PUBLIC TALK #2[パブリック×ビッグデータ] 小林啓倫×市川裕康@OpenCU 2012.03.12

http://www.opencu.com/events/public-talk-2 PUBLIC TALK第二弾では、パブリックな場で生まれ、蓄積されていく私達のデータがどのように活用され得るのか、という興味を発端に、ビッグデータ活用のさまざま先進事例とその可能性について、海外の事情にも精通する小林啓倫氏と市川裕康氏のお二人を招いて縦横に語っていだきました。 <イベント概要> 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
vonxla (ぼんくら) @vonxla

「ビックデータ」まわりの事象を信用出来るかどうかという判断にしても、そのための知識は要る。となると、判断する側が知識をつけないとロクに機能はしない。となると活用したければ、知識をつけるか、盲目的に従うか。の二択になっちゃうのかな… #opencu

2012-03-12 20:54:09
樹(いつき) @libdevotetoL

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータを活用して、世界のどこで革命の機運が高まっているのか?ソーシャルメディア上の分析から解明できる。世界各地域毎のソーシャルメディア解析をアメリカが行っているという噂について。

2012-03-12 20:54:14
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU ビックデータの透明性についての話は、採集する企業の従業員にも関わってくる。企業のビックデータに対するポリシーも、やはり透明性を確保していく必要があるって感じた。

2012-03-12 20:54:38
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @kenmountnorth: ストラタで話された例。職場の管理にデータ分析。"Workforce Resistance"への対処。(進んでるなーw) #opencu 一貫したアドバイスとしては「目的、使途を明示するなど透明性を高める運用をしましょう」とのこと。 #opencu

2012-03-12 20:54:48
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @vonxla: 「ビックデータ」まわりの事象を信用出来るかどうかという判断にしても、そのための知識は要る。となると、判断する側が知識をつけないとロクに機能はしない。となると活用したければ、知識をつけるか、盲目的に従うか。の二択になっちゃうのかな… #opencu

2012-03-12 20:54:53
Ken K @kenmountnorth

最期に明るい面を。(笑)市川「見解の異なるステークホルダー同士の着地点としてのオープンデータ活用は進んで欲しい」 #opencu

2012-03-12 20:55:20
salahzaad3 @salahzaad3

RT @Open_CU: 情報を出さないことから、使い方を規制する傾向に、最近のプライバシーの議論 ( #opencu live at http://t.co/IOFBn9EO)

2012-03-12 20:56:30
Ken K @kenmountnorth

モデレータ「それはどういうところがドライブするのか?」小林「個人が協力してあるプラットフォームに情報を集結させる。それをデータソースとして活用する流れが増えてくるのでは。」 #opencu

2012-03-12 20:57:49
vonxla (ぼんくら) @vonxla

ビックデータは国境ないし国家を強める方向に行くのか、それとも弱める方向に行くのか。どっちになるんだろう。 #opencu

2012-03-12 20:58:11
くろねこさん @kuroneko_3

RT @kenmountnorth: 小売の事例。顧客の行動データから、10代女性が「妊娠中であること」を割り出し、レコメンドを出していた。そして、出産予定日まで分析。DMなどを送っていたのが問題にされた例。 #opencu

2012-03-12 20:58:23
Matsuda Hajime @mazda_h

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 20:58:54
Ken K @kenmountnorth

市川「自分たちでデータ生成してそれを活用できるということに自覚的になるといいのでは。いまは過渡期。」 #opencu

2012-03-12 20:59:06
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU 小林さんから、「SafeCast」についての話が出た。去年、OpenCUでもイベントやったんだよね。 http://t.co/QMlKJnFG

2012-03-12 20:59:08
藁科 英司 @hamanako

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 21:01:03
Harunosuke @harunosukez

( Д ) ゚ ゚ RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 21:01:35
Hiromi ARAI @hiroara

規制のもとでのデータ活用にPPDM技術を使いたいところ RT @vonxla: 「ビックデータとプライバシーの問題。プライバシー侵害は環境汚染型。情報源規制は非現実的で、利用規制型の発想が必要。」#opencu

2012-03-12 21:02:44
Hiromi ARAI @hiroara

RT @kenmountnorth: 市川「自分たちでデータ生成してそれを活用できるということに自覚的になるといいのでは。いまは過渡期。」 #opencu

2012-03-12 21:03:04
ほいさっさ @hoisassaP

RT @kenmountnorth: 米国では、環境汚染型プライバシー侵害について「使い方を規制する」というアプローチの機運。 #opencu

2012-03-12 21:10:18
hsuzuki @_hirsuz_

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 21:11:47
hsuzuki @_hirsuz_

RT @vonxla: 「ビックデータとプライバシーの問題。プライバシー侵害は環境汚染型。情報源規制は非現実的で、利用規制型の発想が必要。」#opencu

2012-03-12 21:11:52
sinomori_sou @snmr_s

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 21:13:43
Se AKi@API有料化で画像投稿しづらいから実況民辞めますというラノベをください @seaki

RT @vonxla: 「ビックデータとプライバシーの問題。プライバシー侵害は環境汚染型。情報源規制は非現実的で、利用規制型の発想が必要。」#opencu

2012-03-12 21:15:28
ヤマ森あスカ @hiroyamasuka

RT @Tring3: #OpenCU ビックデータで、妊娠している女性を割り出す。さらに、出産日まで割り出した海外の事例。ティーンネージャーの父親が娘宛の出産用品のクーポン券を送りつけられて妊娠が分かり大問題になったりした。

2012-03-12 21:16:17
前へ 1 ・・ 6 7 次へ