正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

言ってるそばから、よせばいいのに長い。

10年前放送されていたあるアニメの公式掲示板の常連経験者はTwitterでもつぶやく文字数が多いよね、という話題から始まった、文字通り「よせばいいのに長い」演説ツイートのまとめ。 「掲示板」という未知のツールを使って手探りでコミュニケーションを取っていた頃の懐かしい記憶を呼び覚ましながら、10年の間に劇的に変化したネット上のコミュニケーションの在り方まで、三人のTwitterユーザーによる「よせばいいのに長い」それぞれの考えをまとめました。 というこの解説もよせばいいのに長いというオチ。 続きを読む
0
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

@tianlangxing どこの掲示板もすぐに荒れるか閑散としてしまうかのどちらかが多いからねえ。

2010-06-04 00:08:59
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

@tianlangxing そこを考えると「管理者の存在」っていうのは一つ重要な要素かもしれません。もっとも投稿者集団の異様な熱と真摯さというのが大前提なんだけど。今私も2ch上のいくつかの番組スレを見てますが、真摯に議論を続けられるケースってほぼ皆無です。

2010-06-04 00:14:21
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

あの掲示板で言えば、東Pが言っていたけど、あそこでは何故か投稿する人は一様に、これを伝えたい!という思いが強く、言い争いに発展する事はあっても自演乙wとか社員乙wとかggrksとか茶々を入れる人がいなかった。

2010-06-04 00:24:46
天狼星 @tianlangxing

この点は受け手を意識すると同時に書き手である自分も意識して書いてたから、ってのが大きいのかな、と。「ネットの匿名性」なんて言われるようになったの2ch以降だし RT @kouseiy 言い争いに発展する事はあっても自演乙wとか社員乙wとかggrksとか茶々を入れる人がいなかった。

2010-06-04 00:54:26
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

笑いって大切な事なんだけど、あざ笑われる中で真摯に自らの言動を貫くというのは一般には難しい。

2010-06-04 00:26:56
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

2chではよく、スレの民度という表現がされるけど、リヴァイアス公式掲示板の民度は奇跡的なレベルだったと思う。では、どうすればそのレベルの民度が成立するのか。ただリヴァイアスのような番組を作って、ああいう管理者のいる掲示板を作ればいいというものではない。

2010-06-04 00:32:37
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

この先は、ああいった論議の出来る場所と人が重要になってくるはずです。ここ数年来の日本社会の混迷を見るにつけ、そういった予感が高まってきます。今日はこの辺にしようか・・・。

2010-06-04 00:39:13
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

公式掲示板のログを見ていたら、Jさんが2001年6月1日付で「今日から三十路。中年の仲間入り。わーい。」なんてことを書いていた件wwwJさん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます!っていうかJさん!5月6日以来呟いてないよ!?

2010-06-04 00:46:09
そらっち @ryv21

ちょっとみんな次々書きすぎ!(何)えーと、まだ自分の中で整理できてないんだけど、とりあえず私の立場としては、「帰宅なう」というつぶやき=報告に対して「乙ー」や「おかえりー」のリプライをもらったとして、更に「ただいまー」というリプライは返しません。返すことも稀にあるかもだけど。

2010-06-03 23:59:49
天狼星 @tianlangxing

主犯ですね、ごめんなさい(´・ω・`) RT @ryv21 ちょっとみんな次々書きすぎ!(何)

2010-06-04 00:07:32
そらっち @ryv21

今度は私の語りスイッチがオンになってしまった悪寒(何) RT @tianlangxing 主犯ですね、ごめんなさい(´・ω・`) RT @ryv21 ちょっとみんな次々書きすぎ!(何)

2010-06-04 00:10:48
天狼星 @tianlangxing

@ryv21 このまま行くとまた風呂が遅くなり寝るのが遅くなるというパターンになるので、とりあえず風呂って来るからその隙に存分に語るといい(何

2010-06-04 00:14:35
天狼星 @tianlangxing

風呂る前に今日の写真をうpるなう。今日はこんな話をしたので関係有る写真を晒しちゃうぞ(何) - http://panoramio.com/photo/36314343

2010-06-04 00:19:34
遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy

@tianlangxing 懐かしいのう。先日近くを自転車で走ったよ。

2010-06-04 00:21:16
そらっち @ryv21

@tianlangxing わっほい!懐かしい!私もいっぱい写真撮ったから同じようなの持ってるぜ!

2010-06-04 00:22:05
そらっち @ryv21

.@tianlangxing にも@kouseiy にも言われたことあるけど、私のブログって(今でこそついったにお株を奪われてるけど)話題に事欠かないんですよね。アニメやら漫画やら音楽やら、それこそさっきのNHKの番組みたいにアカデミックな話題やら。

2010-06-04 00:13:28
そらっち @ryv21

ブログの記事をカテゴリ分けしてるのが主な理由だけど、「今日はこれをネタに書く」という気持ちがないと、すぐ話が脱線しちゃうっていうのがあるんですよw

2010-06-04 00:20:45
そらっち @ryv21

まあ今はブログをついったに置き換えてもいいんだけど、それでも一応私の中ではルールがあって、ひとつの記事(つぶやき)に対してひとつのテーマ性を持たせるっていうのは、結構意識してます。

2010-06-04 00:16:09
そらっち @ryv21

なので、時々「ごちゃまぜ」ってカテゴリ使って雑多に色々書いてる時あるけど、あれはできればやりたくないんです。あれをやるときは、イマイチ長文書くにはネタがない時か、とにかく今書いておかないとこの気持ちはおさまらねぇ!って時か、どっちかですw

2010-06-04 00:23:55
そらっち @ryv21

で、私が今のサイトを立ち上げたとき、まだブログと掲示板は共存していて、どちらも設置しているサイトも多かったんですが、私は最初から掲示板を作るつもりはありませんでした。理由は二つ。「多分管理できない」「レスめんどい」(爆)

2010-06-04 00:32:21
そらっち @ryv21

これはおそらく公式掲示板がある時期そういう状態に陥りそうになってて、その記憶が残ってたからだと思います。掲示板が荒れた時、ブログが炎上したとき、私はその責任をとれるのか?そう考えたとき、とれない、と思いました。

2010-06-04 00:35:41
そらっち @ryv21

レスに関しても、どんな内容だとしても、せっかくコメントをつけてくれているのに、忙しさやめんどくささにかまけてスルーするというのは、相手に対して失礼です。なので、ブログにもコメント欄とトラックバックを設けませんでした。

2010-06-04 00:39:08
そらっち @ryv21

というわけで、私のブログはいわば孤立状態です。トラックバックもコメントも受け付けない、ただ私の日々の妄想を長文で垂れ流すだけの。でも私はブログ=「不特定多数の人に見られるのを前提とした日記」という意識で使ってるので、これでいいと思ってます。

2010-06-04 00:46:31
そらっち @ryv21

そして「日記」だからこそ、内容は雑多になるんです。その日思ったこと、面白かったこと、どうしても叫んでおきたい胸の内…。たまに「近況報告」と「更新履歴」と「色んな作品の感想置き場」を分けてる人いますけど(私も更新履歴だけは分けてるけど)、そこまで統一する必要はないんじゃない?

2010-06-04 00:50:27
そらっち @ryv21

さっきブログは日記だって書いたけど、コラム的な意味合いも兼ねてると思ってるんですよ。「俺は私はこういうこと思った!ここが面白いと思った!」みたいな意思表示の場ね。そういうの全部ひっくるめて内包してくれるのがブログだと思ってるので、全部纏めて放り込んでいいんじゃね?って思う。

2010-06-04 00:53:50