シンポジウム:東日本情報活用研究会ワークショップ

シンポジウム:東日本情報活用研究会ワークショップに参加してのつぶやきでした。
0
@村長 @barhopping0112

ゼリア新薬の熊野氏 09年のユーザーサイドからの問題提起。内製化・アジャイル開発。ベンダーサイドの問題提起:生産性を上げると売り上げが減るジレンマ。

2012-03-09 10:39:34
@村長 @barhopping0112

10年 ユーザーサイド:ベンダー丸投げ、用件を語れない。ベンダーサイド:ロックイン、多重下請け、受託開発の限界。

2012-03-09 10:40:54
@村長 @barhopping0112

11年:ベンダーSEの技術力低い。システムイニシアティブのムーブメント。 ユーザー企業のIT部門はガバナンス中心の仕事にシフトする。

2012-03-09 10:42:53
@村長 @barhopping0112

超高齢化社会 世界は70億人から77億人へ。日本は人口減少。経済はインド・中国しだい。日本では長期債務1000兆円。産業の空洞化。

2012-03-09 10:44:31
@村長 @barhopping0112

技術・経営  自動車は自動運転、ロボット。人材の多様化、定年延長、安全衛生の規制強化

2012-03-09 10:45:41
@村長 @barhopping0112

ITはIT部門は? クラウド進展、ネットワーク1000倍の速度へ。 IT部門は不要?開発手法、ベンダーとの関係、人材の育成は?

2012-03-09 10:47:16
@村長 @barhopping0112

10年後のIT部門 ・IT部門の増加:仕事が増ええて付加も高まるのではないか? ・現場との共同開発:開発力をまかなうために必要 ・技術者の高齢化:自動化を進展させる必要

2012-03-09 10:55:17
@村長 @barhopping0112

10年前との比較 ・携帯iモード、SCSI規格 ・FB、スマフォ 10年後は ・PCを買う最後になるのか?

2012-03-09 10:57:27
@村長 @barhopping0112

アウトソーシング、自社開発、選択と集中。 技術者確保を海外から。業務は縦割り、ITは横串、ガバナンス。

2012-03-09 11:01:26
@村長 @barhopping0112

・95年の阪神淡路、11年の東日本大震災、BCPの進化の重要性大。 ・ワークスタイル変革:デバイスの変化とセキュリティ、在宅勤務への対応 ・事業部門とのBPRの成果はどうか。事業部門へ人を出して事業戦略へマッチする。BPRはIT部門主導で。

2012-03-09 11:04:10
@村長 @barhopping0112

・ビヨンドジャパン:内製化とアジア圏でのパートナーシップ。 ・内製化の進化。外部ベンダーとの協業進化

2012-03-09 11:05:41
@村長 @barhopping0112

10年後のIT部門。ソリューションをもっているIT部門の役割は増える。(持っていないと不要に)。デバイスの多様性を活かしたワークスタイル変革。セキュリティを担保しつつ。

2012-03-09 11:26:06
@村長 @barhopping0112

高齢化・人口減少。オフショア開発、海外リソースの活用、内製化を進める。コストダウン。

2012-03-09 11:27:36
@村長 @barhopping0112

現場との共同開発。事業との人材交流進めてシステム投資効果を普通にする。

2012-03-09 11:28:43
@村長 @barhopping0112

BCPの深化。IT部門の深化(真価)が問われる10年になる。

2012-03-09 11:29:35
@村長 @barhopping0112

【ITベンダー】クラウドサービス提供型が暗黙知。サービスインテグレーターがベンダーの仕事ではないか。受託開発ではない。

2012-03-09 11:31:47
@村長 @barhopping0112

【ITベンダー】ユーザー企業のCIO補佐官提供?何をユーザーが望んでいるかわからなくなる。業務コンサルが増えるので、ITベンダーでは無くなるのか。実は3年後の話か?

2012-03-09 11:33:06
@村長 @barhopping0112

【10年後のIT技術と技術者】モバイル、小型化、DBはそのまま、情報利用格差、センサー技術、生活により身近なIT、家電化。

2012-03-09 11:35:45
@村長 @barhopping0112

【10年後のIT技術と技術者】産業基盤提供。差別化はうまく使うことで生じる。さまざまなソリューションを”まとめる技術”が大切になる。人材育成もこの方向で。

2012-03-09 11:38:20
@村長 @barhopping0112

【10年後のIT部門】IT部門が経営に入っていく必要性大。ファシリテート機能は今もある。CIOからCEOへ!

2012-03-09 11:40:29
@村長 @barhopping0112

【10年後のIT部門】ITはコストセンターからプロフィットセンターへ脱却すべく攻める。人材育成はゼネラリストへ。コンサル力、まとめる力。

2012-03-09 11:43:16
@村長 @barhopping0112

【研究Gでのディスカッション】to-be:IT部門中心から現場主義へ。システム支店から事業視点へ。ガバナンスを高める。センターとサテライト。ITは現場をファシリテートする役割。

2012-03-09 11:48:29
@村長 @barhopping0112

【研究Gでのディスカッション】技術者の高齢化問題。SaaS活用で簡単にアプリ作れる?

2012-03-09 11:49:36
@村長 @barhopping0112

【情報活用研究会】総括:ビジネスよりにシフトする。ITが際立っていた?別扱いされていた。ビジネスにシフトすることで他部門と同視されるようになっていくだろう。

2012-03-09 11:51:36
@村長 @barhopping0112

【情報活用研究会】総括:本日の進め方。KJ・マインマップ要素もあり、本日のワークkショップは実験的で有意義だった。

2012-03-09 11:52:29