@yuzumuge4さんのガンダム話

ガンダムAGEの評価をめぐってファンがどう出るか気になるところを、 そこから世代別にアニメがどう受け入れられるべきか、関連商品の展開や、 制作することについての話がありました。 本人がまとめるかどうか分らないので一応やっておこうと彼のTLから抜き出したものです。 続きを読む
11
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@toki_holy @CLONE_P0806 @chekisora @tekidanhei 新人監督体制なら序盤からベテランにフォローさせておくべきだったのにフリット編終盤まで突き放していたようにしか見えませんでしたからね。現状ようやくサンライズは整えたように見受けられますが

2012-04-03 22:52:32
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

まあガンプラビルダーズのアニメは、プラモ漫画的に見たら失格だけどね・・・。

2012-04-03 22:53:47
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

どのみちガンプラ自体が児童層には高額なのに自分で改造して酷くしかならないんだから流行るわけがない。だからダンボール戦機は成功してるという

2012-04-03 22:54:55
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

@yuzumuge4 @toki_holy @CLONE_P0806 @chekisora バンナム・サンライズ・LV5と3社でやったことで製作組織が組み立てられなかったんじゃないかと思います。 

2012-04-03 22:55:32
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

「本物」は定価1000円で過去の知識も不要、好きに組み替えてもちゃんとしたものにできるわけだから・・・。ガンダムで同じ事が出来るのはBB戦士しかないよ

2012-04-03 22:56:09
Bagel Sandwich @EggCoveredRice

@yuzumuge4 価格面ですか。ガチャポンのSDガンダムの改造マンガを作れば、価格面でガンプラが買えない児童層にもウケそうですね

2012-04-03 22:58:03
歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

@yuzumuge4 逆に、何でビルダーズ出したときに同じ事をガンプラでやらなかったんでしょうね。ダン戦程度に(手足などの基本的な可動を失わない程度に)簡略化した構造で、互いにパーツの互換性のある、出典シリーズを横断した新設計ガンプラ。出来れば単価1000円前後。みたいな。

2012-04-03 23:03:48
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@CLONE_P0806 @ututut アニメから離れての普及はもう難しいご時世ですから、やるからにはとにかく続けないと駄目だと思うのですよ。ポケモン、遊戯王、平成ライダー、スーパー戦隊然り

2012-04-03 23:32:20
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@toki_holy ガンダムって本来、生き延びるためには手段(表現とか活躍の場)を選ばないものだったんですけどねw 特に00年代に入ってから既存層に満足しちゃって新規を模索しなくなってしまったのが表現の幅を狭めてしまった原因と思うのです。

2012-04-03 23:42:01

おっと
まとめといえど感想に回ろう。
引き合いに出すのはSEED。

ネットでもSEEDが人気だったのは腐だとか思うぞ。しかしガンダムが子供玩具のために消費されていることを知ってて自分も楽しみたくて買い与えていたような父のようなおっさんも休日に見るガンダムとしては普通の展開に見えていたらしい。特撮が好きな父はやたらガンダムを発進させるシーンとか反射的に刷り込まれてたんだろうし、毎回ガンダムに見得を切らせるとか、CGをアニメに起用してるのも絵からしてそれまでのシリーズと区別されてたから飲み込みやすかったんだと思う。
彼の視線からすれば時代的にこういうガンダムをやってもいいのは普通の判断だった感じ。

問題は、序盤の砂漠戦まで視聴を続けていたのにいつの間にか継続をやめてしまい、その後は作品に対する「いい」も「悪かった」も口から聞くことはなかったんだ。マジで忘れてる。

俺はメカメカした渋いのが好きだったから、SEEDはオサレなガンダム+ドロドロした展開+初代ガンダムを匂わせる味付けという位置づけでした。あの頃から、ネット上でのガンヲタの持つ価値観のズレとか、リアルの視聴感覚がズレてきただろうな。

当時、∀やSEEDのプラモが売れるなんて思ってなかった。それにHG→MG→PGとグレード大きくして、あとどうすんの?って。

アニメはキャラクターのアレさとかで議論に上がるが、プラモは正直微妙、でも休日の地方でのアニメとしては放映してる。そんな不思議さ(「BLOOD」も夕飯食いながら見てたぜ)。水面下でのネットの台頭。それを踏まえるとカオスですよ。

結局、MGでフォースインパルスガンダムを組み立ててからしばらくはガンプラを手に取ることはなかった。メカデザインではなく、ガンダムを用途別に色違い+武装オプションに走ったのはもはや珍しくもない。インパルスに関してはコンセプトが明確すぎてオーソドックスだが。

フリーダムガンダム?。アフォか。F91が何のためにヴェスパー二挺腰に引っ提げて武装の貴重さ的な設定とデザインの両立を目指してんのかもわかんねえんだろ…とか。

でもあれやらないと、昨今のガンダムゲーの対戦であのヴィジュアルから繰り出される「俺TUEEE」なオーラと派手なエフェクトや攻撃方法を他のMSと区別化できないんだよね。

ガンダムXにもいい加減なデザインのMSはたくさんいたけど、作画のおかげでそれも微妙だし。うん。ガンダムMK-Ⅱの立ち絵が安定してるフォルムって最近思った。

ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

特撮雑誌「宇宙船」が確か95年前後に「ゴジラもウルトラもライダーもお決まりの事しかしてないのにガンダムは奔放にやれて強いよね、凄いよね」という記事があった。

2012-04-03 23:46:03
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

で、今現在というか00年代に入ってからは作品の自由度というか奔放性ならガンダムよりライダーの方が凄い事になった上、ガンダムの保守化が一気に進行しちゃったという。ど う し て こ う な っ た(棒読み)

2012-04-03 23:47:46

俺は本を読むよりゲームしてた時間のほうが長かったりする。
ゲームはアニメや本と違って結局話題にも上らんか…。
こっちのほうが危機なんだけどな。
ネットがもっとマシなものだったら見向きもされていたかもしれない。

ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@ututut バトンが ガンダム→ウルトラ→ライダーに次々渡っていった時期なんですよね90年代後半って。

2012-04-03 23:50:02
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@toki_holy バンナムが単純に日野社長の実績とコロコロとの関係性しか見てなかったんでしょうね・・・。AGE企画の時点だとダンボール戦機はまだだったでしょうし。そしてダン戦が大ヒットしたので、この人ならやってくれるとさらに任せたという気が。

2012-04-03 23:52:39
堀井とき @toki_holy

正直、今そこそこ名と実力のある監督で、今ガンダムをやる利点って全く無いんだよね。何を作っても批判されるくらい巨大になっちゃった。巨大だから作り続けないと維持できないけど、巨大すぎて動かすのもタイヘン。ガチガチで自由にできないのに批判されるんじゃ、誰だってやりたくないと思うよ。

2012-04-03 23:53:00
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

@kurutto115 だから毎年作らなきゃと主張してるという。冒険しなきゃ廃れるだけなのに。

2012-04-03 23:56:47
くるっと @kurutto115

@yuzumuge4 毎年やってれば、1年こけても来年で取り返せるという余裕が生まれていろいろ挑戦できるんですけどねー。今プリキュアが丁度そんな感じです

2012-04-03 23:58:23
ut_ken @ut_ken

さらに言うと、「ガンダムだから深遠なテーマとか重厚さを盛り込まなければならない」みたいな変な気負いが21世紀以降見えて、足かせになっている上に、それが上手くいかず滑ってる感が強い。@toki_holy @yuzumuge4

2012-04-04 00:01:25
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

ガンダムは個々の作品の結果はどうあれ、とにかく毎年作り続けて冒険するのに慣らせてしまって口やかましい古株を黙らせなきゃどうしようもないと思うよ。

2012-04-04 00:01:45

AGEについてほとんど感想を喋ったことはないけど、悪いものではないと思っている。具体的な話?、このまとめからは無理だ。

VGWX世代である自分たちに何があったのかというつぶやきがあるから今回は参考にはなるが、既に他のまとめで日野やらバンダイなどAGEに関わろうとした側については言及したのでこれ以上言うつもりはない。

つまるところ元ガンヲタで他に趣味がある自分にとっては、もう古株はネットに居座って意見垂れ流すしか能がないんだから、そういうユーザーと一蓮托生してくださいとしか言えん。

ut @ututut

@yuzumuge4 作品間のファン闘争はあっても「こんなのライダーじゃない」で平成ライダー全般をまとめてけなす人は10年前と比べてほとんど見なくなった気がしますねそういえば。

2012-04-04 00:03:34
ut_ken @ut_ken

クウガ以降の仮面ライダーですねえ。クウガですら本放送時は古株がしきりにあれこれケチをつけまくっていましたし@yuzumuge4 ガンダムは個々の作品の結果はどうあれ、とにかく毎年作り続けて冒険するのに慣らせてしまって口やかましい古株を黙らせなきゃどうしようもないと思うよ。

2012-04-04 00:03:51
すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

ナイトガンダムのMSをモンスター化したのを復活させて、主人公もしゃべるSDガンダムにして「ガンダムバトル将棋」みたいなのにすりゃあいいんスよ たぶん

2012-04-04 00:05:09
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

.@SpANK888 冗談抜きであのラインでMSMAをモンスター化させたのを主軸にカードゲーム出してよかったと思うのですよ。遅きに失したとはいえ今からでもやるべき。

2012-04-04 00:10:00