「アジア研究における学術アーカイブの現状と発展」まとめ

関西大学アジア文化研究センター(CSAC) 第1回研究集会「アジア研究における学術アーカイブの現状と発展」(http://www.csac.kansai-u.ac.jp/?p=665)のまとめです。
1
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

もろさんの質問。調査日時は入力されているか。用語などのオントロジーやシソーラスについては? #CSAC

2012-03-27 13:24:53
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

二階堂さんの答え。写真データについているのでそれを入れれば。また公開している日記で確認できる。神名についてはそれだけで別途データベースが必要になる。 #CSAC

2012-03-27 13:26:16
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

氷野さん補足。データベースのシステムを組むときに背後で神様データベースを実は作成中。 #CSAC

2012-03-27 13:27:04
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

もろさん。道教事典の項目などを入れてリンクを貼るのが一つのソリューション #CSAC

2012-03-27 13:28:31
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

二階堂さん。実は神名や廟についてはきちんとした事典がない。 #CSAC

2012-03-27 13:29:12
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

会場から。廟によっては時代によって動いたりしてるが、その場合は? #CSAC

2012-03-27 13:29:46
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

二階堂さん 台湾は比較的新しい廟が多く、創建した場所のままが多い。氷野さん 実は台湾でも移っているものがある。 #CSAC

2012-03-27 13:31:26
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

うーんと、存在している期間のデータを入れて、年代でフィルタリングしては? #CSAC

2012-03-27 13:32:01
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

佐藤さん 近現代中国基層社会史研究とアーカイブズでご発表 #CSAC

2012-03-27 13:34:37
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

具体的なアーカイブズの作成についての話ではない。 #CSAC

2012-03-27 13:35:08
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

基層社会史とは。もともと農村社会史研究が帝国主義的視点から立ち上がった。 #CSAC

2012-03-27 13:36:41
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

二つの潮流。1.農村社会史研究と現地調査(オーラルヒストリー)。中国に「村落共同体」があったかなかったか論争。 #CSAC

2012-03-27 13:37:59
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

地域社会に生成される社会組織や権力関係などの研究 #CSAC

2012-03-27 13:39:38
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

1.が使うアーカイブズは口述記録(音声データ)、日記などの個人資料など、2.が使うアーカイブズは郷鎮志、族譜など。使うアーカイブズの違いが研究の方向を限定する。 #CSAC

2012-03-27 13:40:58
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

すんません。自分の発表準備で中継終了。。。 #CSAC

2012-03-27 13:49:20
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

途中跳ばして結論。外国学とアーカイブズ。現地の人間が現地のアーカイブズを作るのと、外国人が外国のアーカイブズを作るのでは、動機も含めて差異が出て来ることをどうするか。 #CSAC

2012-03-27 14:02:29
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

もろさん 日本研究のためのデジタルアーカイブズの現状 #CSAC

2012-03-27 15:32:49
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

ただし仏教に限る。現状は古いデータ中心(祖師重要)。非研究者による公開(主に図書館)のため画像>テキスト。 #CSAC

2012-03-27 15:33:56
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

現状メタデータの整備が不足。モノそのものを提示にとどまる。データとデータをつなげる情報がない。 #CSAC

2012-03-27 15:34:32
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

メタデータでは、アクセスするためのアドレス(URI)の必要性 #CSAC

2012-03-27 15:35:38
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

GoogleMapが普及したのは地図上の一点一点にURIを振りそれを公開したのでプラットフォームになった。中国基本古蹟庫がプラットフォームにならない理由。 #CSAC

2012-03-27 15:38:27
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

APIによるマッシュアップが可能なのは、各サービスで提供するデータへのURIにアクセスする手段をも公開しているから。版本画像の公開時に考慮すれば研究機関間での版本比較マッシュアップが作れる。 #CSAC

2012-03-27 15:41:35
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

『論語』の版本画像に関連するCiNiiの論文IDを付与したり。それがLODという考え方。 #CSAC

2012-03-27 15:42:34
野村英登 NOMURA Hideto @bajie38

現状の日本の宗教研究デジタルアーカイブズでは、残念ながらそうした公開されているメタデータがない。 #CSAC

2012-03-27 15:43:10