第七回「都市デザイン研究会」by 横浜市都市デザイン室

横浜市都市デザイン室開催の都市デザイン研究会。七回目のゲストはBOAT PEOPLE Associationから岩本さんと山崎さん。横浜の水辺空間の可能性や課題、他都市事例などについてお話頂きました。
3
桂 有生 @kacuri

江戸の水迷宮クルーズなど、テーマに沿ったツアーをいくつかやった。いわゆるマニアが記録してくれる映像などはアーカイブになるのでたすかってます。笑。 #udsbpa

2012-03-19 19:38:16
まいどん @maidondon

"小さなボートに乗り換えて…という場合もありました。直接小さいボートに乗れる乗り場ってほとんどなくて、仕方なく小型船から乗り換えます" #udsbpa

2012-03-19 19:37:23
桂 有生 @kacuri

そのうち東京都からも何かやってとお声がかかる。東京低地クルーズはこうして生まれた。水門やスーパー堤防などを説明するツアー。治水のインフラを理解していく。動力船では入れないとこへはボートで向かう。 #udsbpa

2012-03-19 19:35:52
桂 有生 @kacuri

横浜市には子安浜で修論を書いた子がいて。。。漁村や倉庫、船溜り、船の修理所、横浜はクルーズに向いてる。映像作家がクルーズに参加してくれることも多い。 #udsbpa

2012-03-19 19:33:14
まいどん @maidondon

"子安周辺のクルーズの話。東京だともう整備されてしまってるところが、横浜にはまだ残ってたりする。" #udsbpa

2012-03-19 19:30:23
桂 有生 @kacuri

次に京浜運河のリサーチを徹底的にやり始めた。横浜市の助成を受けて活発に。同時期に工場夜景などがヒット。キャナルクルーズをBPAははじめた。子安浜など、横浜には東京にはもうないようなものがまだたくさん残っている。 #udsbpa

2012-03-19 19:29:53
まいどん @maidondon

都市デザイン研究会 ボートピープルアソシエイションさんの発表中。災害と救済をテーマとしたバージ船アート。いつも思うんだけど @bpyamaza の「こういう体験も面白い」ってひとこと、おもくてかるくてすてきだとおもう #udsbpa http://t.co/vIT4tfq3

2012-03-19 19:27:58
拡大
桂 有生 @kacuri

本当はこういった船を都心の水辺に係留して常にカフェなどの営業をしていたかった。それこそが防災的にも意味のあること。しかし、そのハードルは高く、一昨年に廃棄処分となってしまった。 #udsbpa

2012-03-19 19:26:15
桂 有生 @kacuri

好評を博し、そのまま曳航してBankARTの地震エクスポに出品。今までの実績もあって許可も何とか下りた。#udsbpa

2012-03-19 19:22:51
人は、太れる。りっこすん @ritsuko0318

第7回横浜市都市デザイン研究会「横浜の水辺」についてBPAの活動実績を交えながらディスカッションhttp://t.co/x40fqF66 (at 横浜都市発展記念館) — http://t.co/fbYjGvKS

2012-03-19 19:22:02
桂 有生 @kacuri

災害と救済をテーマに、船に電源やバイオディーゼルエンジン、簡易トイレなどを積み込み、船の上に寝泊まりしたりしてみた。陸と切り離されても暮らせるか。 #udsbpa

2012-03-19 19:20:52
桂 有生 @kacuri

ところが内閣府の都市再生プロジェクトに申し込んだら当選して、京浜運河の未使用防災船用船着場を活用、バージ船を転用した水上防災拠点の実験をするのとに。 #udsbpa

2012-03-19 19:15:48
桂 有生 @kacuri

トリエンナーレのあと、この船をどうするか?廃棄すべきところを残すことにして係留場所も見つけた。けれど全然使えなかった。#udsbpa

2012-03-19 19:13:37
よしなが えりり @errie

RT @kacuri: あ、準備忙しくて忘れてました。笑。都市デザイン研究会、開始。BPAはいかにして生まれたか?➡東京でLOBという違法?!水上レストランをメンバーがやっていたのがきっかけ。当時、水辺は陸に比べても少し使いやすい、フリーな場所に見えた。#udsbpa

2012-03-19 19:12:57
桂 有生 @kacuri

その上で水辺空間のあり方を考えるシンポジウムなどをやった。そのうちに海のコミュニティをやろうということになってライブやライブペイントをしてみた。建築だと思って乗ると船酔いになる方も。 #udsbpa

2012-03-19 19:11:28
桂 有生 @kacuri

こんな感じ。トリエンナーレに出品することになって何するよ、と考えるうちに空いているバージ船を使って何か出来ないか、となった。買ってみたらとんでもなく安かった(PC一台分くらい)。 #udsbpa http://t.co/qiS4yivs

2012-03-19 19:08:08
拡大
桂 有生 @kacuri

しかし、活動していくうちにそんなことはないことがわかってきた。横浜に来たのはBankARTに呼んでもらったのがきっかけ。#udsbpa

2012-03-19 19:03:53
桂 有生 @kacuri

あ、準備忙しくて忘れてました。笑。都市デザイン研究会、開始。BPAはいかにして生まれたか?➡東京でLOBという違法?!水上レストランをメンバーがやっていたのがきっかけ。当時、水辺は陸に比べても少し使いやすい、フリーな場所に見えた。#udsbpa

2012-03-19 19:02:13
景観と住環境を考えるネットワーク千葉 @keijuunetchiba

RT @kacuri: 【拡散希望】3/19、18時半から横浜市開港記念会館1号室にて横浜市都市デザイン室「都市デザイン研究会」を行います。ぜひお越し下さい!講師はBOAT PEOPLE Association。横浜の水辺の利活用・可能性について。 #udsbpa

2012-03-18 18:55:29
Covascape @GEN786

RT @kacuri: 【拡散希望】3/19、18時半から横浜市開港記念会館1号室にて横浜市都市デザイン室「都市デザイン研究会」を行います。ぜひお越し下さい!講師はBOAT PEOPLE Association。横浜の水辺の利活用・可能性について。 #udsbpa

2012-03-18 18:45:29
Urban Design Lab @UDL_UT

RT @kacuri: 【拡散希望】3/19、18時半から横浜市開港記念会館1号室にて横浜市都市デザイン室「都市デザイン研究会」を行います。ぜひお越し下さい!講師はBOAT PEOPLE Association。横浜の水辺の利活用・可能性について。 #udsbpa

2012-03-18 18:31:43
なまじ しがけん @niajgnaeskhaim

RT @kacuri: 【拡散希望】3/19、18時半から横浜市開港記念会館1号室にて横浜市都市デザイン室「都市デザイン研究会」を行います。ぜひお越し下さい!講師はBOAT PEOPLE Association。横浜の水辺の利活用・可能性について。 #udsbpa

2012-03-18 17:48:12
HIRUTA Ryuichi @hiruchan0414

RT @kacuri: 【拡散希望】3/19、18時半から横浜市開港記念会館1号室にて横浜市都市デザイン室「都市デザイン研究会」を行います。ぜひお越し下さい!講師はBOAT PEOPLE Association。横浜の水辺の利活用・可能性について。 #udsbpa

2012-03-18 12:46:29
桂 有生 @kacuri

うはあ。 #udsbpa RT @jiricom: 日本橋に蓋がされた当時の話を読んでいる。反対派がいなかったために地元商店主への説明会が2回で終わったってのがすごい。オリンピックの高揚感たるや。他に都電1番線ラストランの話など興味深し>杉山隆男『昭和の特別な一日』

2012-03-18 12:11:19
桂 有生 @kacuri

そもそもハッシュタグに研究会前から講師がバリバリ登場するのは新しいかも。 #udsbpa

2012-03-18 01:51:54