Facebook講座@田辺 Twitter実況まとめ

3月10日のFacebook講座のTwitterまとめです。
0
地元力 @jimotoryoku

ファンドレイジングに使える!Facebook講座@田辺、始まりました。昨夜の和歌山会場は17名の参加をいただきました。今日の田辺は7名のお申し込みをいただいています。

2012-03-10 17:42:18
地元力 @jimotoryoku

ちなみに、昨夜の和歌山会場の模様はtogetterでまとめてあります。http://t.co/8FnSaJNa 今日もこれから実況しますがこちらもご覧ください。

2012-03-10 17:54:45
地元力 @jimotoryoku

ある、うどん屋チェーンではFBページで、ファンがおすすめのトッピングの写真を投稿してもらい、社員からリアクションをしてもらえるサービスを提供している。ファンづくりと商品開発を兼ねている事例。

2012-03-10 17:56:28
地元力 @jimotoryoku

様々なものをシェアする事業をおこなっている一般社団法人では、webよりもFB優先で読み応えのある事例投稿を続けており、FBから表彰を受けた。お気に入りのプロジェクトが見つかったらどんどんシェアすることで「いいこと」を世界中に広めることを進めている団体もある。

2012-03-10 17:58:48
地元力 @jimotoryoku

ここは昨夜の実況では追っかけられていないところでした。。。

2012-03-10 17:59:45
地元力 @jimotoryoku

ここから、和歌山地域医療除法ネットワーク協議会の平野さんにバトンタッチです。

2012-03-10 18:02:24
地元力 @jimotoryoku

今夜はFBの技術的な話が中心となる。団体として、寄付を集めるために「共感を得る」ためにFBをどう活用するか。みんなで盛り上げていこうという雰囲気で。

2012-03-10 18:08:02
地元力 @jimotoryoku

FBをするうえで、覚えてほしい用語は、ニュースフィード、ウォール、FBページ、メッセージ、タイムライン、カバー写真、インサイトなど。

2012-03-10 18:09:06
地元力 @jimotoryoku

まずはニュースフィードとウォールから。個人で使うにも団体で使うにも重要なこと。FBでの投稿が「誰に対して」「どこに」なされているかの仕組みを理解することから。

2012-03-10 18:10:18
地元力 @jimotoryoku

「ニュースフィード」はFBにログインして表示されるところ。ニュースフィードは友だちのウォールにあるものを表示するところ。ウォールは個人・団体がそれぞれもっていて書き込みができるところ。

2012-03-10 18:11:22
地元力 @jimotoryoku

個人アカウントを取得してFBにログインすると、個人にウォールが与えられる。FBで投稿をすることはウォールに投稿している、ということになる。新しい投稿ほど上に来る。FB上で友だち関係にある個人アカウントのウォールの内容がニュースフィードに表示される、ということになる。

2012-03-10 18:13:57
地元力 @jimotoryoku

投稿には「公開範囲」が設定できる。一般公開も可能だし、見られる人を制限して公開することも可能。友だち関係であっても見られたくない投稿は制限を加えることができる。

2012-03-10 18:16:37
地元力 @jimotoryoku

次に「いいね」と「シェア」。ニュースフィードまたは自分の友だちのウォールに投稿されている記事に「いいね」を押すと投稿元の記事に「いいね」が記録される。たくさんの「いいね」が押してくれると、記事のインパクトが大きく映る。また、「いいね」が押された記事は人目につきやすくなる。

2012-03-10 18:20:17
地元力 @jimotoryoku

「シェア」は、記事を自分のウォールにコピーできる機能。これにより、その人のニュースフィードにも記事が反映される。したがって、多くの人にシェアしてもらえる記事を書くことが、情報がより拡散し、共感を得やすくなる。

2012-03-10 18:22:12
地元力 @jimotoryoku

「いいね」は気軽に押すことができる。これまでのブログやウェブサイトでは記事への反応がされにくい。コメントを書き込んだりメッセージを送ったりすることの敷居が高い。FBの「いいね」は誰が押しているかもわかる。書き手にも受け手にもやさしい機能ともいえる。

2012-03-10 18:24:02
地元力 @jimotoryoku

Q. シェアした記事が「友だち限定」だった場合は? A. 元記事の公開範囲の設定が引き継がれる。しかし、ダウンロードされたり、テキストをコピペされることもありうる。過信は禁物。 Q.「シェア」には相手の許可は? A. 許可は不要。

2012-03-10 18:26:35
地元力 @jimotoryoku

Q. シェア記事へのコメントはどんな扱い? A. 元記事へのコメントではなく、シェアした記事へのコメントとなる。

2012-03-10 18:27:59
地元力 @jimotoryoku

団体のFBページについて。個人アカウントを取得したうえで、団体のウォールを持つことができる。これがFBページ。従来は企業も積極的にFBページを作成していた。しかし、FBの仕様が変わり、「タイムライン」方式となる。個人のウォールも団体のページもほぼ同じデザインになる。

2012-03-10 18:30:06
地元力 @jimotoryoku

これまでFBページをお金をかけて作り込むこともできたが、タイムライン導入でできることが限定されてしまうので、団体と個人の差がかなり低くなる。デザイナーがいなくても見栄えのよいページが作ることができるようになった。

2012-03-10 18:32:18
地元力 @jimotoryoku

ここで、和歌山大学に拠点を置くForWardの中村くんから、活用事例を紹介してもらいます。東日本大震災、紀伊半島大水害などをきっかけに団体ができた。外部に向けて情報を発信するためのFBを使っていたが、団体内部に向けても活用している。

2012-03-10 18:34:18
地元力 @jimotoryoku

FBのウォールには、団体の活動の様子を掲載している。活動している現場でスマートフォンで撮影した写真をその場でアップしている。 http://t.co/YtgkV6A1

2012-03-10 18:36:44
地元力 @jimotoryoku

また、ForWardでは「グループ」機能を使って、議事録や日程調整などをForWardメンバー限定で見られるようにしている。

2012-03-10 18:41:41
地元力 @jimotoryoku

議事録などは、見たら「いいね」を押すことをルールとしているので、誰が読んだか誰が読んでいないかもすぐにわかる。MLよりも簡便にチェックできる。ユニークな使い方。

2012-03-10 18:43:03
地元力 @jimotoryoku

またチャットもできる。ウォールに反映させずに、個人宛に連絡を取る「メッセージ」機能を使うことで、パソコンや携帯電話でほぼリアルタイムにメッセージを送ることができる。

2012-03-10 18:44:41
地元力 @jimotoryoku

「グループ」は非公開として身内の連絡等に使うこと。または公開として、同好会やファンページ的に使うこと。この2通りがある。

2012-03-10 18:46:51