ゆとり教育ってなんで失敗したんだろうね?

ゆとり教育って正にこれを実践しようとしたんだけど、そんなことやったって一人の天才すら生み出せやしないのだ。 スポーツはとっくに『選択と集中』をやり過ぎてしまい野球も相撲もボクシングも競技人口が急激に少なくなってきてみんな焦っているのに。
54
黒瀬 深☔️ @Fuka_Kurose

ぶっちゃけ学問なんてごく一部の天才が居れば発展していくわけで、学校なんて天才を発掘・育成するだけで良い。秀才を育てたりバカの底上げをしたりなんて一切不要なんだよ。そういう連中はさっさと働いて実学を身につけて自分の金で趣味で学問やればいい。

2019-02-24 02:01:39
猫リセット★★☆☆☆ @kimagurecattail

@R8eru 一応めっちゃ地味な基礎研究あっての発展なんで天才の派手さに囚われんでください まぁ天才が底辺に学ぶなんて事もある事なので・・・

2019-02-24 02:46:36
ヴォタ @HrWb9b

@R8eru そりゃぁ無理というもの。学校という凡人の枠に合わぬのが天才という奴です。発掘されるのはせいぜいまぁ優秀だねってやつで。それも大体育成すりゃマシになる。それが教育。 バカの底上げしなければ逆に痛い目見ますぜ。戦場で単騎が突っ走ったってそいつはただボコスカやられて終わり。

2019-02-24 09:21:37
やぶにらみの某くん @ohutotori

@R8eru 学校は3つに別れると思う。 一つは天才を伸び伸びと伸ばす所。 もう一つは社会の中核を作る所。 最後は底辺の底上げをする所。 谷村新司じゃないけど「天才・秀才・バカ」のそれぞれに応じたものがやはり必要。 ボトムと真ん中を無視すると社会がガタガタになりかねない。

2019-02-24 14:01:00
東雲常@アンデット漫画制作中 @shinonomebreak

@ohutotori @R8eru 先生の数は有限ですから、高校大学はぐっとハードルを上げて、 勉強好き・得意な人の以外は仕事か専門学校で良いかと思います。

2019-02-24 14:04:42
Licca Tanuma, Ph.D. @tkmpkm1_mkkr

一部の天才は0を0.1にする仕事を担う。かけがえのない大変偉大な貢献をするものと思う。 だが、多くの人達がその成果の恩恵に預かるには、0.1を1億くらいにする必要がある。 それを担うのが、無数の研究者・技術者達だということを知っておくのが重要になるだろう。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-19 14:59:51
済州島みかん @99mina_jeju

科学って天才だけでは進歩しないんだよね。 天才が発見した知識だって数え切れないくらい多数の無名の科学者によって追試されてはじめて「科学的知見」として認められる。その意味で豊富な秀才たちの存在は、科学的進歩の基盤とすら言える大切な人的リソース。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-19 15:58:36
tim_hilton @takaya_tim

一部の天才だけで発展していく学問 理論物理学とか数学ぐらいなのでは twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-19 16:08:21
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

お若いのかな? 確かに500年の進歩をもたらす天才はいるのだけど、そこから生まれる問題群を丹念に解いていく普通の秀才が何百人もいて進歩はplateauに達するの。そして天才がさらなる高みを示して、また秀才が平らかにしていく。その繰り返し。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-19 19:42:39
北野 善知 @kitanoyoshitomo

であれば、アインシュタインの相対論はまだこの世になかった・・・かもしれない。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-19 21:53:53
楽しみ🍭🛼🐏🍬 @Tanosimi3500

@R8eru なんの分野でも裾野が広い国が強いよ 中国が伸びたのも ブラジルがサッカー強いのも アフリカの人が足腰丈夫なのも

2019-03-19 23:34:36
黒瀬 深☔️ @Fuka_Kurose

補足すると、例えば国立大学を無償化したりして国が支援すべきなのは一部の天才か、そのポテンシャルがある人だけでいい。でもそれ以外は私人が研究所を作ったり、民間企業が研究室を用意すればいいという事です。私学助成金も全面廃止し、それで存続できる所だけやれば良いと。

2019-03-19 23:38:50
ルイ ◯◯売買用 @r6gO5O1kHPayXW5

大器晩成型の天才はどうなるの? それだと若い時に才能を表す天才じゃないと育成されなくなる その底上げされた馬鹿が年取ったら違う分野に興味を持って新たな発見をするかもしれない twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 07:11:39
誤字脱字な研究室@気ままに運用中 @gozidatuzinaLab

大発見の前には無数の下積みとなる発見もあるんだよな〜 例えばアインシュタインが特殊相対性理論を見出したのもそれ以前に行われた膨大な光に対する研究とエーテル理論の間違いがあったらばこそ、世紀の大発見にばかり注目するとそれ以外の重要な物事を見逃してしまう twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 08:15:24
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

ここで彼が語っているのは愚者の国を作る近道。割と陥りがちな間違いなのだけれど、実行に移すと悲惨なことになる。物事を為すには幅広い人材的裾野が、絶対に必要なのだ。  だいたい、実学ってのは、この変化の速い現代においては、次の時代の役立たず知識なんだからして。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 09:30:55
タマン @KFTamang

天才だけを発掘・育成すればいい理論、いま流行の当たる馬券を買えばいいというやつです twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 09:35:52
田井中 @nyaro_

「さっさと働いて実学を身につける」が可能なバカってことは、教育によりすでに底上げされたあとのバカしか想定してないので、無理してキツいこと言おうとして実はあったけえ教育観してるのが透けて見えてるゾ。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 09:39:43
hiratahi @hiratahi2

。。。 2.7万人のフォロワーがいるとは。。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 09:42:13
むなっき @Munacky

最近、裾野が広がらないと山が高くならないというのは凄く実感する。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

2019-03-20 09:47:51
Igaguri @igagurimk

歴史上、稀代の天才と呼ばれるような人々の多くは、その時代では恵まれた部類の教育を受けて初めてその天才性が発見されている。 教育を行う前に天才を発掘するということは実際上無理である。 twitter.com/R8eru/status/1…

2019-03-20 09:51:47
カトーコージ @KojikatoTokyo

天才って評価は努力の積み重ねの結果論だと思うので、足きりで学ぶ権利を奪われる世界って未来ないでしょう…。こういう極論を言う人は何を人生で学んで来たんだろうか…。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

2019-03-20 09:52:42
書物蔵C103(日)東ーネ58a @shomotsubugyo

>実学ってのは、この変化の速い現代においては、次の時代の役立たず知識なんだ twitter.com/ShinyaMatsuura…

2019-03-20 10:22:28
1 ・・ 8 次へ