いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず

「上杉さん、ありがとう。それこそ俺たちが一番知りたかったことだよ」(いわき漁港の漁師=現在も休漁中) 【原発崩壊】福島第1原発から放射性物質ダダ漏れ!-政治・社会-ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/GNH3tm 続きを読む
271
久田将義 @masayoshih

渡部さん、これヤバくないですか?WSJ記者の件といい。薄ら寒くなってきました。RT @craft_box: そもそも、地元の人達の多くは、自分たちの地元を「いわき」と捉える感覚がないよう RT @TomoMachi: @anowriterhttp://t.co/JPPce3Kk

2012-03-25 04:45:56
渡部真 @craft_box

編集者がよほどひどいんでしょうねー(棒読み RT @masayoshih: 渡部さん、これヤバくないですか?WSJ記者の件といい。薄ら寒くなってきました。RT @渡部 RT @TomoMachi: @anowriterhttp://t.co/AB0Kf2kS

2012-03-25 04:50:27
伊皿子りり子|編集Lily @lilico_i

「原発崩壊」で上杉氏崩壊の続報…氏の担当にはなりたくないわあ(棒)この文字量でトラップしかけられ過ぎ。立ち入ったらあかん領域 RT @montagekijyo: "いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず http://t.co/8Ef1ESxL

2012-03-25 09:08:44
町山智浩 @TomoMachi

万が一事実だとしてもオイラは自分が誉められたことを自分で書く度胸ないなー RT @montagekijyo: "いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず をトゥギャりました http://t.co/gSqfJx7g

2012-03-25 06:16:57
町山智浩 @TomoMachi

ウソついたらもう正義じゃないと思うけどね。 RT @tereia_m: 正義とは絶対的な指標があるものではなく、自分の属する陣営にとって有利に相手陣営を滅するために動く者こそが正義と呼ばれるので「正義のためならば嘘さえつく」は十分にあり得るのでは

2012-03-25 08:43:48

編集者の渡部さんが解説して下さいました。

渡部真 @craft_box

これから、他人様のミスについてちょっと解説的なことを書きます。しかし最初に書いておきますが、背景の事情を知らないので、あくまでも「僕ならば」という仮定を前提しにしています。また、僕も表記上のミスはよく起こしているので、本来は他人様を指摘できる身分ではありません。という事で……

2012-03-25 06:41:00
渡部真 @craft_box

【1】例えば、普通のライターが、いわき市内のどこかの漁港近くで漁師さんから話を聞く場合、「地元の方ですか?」的な確信作業は当然する。うっかり聞き忘れたとしても、自分のいる漁港の名前を知らないなんてことはない。また、いわき市内で数名に取材すれば、(続く

2012-03-25 06:43:37
渡部真 @craft_box

【2】いわき市民が自分の地元を「いわき」と言わない事がすぐに分かるから、漁港と離れた場所で取材したら、なおさら「地元の漁港はどこ?」という質問は当然するだろう。さいたま市内で取材して、地元がどこかを訪ねた際「サイタマ」と返答され、「埼玉県」なのか「さいたま市」なのか、(続く

2012-03-25 06:44:59
渡部真 @craft_box

【3】あるいは、さいたま市内なら、浦和なのか、大宮なのか、別の地域なのか、確認するのが当たり前なように、いわきでも確認するだろう。例えば郡山や東京でいわき市民から話を聞いた場合、いわきのどこかを聞き忘れたり、取材メモに書き忘れて「いわき」としか書いていないこともある。(続く

2012-03-25 06:46:16
渡部真 @craft_box

【4】もちろん、いわき事情に詳しくなくて「いわきで漁師をしている」としか聞いていない事もあるだろう。そういう場合、原稿に落とす段階で漁港名を入れたければ、ネットや地図で確認する。普通の記者は絶対に確認する。なぜなら、例えば「塩竈市」「塩釜漁港」のように、(続く

2012-03-25 06:48:42
渡部真 @craft_box

【5】表記が異なる場合があるからだ(一応、塩竈市は「塩釜」でも間違いではない)。「埼玉」「さいたま」「彩玉」を確認するのと同じように「いわき」「磐城」あるいは「岩木」を確認する。固有名詞の表記を確認する事は、ライターのイロハのイ。「いわき」という情報しかない場合は、(続く

2012-03-25 06:55:28
渡部真 @craft_box

【6】止むを得ないいので、「いわきの漁師」「いわきで漁業を営む地元民」などと逃げるのが普通。編集者は、そうした確認作業の苦手なライターを自分が担当している場合、固有名詞などが間違いないか確認する。固有名詞の表記違いは、ライターだけじゃなくて編集者にとっても恥ずかしいから。(続く

2012-03-25 06:57:44
渡部真 @craft_box

【7】例えば、原稿で「ビッグ・バック・ホール」なんて固有名詞が出て来たら、「ビッグ」「ビック」「バック」「バッグ」「ホール」「ホーム」なんて事を確認しないと怖い。地元の人が「ホール」と呼んでいる施設が、正式には「会館」だって事もある。だから確認するのは基本動作だ。(続く

2012-03-25 06:59:17
渡部真 @craft_box

【8】それでも、ライターや編集者の作業だけでは間違える事も当たり前のようにあるため、あらゆる商業メディアでは、校正・校閲という作業があって、こうした細かい確認作業をする。機械工場の製品チェックみたいなものだ。「風化する光と影」のように、ほぼ自主出版のようなケースでも、(続く

2012-03-25 07:04:39
渡部真 @craft_box

【9】校正者に「素読みレベルでいいから、簡単にチェックして」と、数万円の安いギャラで最低限の確認をしてもらう。分業する事で、驚くほどミスは減る。それはこの業界の常識き。それでもやっぱり、ミスは出て来る。絶対に出てくる。だから、後は、どのレベルのミスかって事が問題になる。(続く

2012-03-25 07:08:32
渡部真 @craft_box

【10】現場では、印刷直前にミスが見つかると「事実関係など決定的な間違いじゃなければ、この際スルーって事で」的な発言が飛び交ったりする事もある。そんな業界では、ミスがある事はしょうがない。ただ、ちょっといわきを知ってて、ちょっと発行部数の多い媒体で、ちょっと大きい発行元で、(続く

2012-03-25 07:11:22
渡部真 @craft_box

【11】ライターと編集者と校正者が絡んでいるなら、「いわき漁港」は笑われても仕方ないレベルだと思う。「本当に取材したのかよ」という疑問が出されても仕方ない範囲。でも、やっぱり最初に書いたとおり、どういう経緯のミスかわからないし、僕自身もよく間違えて恥をかいていて、(続く

2012-03-25 07:13:21

おまけ

不惑記者 @o40kisha

いまごろ、「私を疑ってください」の信奉者が「漁港じゃなくて、漁協のタイプミスですよね」とDM打っているとの米軍情報を受信。

2012-03-24 22:43:01
みつや @mitsuya_niwa

もんた劇場さん、ありがとう。【訂正】とお詫びが入ると思います。RT @montagekijyo: "いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず @uesugitakashi " をトゥギャりました http://t.co/c4rGqNbD

2012-03-25 06:23:18
みつや @mitsuya_niwa

@craft_box 杉さんの「いわき漁港」は、表記ミスだとしても訂正しなければなりませんよね。

2012-03-25 06:53:00
ケビン・ベーコン @UCaty

上杉隆さん、ありがとう。笑が止まりません。.@montagekijyo さんの「いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず」をお気に入りにしました。 http://t.co/vsfpF05z

2012-03-25 06:44:48
ケビン・ベーコン @UCaty

本日は「いわき漁港」でお祭りのため、交通渋滞が予想されます。なにとぞご注意下さい。

2012-03-25 06:59:18
★AKB48大好き★follow100% @sesami1276tw

ジャーナリスト休業を宣言した著者が放つ、記者クラブへの最後通告。上杉 隆の 新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか http://t.co/FBccAMaA

2012-03-24 23:51:26
拡大