情報科教員の理科・数学サブ免許必須な件

@aromaticKam 氏が情報科教員のサブ免許の件で連続ツイート。参考になるのでまとめてみました。
1
おうちごはん、良きかな。 @cookingOJ

東京都の教員採用選考。教科「情報」は理科または数学の免許が必要です。 http://t.co/FEuVoJIP

2012-04-03 20:19:46
aromatic Kam @aromaticKam

公立高校情報科の教員採用に他教科の免許を要求されることが多い。コアな情報科メンバーからそれは批判されることがあるのだけれども、立場を変えて、都道府県教委から見たらどうなのだろうとふと思う。

2012-04-03 20:31:05
aromatic Kam @aromaticKam

神奈川では最大で1学年12クラス、他県では13クラスという第二次ベビーブーム世代のピークは過ぎた。今後、そのような大規模校が出現する見込みはない。普通は6、多くて9。

2012-04-03 20:32:35
aromatic Kam @aromaticKam

そうすると、情報科の必修単位を2単位とすれば、情報科の時間数はふつうは12、多くて18。一方、教員一人の平均持ち時間は、私の勤務校では17.5程度。他校ではやや少ないはずだが。

2012-04-03 20:35:40
aromatic Kam @aromaticKam

現に、勤務校では、情報を一人で持っているMさんは、情報2単位7クラス+生物2単位+総合2単位の18時間が担当となっている。

2012-04-03 20:37:19
aromatic Kam @aromaticKam

あ、Mさんじゃないや。Yさん。なんで間違えたんだろう?

2012-04-03 20:38:22
おうちごはん、良きかな。 @cookingOJ

(ちなみに私が大学と大学院で履修した教職課程で取れた免許は、工業と情報。数学の免許を取るために別の大学に通うことに。なかなか大変じゃった…)

2012-04-03 20:39:03
aromatic Kam @aromaticKam

だから、情報科を、情報科専任の人にやってもらおうとすれば、他教科より少ない持ち時間にならざるを得ない。「普通」の6クラス校ならなおさら。その少なくなっている分は、他の全員が薄く分担することになる。

2012-04-03 20:40:20
aromatic Kam @aromaticKam

こういう問題は、すでに芸術科で顕在化している。昔から書道の専任というのはごく少なくて、いても、国語と兼担となる。普通は非常勤。一部進学校で芸術を3年間で2単位だけにしぼっているところは、音美の2択で書道は開講されないこともある。工業高校では最初から音楽固定とか。

2012-04-03 20:42:52
おうちごはん、良きかな。 @cookingOJ

(まー、情報の免許だけで受けられる採用選考を探して受けたけれど。懐かしいね)

2012-04-03 20:44:59
aromatic Kam @aromaticKam

そういう状況下で、情報科の授業を常勤教員に担当してもらおうとすれば、多くの普通の学校では、必然的に他教科の授業を持ってもらわないといけなくなる。平均18の学校で、情報科だけ12というのは無理。

2012-04-03 20:46:19
aromatic Kam @aromaticKam

そうすると、では情報科は書道などと同様に非常勤でお願いします、という話になる。しかしこれは、実習を伴う教科であることもあり、現場では大変困る。そんなことは教委のほうでも承知なので。

2012-04-03 20:48:35
aromatic Kam @aromaticKam

だから、情報科の採用時に他教科の免許を要求するというのは、むしろ情報科をきちんとやっていくための施策なのだと理解することができる。

2012-04-03 20:50:23
aromatic Kam @aromaticKam

しかしそれは、現場で働く教員の負担を増やすし、また腰の定まらない状態を誘起することは事実。私も5年ぶりにTTサブとして復帰するけど、正直、軸足をそちらには置きにくい。割り切れない気持ちながら、まあ、やるんですね。

2012-04-03 20:54:01