2012/4/5・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
たかよし @ystricera

東電「昨日の質問 構内深井戸水位測定していないがそのものの深さは250m 防火水槽に貯める水の取水のために掘ったもの 位置は原子炉建屋西側1.2kmにある。他の地下水取ったことがないのかという質問あったが情報伝達うまく行ってないようで昨年9月からボーリングした所サンプリング 」

2012-04-05 18:31:15
たかよし @ystricera

東電「1~4m山側35m 3箇所 1ヶ所あたり4つ穴が開いていて ガンマ核種は11月以降は全て検出限界未満 9月下旬はサンプリング時ダスト混入あり少し検出したようだが11月以降はND 2月下旬のサンプルは全β Sr トリチウム現在測定。」

2012-04-05 18:32:44
たかよし @ystricera

東電「濃縮水受けタンク134100→133000の根拠 角型タンクを丸型タンクに運用変更するため8000をリプレイス用でとっている、設計の容量で8000だが運用上は6300で6300減量 5000組み込むが実際の使用は5200 プラス5200 都合-1100」

2012-04-05 18:32:52
たかよし @ystricera

(東京岡本 12m3がながれて海にはまえでた80Lとか120ほど流れていないのではと)東電「まだ昨年12月段階で150Lもれて780Bq/L全β検出 先週80L漏れて。。。全量でたとするとそれなりの検知あってもいいのではないかと 150Lより少ないかはもう少し良く見る必要」

2012-04-05 18:34:58
たかよし @ystricera

東電「ホースはビニール袋の中にある状況大部分はビニール袋からホースの先にいた可能性も」(漏れた水は)「タンクにはいったかアスファルト濡れていたのでそちらにはいったかということあると 12m3全部が海に出たのではないと 回収そのものはできていない 」

2012-04-05 18:37:34
たかよし @ystricera

東電「今回1:50漏えい確認して弁閉めている それまでは漏れ継続 5時頃土のう積んでこれ以上水漏れないように その後土のうのところに溜まった水をバキュームカーで吸っている」

2012-04-05 18:38:52
たかよし @ystricera

(数値本当に異常か確かめるために寸動)東電「そうです1分以内に起動と停止 定格流量50なので多く出すぎるので3回確認してこれは異常だと判断」(マニュアルに対応したものか)東電「マニュアルにはないと思う この際の操作は確認する必要 操作は協力企業作業員 作業経験は確認する」

2012-04-05 18:39:38
むら @tokuyamamura

(東電)4月5日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 93.1KB)http://t.co/NhbR00rF #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-05 18:39:44
たかよし @ystricera

東電「2/26漏れた際は 2.5×10^-1Bq/cm^3」(共同はっとり 量の評価今後できるか)「できるだけ海に出た分析結果と排水口に溜まっているサンプリングした水の分析結果評価したい 何倍かというアバウトな状況なのでタンク水位データ残ってないか含め調べたい」

2012-04-05 18:40:42
たかよし @ystricera

(読売はぎわら 12m3もれたかどうか ビニールカバーが外れているわけはないと)東電「そうです」(計算上は12m3 ほとんどがタンクにはいったと見られるのか)「今の段階ではハッキリつかめていない 少なくとも南放水口で取った全βがNDで少なくとも」

2012-04-05 18:46:16
たかよし @ystricera

東電「前回、前々回と比較すると全量でたとするとNDは矛盾すると見ている どのくらい排水路に流れたかはまだわからない、アスファルト表面は浅い状況 U字溝水溜まっていないので漏れている量とどこにいったのか調べる必要」

2012-04-05 18:47:03
たかよし @ystricera

(ポリエチレン管への取替え進捗状況)東電「確認中です」

2012-04-05 18:49:02
たかよし @ystricera

(東京新聞 サンプリング6時だが前回と比べて時間的差は)東電「前回は5時漏れて8時なので3時間ちょっと 12月の時は12/4もれてサンプリング翌日 今回漏れたと思われる時間帯から6時間後にサンプリングした状況」

2012-04-05 18:50:14
たかよし @ystricera

(NHK横川 3回手動起動 0:13実際には警報発生していないという意味)東電「上流側ポンプ吸い込み側受けタンク下がってきたこと検知して自動停止する電気的回路 実際には警報鳴るわけではなく自動停止したことだけ記録上残っている(警報は発生しているが音は出なかったという意味)「はい」

2012-04-05 18:51:45
たかよし @ystricera

東電「一般排水路600あるが配管引き回しありもう少し長い 計画長さと実績は確認 優先順位決めてやりたいと思っているが廃棄物処理建屋周りのカナフレックスは漏えいリスク同じなので対応したい」

2012-04-05 18:56:15
たかよし @ystricera

(タンクのゴムの所の劣化根本的原因だと思うが閉まり具体定期的に点検と 根本的な解決策にはならないと ゴムパッキン交換できる構造ではない)東電「定期的確認きちんとして面圧緩まないようにすること ゴムの止水剤のいくら閉めても面圧確保できない時期は来るのでそうした見極めして補修必要」

2012-04-05 18:59:14
たかよし @ystricera

(ボルトでゴムのパッキン閉めているもの他にもあるのでは)東電「こういった構造のところはありますけれどもパッキンもゴム以外にグラファイトパッキンというような伸び縮み強いパッキン入れているところもある 現地とよく相談して再発防止対策ココだけでいいかは確認する」

2012-04-05 19:01:47
むら @tokuyamamura

ホースは前回のように割れたのか http://t.co/r3jvbD0e

2012-04-05 19:03:09
拡大
前へ 1 2 ・・ 14 次へ