douji_zatudan

2012-03-01 14:39:47
齋藤円佳 @madoka_douji

国立自然史博物館行きました。奥に見えるのが温室です。RT @madoka_douji http://t.co/VvmaSr6j #douji_zatudan

2012-03-02 04:32:55
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

四つのうち、ルソーが通ったと思われる熱帯植物館の入り口。RT @madoka_douji http://t.co/buUIJOmU #douji_zatudan

2012-03-02 04:43:59
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

温室を見下ろせるテラス的な場所がありまして。そこから小道をながむる。RT @madoka_douji http://t.co/nCnWt5cL #douji_zatudan

2012-03-02 05:56:45
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

なぜか池には金魚が。熱帯なのに。予算的にピラニアは無理なのか。RT @madoka_douji http://t.co/nOcY0FmG #douji_zatudan

2012-03-02 06:00:00
拡大
金輪際鉄蔵 @konrinzai_douji

おお、自然史博物館だ。温室のデザインがちょっと面白いなぁ。アールデコ様式になるんだろうか。@madoka_douji #douji_zatudan

2012-03-02 15:02:57
金輪際鉄蔵 @konrinzai_douji

雰囲気、夢の島の植物園に似てる。というかあちらが似ているのだけど。金魚wジャパネスクとエキゾチックの混淆だ RT @madoka_douji: なぜか池には金魚が。熱帯なのに。予算的にピラニアは無理なのか。 http://t.co/JNqcvhW1 #douji_zatudan

2012-03-02 15:06:32
拡大
鈴木英理子 @eriko_douji

ルソーの温室潜入乙です! おお、入口がちょっとオシャレな以外は普通の温室だ…でもルソーが通ったと思うと感慨深い。 RT@madoka_douji douji_zatudan

2012-03-02 18:20:31
鈴木英理子 @eriko_douji

ルソーも金魚を見たのであらうか…作品には出てこなかった気がするが。 #douji_zatudan

2012-03-02 18:21:13
齋藤円佳 @madoka_douji

温室の規模は夢の島の方が上ですね〜。自然史博物館全体は広大なんだが。四つの展示館と動物植物園がだだっ広い敷地(一辺が一駅w)に点在。RT @konrinzai_douji 雰囲気、夢の島の植物園に似てる。http://t.co/nOcY0FmG #douji_zatudan

2012-03-02 20:42:22
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

元は誰かのお屋敷&庭だったらしいです。一日では全部見学できませんでした。奥に見える建物は「生物の進化館」。RT @madoka_douji http://t.co/nOAPyL2C #douji_zatudan

2012-03-02 20:46:57
拡大
齋藤円佳 @madoka_douji

面白かった「比較解剖学館」。骨格h標本の整列。RT @madoka_douji http://t.co/ZztM1AAR #douji_zatudan

2012-03-02 20:51:09
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ