T-SITEとT-POINTカード

レンタルビデオ店のカード(住所氏名電話番号をキッチリ押さえている)を軸にした共通ポイント・カードによるリアルライフ・トラッキングの試み、特にコンビニでのやり取りをウザったいものにする(客にとっても店員にとっても)ことで有名なCCC社( http://www.ccc.co.jp/ )のT-POINTカード。 このCCC社がT-SITEというサービスにおいてPlatform ID社と組んでT-POINTカードの情報と紐づけてWeb上のトラッキングも手掛けてますよというお話。 問題の一つはWeb上でも追跡されるというのは昔からのT-POINTカード会員にとっては完全に後付け状態じゃないの?という点。 T-SITE 続きを読む
8
kenbor @kenbor

株式会社Platform IDはT会員の情報の「共同利用者」ですから問題ないのでは。 RT @HiromitsuTakagi T-SITEからTポイントの履歴がPlatform ID社に渡されているとすると、個人情報の第三者提供に当たる。

2012-03-11 05:13:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

そんなこと言ってるといつまでたってもビジネスができない……とか言う人が出てきそうだけど、同意とればいいわけで。なんで同意とるのがそんなに嫌なの? っていう話。

2012-03-11 05:13:36
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@kenbor どこに書いてあるのですか?「その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき」

2012-03-11 05:15:53
kenbor @kenbor

株式会社Platform IDは、cookie情報どころか、T会員の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、利用履歴全部持ってますよ。既に同意を取った上で。 @HiromitsuTakagi

2012-03-11 05:17:11
kenbor @kenbor

@HiromitsuTakagi 「T会員規約」 http://t.co/0kFJZHI7 にあるかと存じます。

2012-03-11 05:18:53
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

うわ最悪。誰も知らないのに……。

2012-03-11 05:31:14
tainuke yamashita @tainuke

@kenbor 少なくとも、Platform IDができた2011年7月6日以前に、CCC利用規約を読んだ私は、この会社に共同利用で個人情報を渡すことに、まったく同意していません。 @HiromitsuTakagi

2012-03-11 05:36:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

となると話はまき戻って、Platform IDがT会員の住所氏名を共同利用しているのであれば、Plateform IDのアドネットワークによるWeb閲覧履歴の収集は、他社と違って「匿名による」ものではなく、オプトアウトでは許されない。(Web履歴収集の可否は個人情報保護法とは別)

2012-03-11 05:37:19
tainuke yamashita @tainuke

@kenbor @HiromitsuTakagi ていうか、連結子会社を包括同意で共同利用できるという理屈は、共同利用の「あらかじめ」という趣旨に明らかに反する気がします。

2012-03-11 05:37:45
@edd_96l

@HiromitsuTakagi 答え→同意を得られない事を分かっているから。だからこっそりやる。つまり確信犯。

2012-03-11 05:40:30
@edd_96l

その点、Googleは違うね。

2012-03-11 05:48:51
kenbor @kenbor

いえ、同意されてることになると思いますよ。 RT @tainuke 少なくとも、Platform IDができた2011年7月6日以前に、CCC利用規約を読んだ私は、この会社に共同利用で個人情報を渡すことに、まったく同意していません。 @HiromitsuTakagi

2012-03-11 05:41:27
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

その場合で、T会員に限ってオプトインが不要と言えるには、T会員規約でWeb閲覧履歴収集の事実を示して同意を得ている必要があるところ、規約4条2項(9)は「サイトへアクセスしたことを契機に機械的に取得された…閲覧履歴」とある。しかし、「サイト」がどこを指すのか誤って理解される記述。

2012-03-11 05:49:01
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

通常の読み方では、上に出てくる「当社Webサイト」「Tサイト」「ログインできる提携先サイト」を指すと読まれる。しかし実際は、アドネットワークを張り巡らした全サイトの履歴であるわけで。

2012-03-11 05:52:37
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@uu59 え?それ事実ですか? > 「はてなといえば2005年ごろだったかにTポイントカードだったかCCCだったかと連携するために急にユーザーの住所を要求してきて」

2012-03-11 06:02:51
ゆーごく @uu59

@HiromitsuTakagi そのツイートの後に関連リンク付きでツイートしてますが、深くは調べてないので自分の誤解や推測も混じってるかと思います。ツタヤと提携してサービス提供してたこと、住所登録を義務化しようとしたこと、あたりは事実です。

2012-03-11 06:10:31
ゆーごく @uu59

いま気づいたけどリンク先間違えてるな。ツタヤ提携とはてなの住所登録との関連性を否定してるのはこっちだ http://t.co/ueEYB5XD

2012-03-11 06:21:27
ゆーごく @uu59

無駄にミスリードを誘ってしまったような感じになって申し訳ない

2012-03-11 06:22:52
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

そういえば、ヤバいサービスが始まると噂を耳にしていたのは、去年の秋から始まるらしいという話だったが、どちらも2011年9月からだったか……。

2012-03-11 06:26:28
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

米国でWebのDo Not Track(DNT)が完成したとき、日本でもそれに倣うようになったとして、そのとき、「DNTがあるんだから同意なく何やってもいいよな」という流れになりそうな悪寒。 それをくい止められる現時点での唯一の根拠は、不正指令電磁的記録の罪。それじゃだめでしょ。

2012-03-11 06:29:40
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ミログ第三者委員会の提言:「収集時に同意のない情報収集を認めてもよいと考えられる」「オプトインかオプトアウトかは本質的な違いとならないので、いずれも許容される」「直ちに情報の収集の停止ができれば、オプトアウトであるから全く許されないという制限は必ずしも必要ないものである。」

2012-03-11 06:34:22