第3回 関西授業づくり研究会 #kjk03 明日から使える「企業とつくる食育」(『食育の時間』)

(案内文より) NPO法人企業教育研究会 http://ace-npo.org/ では、様々な企業のみなさまと連携した授業プログラムを開発、実践しております。 今回は、日本マクドナルド株式会社、株式会社NHKエデュケーショナルと 共同開発した『食育の時間』について、模擬授業を交えてご紹介いたします。 (参考:) http://www.chantotaberu.jp/ 続きを読む
0
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

手洗いチェッカーでちゃんと手を洗えてるかのチェックkjk03 http://t.co/m7bFCMcl

2012-03-18 15:33:03
拡大
ありつねひろな @hirooooooona

マクドナルドの人は、冬でも半袖。それは、肘まで綺麗に洗うため。衛生に気を使っている事が、よくわかりました( ´ ▽ ` )ノ #kjk03

2012-03-18 15:33:43
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

蛍光塗料をつけて洗ってみた参加者の感想として、「爪の辺りが特に白く光っていた」・「全体が光っていた」とありました。その後、食品を扱うプロの方がどのように手を洗っているか、ビデオを見ながら実演して学びました。 #kjk03

2012-03-18 15:34:22
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

大人でも全然手洗いはできてないんですね#kjk03

2012-03-18 15:38:32
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

この「4時間目」の手洗いの出前授業を何度かやって感じたこと。「手洗いチェッカー」で「汚れ」を前面に押し出し過ぎると、「きたなーい」など誤った方面で盛り上がってしまうこと。「洗い残し」などの言葉を使う必要があると感じました。 #kjk03

2012-03-18 15:39:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:NPO法人企業教育研究会・NHKエデュケーショナル・日本マクドナルドの三者が、それぞれの強みを活かして協力しながら制作した。 #kjk03

2012-03-18 15:44:25
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:授業の導入では、NHKエデュケーショナルが制作したアニメーションを活用した。各コンテンツでも、アニメーションを活かしたゲームを使うなどして、児童生徒の興味関心を引き出すようにした。 #kjk03

2012-03-18 15:45:25
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:「1時間目 好きなものだけ食べちゃいけないの」、「2時間目 ハンバーガーは何でできているの?」、「3時間目 どうしてお腹がへるのかな」、「4時間目 私たちの食べ物は大丈夫?」、「5時間目 みんなで食べるとおいしいね!」の5つを始めに開発し、全国で実践した。 #kjk03

2012-03-18 15:47:15
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:5つの授業を通して、更に「早寝早起き朝ごはん授業プログラム」に取り組む必要性があると実感した。朝ごはんを食べていると答えている子ほど、試験の平均正当率が高い傾向がある、とさかんに言われるようになった。 #kjk03

2012-03-18 15:49:01
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

マクドナルドの食育の授業は0時間目から5時間目まである#kjk03

2012-03-18 15:49:25
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:これからの食育に関する授業のあり方はどうするべきか。これまでの授業の形が「現象面の理解」("元気が出てくる"など)から、「科学的な理解を促す」必要があると考える。 #kjk03

2012-03-18 15:50:21
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

子どもたちの興味をひくために導入はアニメ#kjk03

2012-03-18 15:50:50
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

アニメには音楽がついていないのは意図的なのでしょうか#kjk03

2012-03-18 15:52:49
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:こうしたニーズから、これまでの5つの授業に加えて、「0時間目 朝ごはんってなぜ大切なの?」という教材を、2008年4月に開発した。 http://t.co/ofrHBPuT #kjk03

2012-03-18 15:54:53
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

0時間目の授業の説明中。私はこの授業を小学1年生にアレンジして実践したことがあります。こうしたアニメ・スライド中心の授業では、児童はノートを取らず見るだけなので、記録が手元に残らない、というデメリットが。ストーリーがわかるように板書し、プリントもアレンジしました。 #kjk03

2012-03-18 15:58:38
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

ブドウ糖は脳を動かす唯一の物。しかしだからと言ってバナナだけではうまく働かず、しっかりと食べないと、その力を発揮しないらしい #kjk03

2012-03-18 16:01:39
ありつねひろな @hirooooooona

小学二年生で、実施させていただいた時は、ブドウ糖の絵を書いたり、ブドウ糖の働きはガソリンの働きと同じなんだよってっていう説明もしました(^ ^) ブドウ糖を見える化しました。 #kjk03

2012-03-18 16:02:59
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

1日の時間の中で、血液中に含まれるブドウ糖の数値の変化のグラフを見ていきます。食事を取らないと、ブドウ糖の値が低いままで脳の働きが悪くなることを、クイズやアニメーションを見ながら授業を進めています。 #kjk03

2012-03-18 16:03:50
ありつねひろな @hirooooooona

エネルギーが足りないと、余分にエネルギーを吸収しようとしてしまう説明では、お相撲さんを例にあげました。 #kjk03

2012-03-18 16:05:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

古谷:血糖値が低い状態が続くと、身体は栄養がとれる時に、余分にたくわえようとしてしまう。そして、太りやすい体質になり、生活習慣病にかかりやすくなる。 #kjk03

2012-03-18 16:06:21
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

なぜかというとエネルギーが足りない状態が続くと身体は「栄養が取れる取れる時に「余分」に蓄えよう」としてしまうので血糖値が高くなる。だから朝食を抜くと太りやすい。逆にお相撲さんはこれを利用している。 #kjk03

2012-03-18 16:06:51
やまだ @eri_aik0

朝食の話、やや見に覚えが…生活習慣病に気を付けなくては。 #kjk03

2012-03-18 16:07:51
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

朝食を抜くと体温が上がらないので身体が動かしにくくなる 。#kjk03

2012-03-18 16:08:16
Masaki Takeuchi 竹内 正樹 @MasakiTakeuchi2

エクセルで1日に使うエネルギー(カロリー)を割り出すことができる。これをipadで子どもたち一人ひとりやらせたら、教室でもできるかも。 #kjk03

2012-03-18 16:13:04