昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ダニエル・カール(DanielKahl)さんの瓦礫処理についてのツイートとその反響

3/19 15:00くらいまでをまとめ→3/20 1:00すぎくらいまでをまとめ。
75
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
とんび@外岡則和 @tubupoko

詐欺ですよ、詐欺。僕がわからないのはなぜ、ダニエル・カールはかかる詐欺行為を絶賛したのか?と。@miekotan 結局、瓦礫処理で日本人としての気概を。なんて言ってもそこには利害関係が絡んでいるんですよね。そんなことはわかっていたが。@tubupoko @DanielKahl

2012-03-18 22:04:54
とんび@外岡則和 @tubupoko

原発推進もそうですが、僕は再稼動の積極的な必要性ってのを聞いたことがない。瓦礫の域外処理も同じことです。なぜ現地で処理できないのか?あるいは、処理しなければならないのか、聞いたことがない。 @tubupoko @miekotan @DanielKahl

2012-03-18 22:09:17
xtreme @kekeke7

@sayosaya @DanielKahl @mituko333 @kaneshuu 当時は今程放射能防護の知識も意識も無かったので日本国民の全員が普通に水や牛乳、農水産物を口にしておりましたよ。そして単発の原発事故とは違い数十年間の長期間に渡り核実験は続けられました。

2012-03-18 22:11:22
ダニエル・カール @DanielKahl

@tubupoko それ本当だとしたら、島田市民皆さんご存知でしょう。でも、それと瓦礫処理の問題の関係は?論点ころころ変えるのは、芯がない証拠ですよ。

2012-03-18 22:18:34
とんび@外岡則和 @tubupoko

その東電の子会社に大枚払って、瓦礫を「処理してもらう」ことのどこが「人道的で勇気ある行為」なんです?方言でお人好しを装って、ごまかそう、 @tubupoko 東京都の瓦礫処理会社、「東京臨海リサイクルパワー」は東電が95パーセント出資の東電の子会社 @DanielKahl

2012-03-18 22:21:53
とんび@外岡則和 @tubupoko

僕は論点を変えていませんよ。瓦礫受け入れが人道的で勇気ある行為だというなら、島田市はお金を貰って、@DanielKahl それ本当だとしたら、島田市民皆さんご存知でしょう。でも、それと瓦礫処理の問題の関係は?論点ころころ変えるのは、芯がない証拠ですよ。 @tubupoko

2012-03-18 22:24:28
枢斬暗屯子@秋例え31a @suuzanantonko

@tubupoko 瓦礫の処理をした産廃業者が報酬を得るのは至極当たり前の事。あなたの理屈は「仕事をして給与を貰うのはおかしい」と言っているような物。

2012-03-18 22:27:31
とんび@外岡則和 @tubupoko

島田市も、桜井資源という会社もどこからもお金を貰わずにやっているんですね?と、もう一点、「真・偽、正・邪の判断に、多数決とはもっともなじまない判断方法だ」と、ダニエルさんならご存知のはずですが?@tubupoko @DanielKahl 「島田市民皆さんご存知でしょう。」

2012-03-18 22:28:25
とんび@外岡則和 @tubupoko

僕が問うているのは、カールさん、あなたの判断です。島田市民の判断をきいてるんじゃありません。瓦礫受け入れという行為をなぜあなたはかくも絶賛したのか?ということです。@tubupoko @DanielKahl 「考え中の他の市町村にとって、人道と勇気のいい見本になりますように。」

2012-03-18 22:30:52
ダニエル・カール @DanielKahl

@tubupoko 瓦礫を片付けるため、勿論どこの市町村でも金をもらう。費用がかかるから当然な事。でも「金がもらえるから、瓦礫を受ける」という単純な結びつきだけではないと思う。島田市の勇気っていうのは、あなたみたいな人があんなに熱心に反対しているのにも関わらず、受けるその決心。

2012-03-18 22:34:20
とんび@外岡則和 @tubupoko

一点は、つまり、そのお金をなぜ現地で使わないのか?人についていえば、@DanielKahl 瓦礫を片付けるため、勿論どこの市町村でも金をもらう。費用がかかるから当然な事。でも「金がもらえるから、瓦礫を受ける」という単純な結びつきだけではないと思う。@tubupoko

2012-03-18 22:38:46
ダニエル・カール @DanielKahl

@tubupoko 例えば、宮城県石巻市のつなみで発生された瓦礫の量は平年の19年分ほどある。いくら金出しても、石巻市内でそれを始末するのは無理。放射線物ほとんど含んでない瓦礫です。だから県外の皆さんにお願いしている。

2012-03-18 22:42:52
とんび@外岡則和 @tubupoko

問うに落ちず、語るに落ちるってやつですねwww 「あなたみたいな人」って、僕をご存知? なんです?その「あなたみたいな人」ってのは@DanielKahl 島田市の勇気っていうのは、あなたみたいな人があんなに熱心に反対しているのにも関わらず、受けるその決心。 @tubupoko

2012-03-18 22:43:55
とんび@外岡則和 @tubupoko

宮城県内では処理できないと?ところで、おかげで、ふと疑問に思いましたが、鹿島建設が宮城県内に建設予定の、@DanielKahl 例えば、宮城県石巻市のつなみで発生された瓦礫の量は平年の19年分ほどある。いくら金出しても、石巻市内でそれを始末するのは無理。@tubupoko

2012-03-18 22:47:01
きたすん @Kitasan_0414

あれ、@DanielKahl さんが叩かれてる?意見が違うからと私たちが争ってはいけないと思う。悪人達はそれみて笑ってんじゃないかな。今は申し訳ないですが東北産の食品は選択しないな。本当は鶏そば毎日三食たべたいし、各地の芋煮食べ歩きたかったぞ!この夢は叶わないのかな。さみしい。

2012-03-18 22:47:34
とんび@外岡則和 @tubupoko

鹿島建設が宮城県内に建設予定のごみ処理施設って、どんな奴なんだろ?放射能除去できるのかな?いや、できるんだろうなわざわざ作るんだから。と、失礼、これはつぶやき、自問自答ですね。二点目に移りますが、@tubupoko @DanielKahl

2012-03-18 22:49:46
とんび@外岡則和 @tubupoko

とあなたは、おっしゃって、ちょとまってね、ぼうふらがわいてきたから。@tubupoko @DanielKahl 「考え中の他の市町村にとって、人道と勇気のいい見本になりますように。」

2012-03-18 22:52:52
ダニエル・カール @DanielKahl

@tubupoko んだな。見てみたいっすね。きっとハイ・テックなもんだべな。

2012-03-18 22:53:06
とんび@外岡則和 @tubupoko

宮城県と鹿島の密接な利権集団化はとりめおいて、やりゃあ、できるんじゃん。なんで、わざわざ、県外へ持ち出す?@DanielKahl んだな。見てみたいっすね。きっとハイ・テックなもんだべな。@tubupoko

2012-03-18 22:56:41
nkzk00 @nkzk00

むしろ岩手が汚染されている根拠を。でないと地理的に山形も汚染されていることにRT @bu_uuu: 福島→宮城→岩手 各地域で瓦礫の放射能汚染レベルを具体的に提示できるのか?福島の瓦礫は汚染されているが、岩手の瓦礫は大丈夫だという根拠が知りたいなーRT @DanielKahl 

2012-03-18 23:00:51
ダニエル・カール @DanielKahl

@Kitasan_0414 いやいや。争ってるのでねぐ、討論してんだ。ディベートだよ、ディベート。皆さんの意見がいろいろ。それぞれを見て、少し自分の腹も変わるかも知れねーし、ほかの方々がオラの意見を見て、あっちの腹も変わるかも。ディベート見ただけでも、自分の考えもっとクリアーに。

2012-03-18 23:01:30
ダニエル・カール @DanielKahl

@nkzk00 @bu_uuu 科学文部省のサイトに全部載ってるよ。細かく。

2012-03-18 23:04:36
サヨ@美味しさと新鮮さと安全さとの両立を愛す。 @sayosaya

@kekeke7 @DanielKahl @mituko333 @kaneshuu 単発の?量はご存じですか?ガンで亡くなられる、糖尿で深刻な状態になる方。身の回りに沢山います。そうした経験知と知識、現況から考えませんか。現在事故はレベル7で外国から色々輸入禁止されてますが。

2012-03-18 23:25:46
xtreme @kekeke7

@sayosaya @DanielKahl @mituko333 @kaneshuu 今までより日本人の体に放射性物質が多く存在している事は事実でしょう。核実験ピーク時もその様な状態であった。しかしどちらにしても低線量被曝が比例値を大きく下回る事実、高線量とは違うと言う点です。

2012-03-18 23:32:48
なってぃ @barnattina

@longopenroads @DanielKahl 阪神淡路の時の兵庫県の廃棄物は、14%が広域処理。14%以外は県内処理でした。http://t.co/7aUqG5sy

2012-03-19 00:10:41
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ