為末さん【早熟な競技人生の過ごし方】について まとめ

「早熟型は今の状況に自分を最適化せず、変化の余地を残しておく、つまり遊びを作っておくのが大事。」これは決して早熟型の人だけでなくそうでない人も覚えておかなければならない事だろう。スポーツに関する話のように取りがちだけど決してそうじゃない。社会にでて組織の中の個としても意識しておくべき事なのだ。スポーツから社会を見る視点をスポーツをしてきた僕達はしっているはずなんだ。
1
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【早熟な競技人生の過ごし方】について

2012-03-10 23:06:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は典型的な早熟型で、中学校の時点で身長体重がほとんど止まってしまった。身体能力もその後あまり高まらなかったから高校位から普通にやっていると追いつかれるという焦りがすごくあって、考える事しか勝負できる所が無かったから、どうやったら勝てるかをずっと考えていた。

2012-03-10 23:11:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

早熟型は自然には成長しにくいから、人と同じ事をしていると追い抜かれる。練習はどれだけそれを理解してポイントを抑えて意識できるかで練習効果がかなり違う。量が拡大で伸びている間は人は練習の意味をそれほど考えたりはしないから、一つ一つの意味を知るのにトレーニングに関する本を読みまくった

2012-03-10 23:13:31
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

それから期待が大きい事もあって、周囲も自分も、型にはめて完成させようとしがちだけど、それが伸びどまりの大きな原因になりうる。だから早熟型は今の状況に自分を最適化せず、変化の余地を残しておく、つまり遊びを作っておくのが大事。早熟型の多くは昔の最適化した形から抜け出られなくなっている

2012-03-10 23:16:36
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

早熟型は、同じ事をやっても伸びないし追い抜かれていく焦りや屈辱感から、モチベーションが切れてしまいがち。わかっていても期待を無視できないし、責めたくても守ってしまう。守りは楽しくない。義務は楽しんでいる人には勝てないから、どうやって楽しむか、楽しみを見つけるか。

2012-03-10 23:20:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

考える事、変化する事、楽しむ事。これが早熟型で大事な事だと僕は思うけど、これを意識的にやるには結局自分を知るしかなくて、つまり内省を避けては通れない。早熟型はつまり早熟なのだから、伸びなくなった時点で戦う為には、つまり大人にならなざるをえなくなる。

2012-03-10 23:26:51
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

わかっていても、変化できないし、考えられないし、楽しめないのは、結局の所恐れからくる。だから早熟型が一番戦わなければいけない相手は、失望への恐れ、現実を見る事への恐れ、などの恐れ。つまり本当の意味で”今”を受け入れられるかどうかが早熟型の将来を決めている。

2012-03-10 23:30:20
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】本当はこうなるはずだった自分と、現実にはこんなものでしかない自分がいて、過去なんてかなぐり捨てたいけれどそれが怖くてできない自分がいる。早熟型が生き残るにはそういう自分の恐れと対峙せざるをえないのだけれど、その話はまた明日に。

2012-03-10 23:31:35