言ってるそばから、よせばいいのに長い。

10年前放送されていたあるアニメの公式掲示板の常連経験者はTwitterでもつぶやく文字数が多いよね、という話題から始まった、文字通り「よせばいいのに長い」演説ツイートのまとめ。 「掲示板」という未知のツールを使って手探りでコミュニケーションを取っていた頃の懐かしい記憶を呼び覚ましながら、10年の間に劇的に変化したネット上のコミュニケーションの在り方まで、三人のTwitterユーザーによる「よせばいいのに長い」それぞれの考えをまとめました。 というこの解説もよせばいいのに長いというオチ。 続きを読む
0
天狼星 @tianlangxing

しかしちょっと真面目に語り出すと自分のつぶやき一覧がすぐ真っ黒になるな(何爆)さっきの話にしても一昨日の二次創作論にしても、音便や句読点とか削っても意味が変わらないところを1字ずつ削りに削ってそれでもギリギリ140字、ってつぶやきを連発したからなww そりゃ文字の密度も高くなるw

2010-06-03 21:23:22
天狼星 @tianlangxing

そこらへんはやっぱり、ネットに本格参入し始めたばかりの時期を、最近「逆ついったー」(命名:東不可止・テレビ東京プロデューサー)と呼ばれたあの掲示板で過ごしたことに由来するんだろうなぁ、としみじみ思うなうwww

2010-06-03 21:27:57
天狼星 @tianlangxing

ネット上における天狼星さんは「よせばいいのに長い。言いたいことを相手にしっかり読んでもらいたいなら短くした方が絶対伝わるのに、みんな長い。」という掲示板で育ったので、10年経った今でも何か書こうと思うとどうしても長くしたくなってしまうのです(何)ある意味三つ子の魂百までなう(何)

2010-06-03 21:32:51
天狼星 @tianlangxing

つか昨日、一昨日のアレをトゥギャる作業中にも思ったけど、僕だけじゃなくリヴァイアス公式掲示板出身者はみんな「よせばいいのに長い」の遺伝子を確実に継承してるなぁwwww

2010-06-03 21:46:10
天狼星 @tianlangxing

試しにtwilog導入してる人のstats見てみたけど、1件当たりの平均つぶやき文字数がリヴァイアス掲示板以外の繋がりの人は30~40ぐらいだったのに、僕とあの掲示板繋がりの人は50前後と結構な差が付いてて噴いたwww

2010-06-03 21:48:01
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

@tianlangxing そうねえ。短くまとめるよりも、言いたい事を順序良くしっかり書こうという傾向は確かにあるよね。

2010-06-03 21:57:02
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

べ、別に@tianlangxingの発言で文章を短く書こうとしてるんじゃないんだからね!?

2010-06-03 21:59:07
天狼星 @tianlangxing

RT @moritakisetsu ツイッターの特性の問題だけど、「AはBだ。だが、Cでもある」という構造の話を複数回の連投でやると「AはBだ」の部分だけRTされて広がってしまい、それで誤解を与える危険がある。なので140字で論は完結させたほうが無難。

2010-06-03 22:13:25
天狼星 @tianlangxing

↓たまたまラノベ作家の繋がりで行き着いたつぶやきだけど、なんかタイミングよすぎて泣ける(爆)

2010-06-03 22:14:18
天狼星 @tianlangxing

@musagoso さっきの支援からもうひとジャンプ

2010-06-03 22:16:30
天狼星 @tianlangxing

話は戻るが、こういう齟齬を生じさせたくないがために「よせばいいのに長い」の文化が捨てられないんだと思うなう(何) でもそのせいで逆に短い文から正確に意図を読み取る能力に不具合を抱えているような気もするなう(爆死)

2010-06-03 23:32:33
天狼星 @tianlangxing

リヴァイアスイベントでの東Pだったか有隣堂での斎藤さんだったか忘れたけど 、リヴァイアス掲示板の当時ってみんなまだネットの使い方ってのを手探りで模索してた時代ってのは今振り返ると実感として確かに有るね。

2010-06-03 23:39:14
天狼星 @tianlangxing

ついったの「つぶやき」って表現が端的に表してると思うけど、今のネットって別に誰が読む訳でもないけどとりあえず書いてみた、ってのが主流だと思う。でも10年前の特にあの掲示板でのこと考えると、自分の投稿を読む人が確実にネットの向こうに居て、その人たちを意識して書いてた気は確かにする。

2010-06-03 23:42:46
天狼星 @tianlangxing

そうやってある程度特定された誰かに向けて書いてたからこそ、誤解を生みかねない文章を書くのはマズイって意識が強くなったのかも。加えてあの掲示板は管理者チェックが入ってからの公開だったから「会話」に日単位でのタイムラグが有って、誤解を生んでもすぐには解けないって経験もするから尚更。

2010-06-03 23:47:19
天狼星 @tianlangxing

その結果がさっきから散々言ってる「よせばいいのに長い」の文化が生まれた土壌だと思うな、きっと。

2010-06-03 23:49:11
天狼星 @tianlangxing

もちろん、今の気楽に何でも書けるネットの風潮と10年前のその雰囲気を比べてどっちが良いとか悪いとか、そういう事を言うつもりはないけどね。どっちもそれぞれの良さがあると思うので。←こうやっていちいち補足を入れないと気が済まないのが、今までの論の証拠だと思うなうwww

2010-06-03 23:49:56
hiro @DC183

今でも読む人を意識しないと炎上しちゃうんじゃないかと。 RT @tianlangxing: 今のネットってとりあえず書いてみた、ってのが主流だと思う。でも10年前の特にあの掲示板でのこと考えると、自分の投稿を読む人が確実にネットの向こうに居て、その人たちを意識して書いてた気はする

2010-06-03 23:47:02
天狼星 @tianlangxing

正にその通りでしょう。読む人を意識しないで適当に書ける風潮だからって本当に何も気にせず書いた結果が「炎上」っていう事態かと。 RT @DC183 今でも読む人を意識しないと炎上しちゃうんじゃないかと。 RT

2010-06-03 23:50:57
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

@tianlangxing 今当時の掲示板を読み返しているんだけど、公式掲示板の中で常連が固定してくる、話題が作品からずれてくる、2次創作が増えてくる、初心者が投稿しづらくなるって流れは恐らく色んな所で見られると思うんだけど、現在では、投稿するスペースを区切る、(続

2010-06-03 23:49:20
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

ブログやツイッターを利用するetcの手段で整理されているっていう状況が大勢を占めていると思います。それを考えると多様なツールの発展というのは、こういった「投稿」を見やすくするという天では、いや違った点では有効だったと思います。たださ・・・・。たださあ!(何

2010-06-03 23:54:35
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

あの公式掲示板の熱さを味わってしまった一人としては、あの熱さが恋しいというかさ、いろんなことが物足りないと言うかさ・・・。

2010-06-03 23:57:17
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

話題が整理される事と、適度なカオスと熱の存在。これを両立させるのは、こういった特定の話題に関するサイトの命題であり、それは大きく言うと、人類社会そのものの命題でもあると思うのです。

2010-06-04 00:07:13
天狼星 @tianlangxing

@kouseiy 確かに最近あんな感じで一箇所に全部詰まったごった煮感のある場所って減りましたね。個人サイトでも同様で、ブログが台頭するより前はどこのサイトにも「掲示板」ってのがあって、そこが一つのコミュニティになってて、雑多な話をしてるのが主流だったと思うけど、最近見ない気が。

2010-06-04 00:05:41
天狼星 @tianlangxing

@kouseiy カオスっぷりという点では、今のこのついったの「タイムライン」ってのはわりと近い雰囲気があってなかなか良いと思ってます。でも決定的に違うのは「熱」だよなぁ・・・

2010-06-04 00:08:43