教員プレゼンバトル【3/29デモンストレーション】

2012年度新規開講の大学院共通科目「第一線研究者 教員プレゼンバトル(英名: What's My University of Tsukuba?)」は,大学院生にとって今後ますます重要となる,異分野・一般の人向けの研究プレゼンテーション能力を実践的に鍛えることを目的とした科目です。 実際の授業を想定したデモンストレーションを2012年3月29日 に行いました。 その際のTwitterによるつぶやきをまとめたものです。 主にはハッシュタグ #presenbattle を付したものになっております。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
min2fly @min2fly

#presenbattle Q「僕はプレゼンで写真を多用するのだが、その公開にはcarefulになっている。オープンにする際の形式等、事前にわかると参加しやすい」

2012-03-29 15:23:24
min2fly @min2fly

#presenbattle Q「中で出すのは問題がなくても外に出したくないものがある」 Q「画像検索で自由に見られるとまずいものがある」 Q「共同研究でやった内容を全員に了解もらって公開するのはかなり困難。リアルタイムだけなら問題ないのだけど・・・」

2012-03-29 15:24:13
min2fly @min2fly

#presenbattle Q「学生が学内だけでしか見られない、みたいな絞りがあった方が自由に資料が使えていい発表ができる」

2012-03-29 15:24:35
min2fly @min2fly

#presenbattle 写真についてはなー。医学とか画像検索されるとそれはまずいだろうってものもあるだろうし・・・

2012-03-29 15:25:37
min2fly @min2fly

#presenbattle 次は15:30から、人間総合科学研究科・三輪佳宏さん(先生)のデモンストレーションで「ほ乳動物体内の蛍光バイオイメージング」

2012-03-29 15:27:34
min2fly @min2fly

#presenbattle あらためて、筑波大学医学医療系(そういや改組していた(汗))・三輪佳宏さん(先生)のデモンストレーションで「ほ乳動物体内の蛍光バイオイメージング」

2012-03-29 15:31:37
min2fly @min2fly

#presenbattle 「今日は異分野との共同研究でなければできなかったことを紹介したい。また、最終的な成果ではなく輝かしいそれにたどりつくためのめんめんとやってきた作業を紹介したい」

2012-03-29 15:32:17
min2fly @min2fly

#presenbattle 「最近の学生さんは花々しいところに憧れて研究に入ってくるが、実際にはそこにたどり着くための積み重ねがある。しかしその積み重ねには最近、脚光があたらない。そこを今日はやってみたい」

2012-03-29 15:32:50
min2fly @min2fly

#presenbattle 自身の専門について。「トータルな蛍光イメージング。例えばiPS細胞から目的の細胞を作ったとき、本当にできてるか見分けられるような蛍光システムを作る。それをマウスに移植したとき全身スキャンしてただしく定着したか、マウスに傷をつけずスキャンしたい」

2012-03-29 15:34:24
min2fly @min2fly

#presenbattle 「首尾一貫したイメージングをするには大学にとじこもっていてはできない。装置もいるし、有機化学の先生と新しいものの開発もいる。分野も大学も飛び出さないとできない」

2012-03-29 15:35:01
min2fly @min2fly

#presenbattle 「ほ乳動物の身体の特徴。可視光は全く透過しないが、近赤外光は浸透する。見ようと思えば見られる。身体が不透明なのは人体の鉄がほとんど吸収するせいだが、光が全然吸収されない波長域がある。1-2cmの深さなら十分浸透するのでマウスならいける」

2012-03-29 15:36:19
min2fly @min2fly

#presenbattle 「目標:近赤外光で、2種類の違うものを2つの波長で一度に見られるように。病気の部位に細胞が集まっているかを一度に見ることが目標」 「光は通常、直進するので絵に取れる。しかしほ乳動物の体内では近赤外光は散乱。写真に取れない。そこで拡散する光を捕まえる」

2012-03-29 15:37:46
min2fly @min2fly

#presenbattle 「検出器をいっぱい用意して捕まえた光からパターンを逆演算、最終的にはどこに蛍光物質があったか知る。コンピュータ上の計算で蛍光物質があった場所を計算する」

2012-03-29 15:38:25
min2fly @min2fly

#presenbattle 「やらないといけないこと。装置作成、どの臓器が光っているかの座標特定・・・X線CTとの同期、計算アルゴリズム、飼育方法、蛍光プローブ」。蛍光プローブ?

2012-03-29 15:39:24
min2fly @min2fly

#presenbattle 「装置開発・・・プログラマ、光学や半導体等の専門家6人で共同開発。なんとかなった」

2012-03-29 15:39:53
min2fly @min2fly

#presenbattle 「厄介のはマウスの飼育。光るべきではないものを消したいのだが、これが大変。人間のご飯もそうだが、マウスの餌にも蛍光物質が混じっていて、普通にやるとそれが光ってしまう。餌の蛍光を消すのが大変」

2012-03-29 15:40:44
min2fly @min2fly

#presenbattle 「蛍光物質ってなんだ? "二重結合と単結合が繰り返す平面構造"」

2012-03-29 15:41:22
min2fly @min2fly

聞いたとおりつぶやいているだけで理解できているとは限らないんだぜ! #presenbattle

2012-03-29 15:41:34
min2fly @min2fly

#presenbattle 「ホタルの光は発光反応なのに、それとは違う蛍光反応に"蛍"という字を使っているというのはむかしむかしの間違い」

2012-03-29 15:42:38
min2fly @min2fly

#presenbattle 「マウスの餌の写真を普通にとるとすごく光る。アルファルファが入っていて、その葉緑体が近赤外の蛍光物質。しかしそれを抜いても光る。色々抜いたロウビタミンフードに切り替えたらどんどんやせて3週間でマウス全滅。フードかそれ!」

2012-03-29 15:43:51
min2fly @min2fly

#presenbattle 「やっといい餌を見つけたが、まだ2つの波長でやろうとすると光る。全材料を送ってもらって調べたら、澱粉やタンパク源がやたら光る。しかしそれ自体は光らないはずなので、混入物が入っているよう」

2012-03-29 15:44:48
min2fly @min2fly

#presenbattle 「あらゆる取引先の人間のものを含む全パウダーを集めたら光らないのを見つけた。先月、やっと2色でイメージングできる餌を見つけられた」

2012-03-29 15:45:36
min2fly @min2fly

#presenbattle 「しかし餌が光らなくても下腹部が光る。糞でも尿でもない。下腹部には膀胱があり、光が散乱しないので誤検査であった。写真の前にはおしっこしてもらわないといけないことに気付いた」

2012-03-29 15:47:09
min2fly @min2fly

#presenbattle 質疑タイム。餌の中の混入物について。

2012-03-29 15:50:41
min2fly @min2fly

#presenbattle Q「餌が問題とするっと話を持って行かれたが、するっとそれに気付かれたきっかけは?」 A「アルファルファが入っていることとそれが光ることは事実として知っていた。そうだとすると本当にそれだけか、ということで写真を撮ってみた。」

2012-03-29 15:52:14
前へ 1 2 ・・ 6 次へ