福島第一原発から放射性物質がいつどのように大気中に出たか

【定常放出説】3月12日から約2週間、福島第一原発から放射性物質が一定割合で大気中に放出された。15日と21日に風が内陸に向かって、その下で汚染が生じた。それ以外は太平洋上を漂った。(牧野) 【間欠放出説】放射性物質の大量放出が3月15日(と21日)に起こった。そのときたまたま風が内陸に向かっていたから福島中通りがひどく汚染された。悪魔の風が吹いた。(早川、高橋) ・全放出量を見積もるとき、定常説は間欠説の5倍程度になる。 ・関連する図をここに掲げている。http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-474.html
85
Jun Makino @jun_makino

@MuiMuiZ @hayakawayukio そうですね。これはそこそこ信用できるのではないかと思います。気象モデルが多少間違っていても、太平洋渡る時間が何日も変わるのは難しいのではないかと思いますし。

2012-03-06 00:37:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@jun_makino @MuiMuiZ いや、採用した気象モデルがクリティカルだと思います。Stohlほか(2012)はまだ読んでませんが、グローバル拡散した放射能は高さ10キロ程度を移動したと思いますが、東日本を移動した放射能は高さ0.1キロ程度を移動しました。

2012-03-06 04:47:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@jun_makino @MuiMuiZ 0.1キロから10キロへのジャンプがどのように可能になったか知りたい。3月15日は、朝いわき上空を通過して、東京で向きを変えて時計回りに北関東に向かい、けっきょく夕刻になって福島盆地に達しました。10時間くらいかかっています。

2012-03-06 04:49:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@jun_makino @MuiMuiZ ただ私が作った東日本の地図は、放出でなく雨を見ているのではないかという気もしています。私は、はっきりしたことがわからない状態です。

2012-03-06 04:50:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月12日1536の1号機爆発、14日1101の3号機爆発。これらの爆発にともなって大量の放射性物質が大気中に放出されたのかされなかったのか。1年もたつのにこんな基本的なことがわかっていない。

2012-03-06 07:52:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月11日夜から2週間、福島第一原発から放射性物質がずっと一様に出ていたのか、ときどきどっと出たのか、これもわかっていない。

2012-03-06 07:55:13
Jun Makino @jun_makino

@HayakawaYukio @MuiMuiZ 3/15, 20-21 のいずれも雨ないし曇だったので、雲の上までは対流がとどかないわけで低層に留まっていたのでは? 12-14 は良く晴れていたので、対流圏全域に広がらない理由もあまりないと思います。

2012-03-06 07:55:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福島第一原発から放射性物質がいつどのように大気中に出たか」をトゥギャりました。 http://t.co/xdCMFh6B

2012-03-06 08:04:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDIシミュレーションが、飯舘・福島の方向にだけ長く伸びてるのはなぜ?3月15日だけ放射性物質がたくさん出たと仮定しての作図ですか?

2012-03-06 08:06:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのグラフまたはデータはどこ?RT @kentarotakahash: 放出源から考えれば、格納容器の圧力が下がった時に、大きな放出があった。15日くらいまでは、これで行けるかと。

2012-03-06 08:25:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

BBC, Inside the Meltdown, 2012年2月27日、60分、 http://t.co/UY6zqFVv

2012-03-06 08:29:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

証拠は?RT @kentarotakahash: 14日21時頃から翌朝にかけての2号機の放出が最大というのは間違いないのではないかと。

2012-03-06 08:32:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

見ました。ずっと定常的に出ていたのではなく、ときどきエピソディックに出たと考えますか?12日は1号機、15日は2号機で説明できそうだ。RT @kentarotakahash: 東電中間報告書の74ページが分かりやすいです。 http://t.co/cuKC6m0U

2012-03-06 09:04:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

有効な証拠は「格納容器圧力の変化」だけですね。RT @kentarotakahash: 格納容器圧力の変化、ベントしたと東電が言っているタイミング、敷地内線量の変化、各地の線量変化、大気中の放射性物質の採取量を考え合わせて、判断しました

2012-03-06 09:07:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDI計算しなくても、気象庁の風予報みてればわかったことだ。少なくとも私はわかって警戒した。RT @kentarotakahash: とはいえ、この41項の15日9:00の放出に対するSPEEDIの計算結果こそ.. http://t.co/xdCMFh6B

2012-03-06 09:35:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

このまとめ http://t.co/rEN48eFQ のたとえば0600、0953ツイート。ただし1006に、このようにもゆった。「福島原発からの放射性物質飛散シミュレーション、すぐだせよ。」

2012-03-06 09:40:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDIシミュレーションは表現力が優れているだけ。じっさいの防災行動は、気象庁の風予報をみて意思決定するのが迅速で簡単で扱いやすい。それをしなかった首長、あるいは首長に注進できなかった取り巻きが一番悪い。

2012-03-06 09:41:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDIシミュレーションが住民を守るためにあって、非常時にはそれに期待すればいいなんて思っている住民がもしいるなら、それは単なるアホだ。

2012-03-06 09:42:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPEEDIシミュレーションは、原発を推進するために予算処置された事業だ。150億円だそうだ。

2012-03-06 09:44:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そんな判断不必要だった。ただひたすら逃げるだけ。ほしかった情報はどっちへどこまで逃げろだった。RT @kentarotakahash: でも、SPEEDIの仮想事故計算って、大きな放出をふまえて、大人/乳幼児の甲状腺の被爆量まで予測するんですよ。それでヨウ素剤服用の判断も出せた。

2012-03-06 10:15:46
ヒロ @hiro_uu

時系列で追っかけるとwikiが分かり易い 「福島第一原子力発電所事故の経緯」 3月15日 http://t.co/kevZwXfP @HayakawaYukio: 証拠は?RT @kentarotakahash: 14日21時頃から翌朝にかけての2号機の放出が最大‥

2012-03-06 10:16:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「事故のデータを入力して、結果を得る」て具体的に何することですか?RT @kentarotakahash: ↓ 補足しておくと、文科省は15日も淡々と時間毎のSPEEDIの計算はしています。仮想事故や重大事故の計算は、保安院が事故のデータを入力して、結果を得るものと思われます。

2012-03-06 10:30:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そこです。放出が認知できたのですか?できたのなら、何日何時の何号機?私はいまだにできていません。RT @kentarotakahash: ひたすら逃げる時はそうなんだけれど、放出は出る時どんと出るので、「火事だ!」って声もあると、逃げるきっかけになるという。

2012-03-06 10:34:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kentarotakahash ですから、そこで入力する放出量をどうやって決めるのかを聞いています。

2012-03-06 10:38:48