2012年3月のお気に入り

お気に入りの整理です
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
F. Takagi @cactus_f

[BM] Ustream.tv: 『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 田崎晴明先生講演会: 2012.3.10 @柏 の講演会録画 http://t.co/HwuFbcjv

2012-03-12 00:30:38
いいな @iina_kobe

実は、気合い、というか気持ちの持ちようで放射能の被害は防げる。何故、放射能バンバン出てるラジウム温泉とかが気持ちいいのか、考えたらわかる。自分が身体にいい!と思う事は心がリラックスして身体にいい。身体に悪い!と思う事はストレスになり、身体に悪い。

2012-03-11 22:02:55
ryugo hayano @hayano

昨年9月,文科省で「まるごと検査」について議論した時のメモ http://t.co/gVKd2Rfo を読み返す.僕は給食から定常的に2Bq/kgぐらいは出ると想定していた.実際に測ってみると http://t.co/FrU01ivK ほとんど出ていない.これは嬉しい.

2012-03-11 22:02:42
よたろう @kyosh813

845ニュースで確認。しかも知らなければカットに気付かないウマイ編集=意図のねつ造。唖然。 QT @ngalyak NHKニュース7なう、見事に天皇の言葉をカット。~→放送では「放射能の問題を克服しなければならないという」をカット。#media #nukeF1

2012-03-11 20:51:24
いいな @iina_kobe

GJ RT @Ackiee25: オフラインとか“@iina_kobe: おい!やめろwRT @bambooyoudo: 今日の録画はこちらからどうぞ http://t.co/XL8Qc3uR

2012-03-11 20:26:21
dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP

トモダチ作戦の費用は後に米側に支払ったことをして、「助けてくれたんじゃなくて、結局日本が金出した!」とか言っている人いますが、一個空母機動艦隊と海兵隊一個師団と大航空部隊をすぐに貸し出してくれる軍隊・国なんて普通いません

2012-03-11 20:13:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ふむ。RT @konamih: 仙台の教訓からは浜松バイパスの内陸側に逃げることですね。道路の土盛りは強力な防壁になりました。ただし高架で下が開いていると無理。道路が防壁になるかどうか下調べしておくことは必須。 

2012-03-11 20:04:57
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ニコ動なんだけどこれがわかりやすんじゃないかな。リヤス式での津波の増幅 http://t.co/uzT4HS7P @ichipoohmt

2012-03-11 20:03:39
HOSOKAWA Komei @ngalyak

続3/ 原文(第3段落)「さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。」

2012-03-11 19:15:51
HOSOKAWA Komei @ngalyak

続き/ たぶん、これを言うために病を押して出席されたのだろうにね。30分枠を60分枠に延長しての特別ニュースなのだから、時間の制約でカットしたとは思われない。 #media #nukeF1

2012-03-11 19:14:10
HOSOKAWA Komei @ngalyak

NHKニュース7なう、見事に天皇の言葉をカット。オリジナルは「再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。」→放送では「放射能の問題を克服しなければならないという」をカット。#media #nukeF1

2012-03-11 19:12:22
津田大介 @tsuda

承前)彼は「ここにいると殺される」と思い1日で仕事を離れた。橋本努さんのこの記事→http://t.co/YMtBrw7N を読めば原発の作業現場に事故隠蔽体質があることは疑いがなく彼の語ったエピソードもむべなるかな、という感じだった。怖いね。何が怖いってそれが日常化することが。

2012-03-11 18:56:43
津田大介 @tsuda

承前)翌日、彼は事故とけがの報告が作業員に対して行われるものだと思った。しかし実際は「先日の作業は無事故」と報告されたのだとか。怪訝に思った彼がほかの作業員に話を聞くと「基本的に死人でも出ない限り小さな事故やけがは報告されない。ここはそういう場所だ」と言われたという(続)

2012-03-11 18:53:02
津田大介 @tsuda

今日の昼、二本松に移動する前、福島で福島第一原発に2~30年前に作業員として一日だけ入ったという人の話を聞いた。彼は業者に言われるがまま2号機の作業員として入ったが、1日で辞めた。なぜか。当時の原発の作業は物理的に危険なものが多く、その日も割と大きなけが人が出たらしい(続)

2012-03-11 18:48:37
@pristinanomine

ホームレスの人が座れないようにしてあるのか。。。RT @kenichiromogi: これをここに設置した人たちは、ほんとうにセコい。 http://t.co/wNKSwvJK

2012-03-11 18:26:29
いいな @iina_kobe

生物濃縮については、昨日の野尻さんの柏の講演参照で!RT @takoyani0424: #その他質問 高い数字が出たことがあるアユなど釣り観光資源になる魚について、生物濃縮ってどの程度するのでしょう?  ( #WRtv live at http://t.co/OQR1TCPP)

2012-03-11 17:13:14
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あとでみる。RT @Fuwarin: @Mihoko_Nojiri @demenosuke @jun_1123 ウェザーニューズの本震前後の収録はこちらです。長いですのでところどころ飛ばして、どうぞ。http://t.co/LEUMC5Bi

2012-03-11 15:14:17
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

全部のチャンネル同時に流してるのYouTube でみて、やっぱり災害時に生き残るにはNHK だと思った。震度も震源もなしでずっと津波警報流してた。

2012-03-11 15:11:09
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ついでに UST 配信はこっちなんですが、高画質になってからの方がいいかもしれません。http://t.co/3ccAE397 #tksw

2012-03-11 11:59:25
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

すみません、昨日のスライドちょっとかきなおしたのでこちらお使いください。-> http://t.co/73V4Z4in #tksw @mo0210

2012-03-11 11:57:57
buvery @buvery

あなたが主張していることは分かっています。それが誤っているだけ。 RT @Totemo512: ちゃんとまとめを全部読んで下さい‥ @hatakezo @kazu1961omi @iwakamiyasumi

2012-03-11 11:32:23
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーんちょっと多すぎるので、特選10個とかRT @gishigaku: 「震災一年を迎えて、この一年で出回ったデマをまとめてみました」 http://t.co/wtyYVfjp

2012-03-11 09:49:35
薬作り職人 @drug_discovery

「同じ日本人が困っているとき、誤った認識に基づき反対を叫ぶことが、正しい姿のようにとらえられる風潮は残念で寂しい。がれきを山積みにしておくと自然発火の恐れがあるし、腐敗もする」 / “東日本大震災あす1年 宮城・村井知事に聞く (河北…” http://t.co/it1sNP8N

2012-03-11 09:11:10
ryugo hayano @hayano

文科省で2011/9/23に担当者に説明 ↓ した後,2011/10/7に森副大臣に給食まるごと検査の詳しい説明に行った.その時持参した資料 → http://t.co/nNmkO35p

2012-03-11 01:42:50
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ