農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(3/29)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(3/29)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【地理的表示保護制度研究会】3/26の研究会資料② 【食品中の放射性物質の検査について】3/29厚労省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
deepthroat @gloomynews

読売◆公用車占有で名古屋市から抗議、宮城県が謝罪 http://t.co/yBA9YUCY 「宮城県気仙沼市の離島・大島で地元市議(60)が支援物資として名古屋市から贈られた公用車を占有していた問題」「名古屋市民の気持ちを台無しにする行為だ」

2012-03-29 13:44:30
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

【お知らせ】被災地で取材してきた朝日新聞記者5人が今夜19時からニコ動「被災地最前線からの報告~記者たちが探し出した『真実』~」に出演します。 http://t.co/JZfrhmzk  http://t.co/agqNrbA9

2012-03-29 12:58:13

子供・学校

deepthroat @gloomynews

共同◆給食のセシウム検査、6割が実施 74都市を調査 http://t.co/ISDyDxGb 「政府が出荷前の食品検査を求めている東日本の青森から静岡までの17都県(計42区市)では、調査対象の自治体の約8割が検査を実施。それ以外の30道府県(計32市)では約3割」

2012-03-29 11:40:25
NHK科学文化部 @nhk_kabun

横浜市立の18の小中学校で、雨水を再利用するため地下の貯水槽に沈殿した砂から、国の基準を超える放射性セシウムが検出され、横浜市教育委員会は、同じタイプの貯水槽がある44の学校で雨水の利用を取りやめる措置をとりました。 http://t.co/6ukyfOhy

2012-03-29 21:57:23
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

原発事故で避難した9つの県立高校が4月から再編されます。サテライト校から新しい集約校へ。新しい学校に通えなくなった生徒が66人転校することに。一般旅館に女子寮を設け、一般客と「同居」することも一因とか。福島版から→http://t.co/BYTh4c9V

2012-03-29 10:24:21
47NEWS @47news

横浜7―1聖光学院 横浜が17安打で7点 http://t.co/F3CgTWOP

2012-03-29 15:32:06
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

センバツ。7-1で試合終了。聖光学院、残念でした。夏に期待をつなぎます。原発事故で神経をすり減らすなか、久しぶりに熱中できたひとときでした。ありがとう

2012-03-29 14:16:00

避難・仮設・住宅

MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【東日本大震災】「名称が誤解与えた」 防災拠点68人死亡で釜石市:  東日本大震災時、津波指定避難所ではない岩手県釜石市の鵜住居地区防災センターに多くの住民が避難し68人が犠牲になった問題で、同市は29日、3回目の... http://t.co/OF74NAPD

2012-03-29 21:08:16
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 【原発避難の死角(下)】住民の動き読めず 旧避難区域抱える市町村 詳細な見守り鍵 http://t.co/ok8vG7EH

2012-03-29 14:09:01
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 【原発避難の死角(下)】「個人情報」の壁も 避難者受け入れ市町村 借り上げ住宅 盲点 http://t.co/JMk4bCcW

2012-03-29 14:22:16
47NEWS @47news

福島・南相馬、4月16日再編へ 避難区域で政府方針 http://t.co/DssK1XeY

2012-03-29 11:07:03
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 大熊全域「帰還困難」に 田村市都路は1日「解除準備」に再編 http://t.co/Tjzqbqwf

2012-03-29 12:37:27

交通

岩手日報 @iwatenippo

三鉄復興へホタテ貝殻切符 4月1日から発売 http://t.co/VUEW5rjP

2012-03-29 16:13:15
岩手日報 @iwatenippo

復興道路、初の用地契約 山田町の町有地1・3キロ http://t.co/5TaD20Vi

2012-03-29 08:25:14

がれき・中間貯蔵

デーリー東北新聞社 @daily_tohoku

宮城・南三陸の震災がれき搬入終了/三戸 http://t.co/DQ6AuQax

2012-03-29 11:39:35
BLOGOS @ld_blogos

松阪市の東日本大震災のがれき対応 - 海住恒幸 http://t.co/F3SvtgTF

2012-03-29 09:46:20
宮崎日日新聞 @miyanichi

【県内のニュース】震災がれき受け入れを 西都商議所申し入れ http://t.co/HZGhoCQ6 【宮崎日日新聞】

2012-03-29 21:43:12
佐藤創一(故障中) @sdfman

石巻で見た瓦礫は未分別の物が多かった。あれが自然発火したら放射性物質どころか、いろんな有害物質がフィルターもない場所で燃えることになる。被災地・被災者がさらなる汚染に見舞われる。夏までに分別だけでも終わらせないと・・・長々とやればなんてとても言えない。

2012-03-29 21:52:58
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ