アンナミラーズを縮小させたもの

時代とともに在ったのだろう 良くも悪くも *アンナミラーズウィング高輪店は、現在営業中です。 http://www.imuraya.co.jp/brand/anna/detail7.html
1
ジョンラセ太郎 @kimura

コスチュームを残すために1店しかなくなったアンナミラーズ頑張れみたいな話があるけどむしろ早く潰れてオープンソースみたいになった方が残るような気がする。

2012-03-12 22:36:29

アンナミラーズを潰したもの

マンヤオベガス @Nishimuraumiush

全くの憶測なんだけど、アンナミラーズはアンナミラーズの服が好きなヤツによって潰されたのではないかと思う。井村屋のコンセプトとしてはもっとこう子供連れとかスイーツw的女性に来てもらいたかったはずで。それがコス扱いになったりすっとなんつうか井村屋が目指してたものから変質しちゃうでしょ

2012-03-12 22:39:46
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

同じ意味で神戸屋とかもかわいそう。真面目な食品会社なのに、なんつうか、ヒゲもそらねえような女装男子が喜んで着たりしてる写真がネットにあるわけだよ。応援者っつうかファン?による風評被害を受けてるわけで。

2012-03-12 22:42:00
coswata @coswata

よくわからないんだけど、ひげも剃らない女装男子ってなに?普通の男ですら大体の奴がひげ剃るのに、女装しながらひげ剃らないとか理解できない

2012-03-12 23:25:37
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@coswata 無精ひげというかそりのこしが小さい画像でもわかるのに女装している人っていうことが言いたかったのですが拙い表現しかできず申し訳ありませんでした。

2012-03-12 23:42:22

変質すべきだったのか

S@*C / しらんがな @ultrasaw

@Nishimuraumiush 変質を受け入れられないのもまた甘え。

2012-03-12 22:40:18
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@ultrasaw ブルマ廃止的な英断が井村屋や神戸屋に必要だったのかもなあ、、、、

2012-03-12 22:50:36
ジョンラセ太郎 @kimura

ちなみにアンナミラーズ自体はもう服で来る客なんていらねえという意思表示なのか黒人を投入したりと凄いことになってる。

2012-03-12 22:54:44

目指したものはアメリカ感

マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kimura アンナミラーズのもともとの方針的には「アメリカ感」みたいなのを提供したかったっぽいので、ようやく到達点にきたのかも?この「アメリカ」ってのは他のファミレスも目指してたものなんすよね、ロイヤルホストとかは昔「この店に来ればアメリカ」みたいなこと言ってた。

2012-03-12 23:04:53
ジョンラセ太郎 @kimura

@Nishimuraumiush ファミレスにはアメリカ感、西欧感ありましたね。実家が村だったのでナイフフォークのマナーはファミレスで躾けられました。しかも「和食レストランさと」で。80年代迄はマジでそんな時代でしたね。ただアメリカへの憧れもう金にならない時代ですね…

2012-03-12 23:09:47
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@kimura アメリカは豊かさの象徴じゃなくなっちまいましたからね。井村屋もアンナミラーズからこういう今風の菓子店に置き換えしてくんじゃないっすかね  http://t.co/jhjlXNZN

2012-03-12 23:14:11